三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

久方ぶりの嬉しいお知らせです。新潟県から三菱ジープ互助会第131台目のご参加はJ53です。

2020-06-10 20:04:07 | 日記
先日、4DR52エンジン整備解説書のPDF版を寄贈頂いた方です。この方のブログを見て、『あ、これは技術屋さんだ』と直感しました。確かフロントハブベアリングの交換の手法について、非常に分かりやすい説明と画像が掲載されていました。是非、この方にはブログリンクに挑戦して頂きたいと考えています。四半世紀ご使用のJ53にお乗りです。車検場での1枚と雪に埋もれた1枚の画像を頂戴しました。

 
 

 初年度登録:平成4年(1992年)
 登録地:新潟県
 ニックネーム:hi_ymkw
 車台番号:J53-12xxx
何かひと言:車屋に冗談のつもりで持ってこさせたのが運のつき。以来4半世紀乗り続けています。サビ対策を怠り、もはや下から光を当てると木漏れ日のように光が漏れます。他の車に変えようにも特に興味のあるものもなく半分惰性で載?っています。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

 

遅ればせながら今週中に三菱ジープ互助会HPのhttps://化を行います。お気に入りに登録の場合、再登録をお願いします。その②

2020-06-10 06:06:31 | 日記
無事にhttps://化は終わったというか、利用しているジャストシステムのホームページビルダー側で既に対応済みであったのではないかと思われます。現在、私が使用しているマイクロソフトエッジでもこのURLが確認できますので安心して閲覧頂けると思います。そこで、リンク先をあらためて記載したいと思います。三菱ジープ互助会HPの中には各種パーツリストや整備解説書をPDF化した資料類もアップしております。あくまでも個人の趣味の範囲でというものです。本当は、手持ちのパーツリストや整備解説書全てをデータ化して掲載できればベストなのですが、物理的・肉体的に困難です。そのような中、趣旨にご賛同頂いた方々からデータでのご提供を頂きました。前回は、会員ではない方から4DR5 I/TCエンジンの整備解説書をPDF化したものを寄贈頂き、例のCJ3B-J3シリーズのパーツリストは、これも会員ではありませんが大先輩の方から寄贈頂いたものになります。もし、お手持ちの資料類を寄贈してもよいというようなことがございましたら、是非以下直メールで当方までご一報下さい。微力ながら少しでも三菱ジーパーのお役に立てればと考えております。

 《三菱ジープ互助会HPのURLのご紹介》
 

 URLは、トップページにも何故この内容に至ったかの背景を記載しておりますが、もと師匠の会社をボランティアでサポートしていた際に私が取得したものです。残念ながら今は師匠の会社は存在しておりません。

 《HPに掲載しているページのメニュー》下のバーを動かすと右側に隠れている部分も見ることができます。
 




★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村