私の車両である部品『スロットルリターンスプリング』が破損してエンジン回転数が急上昇したブログ情報に対して、まじまさんから以下コメントを頂戴致しました。ありがとうございます。改めて皆さんにお伝えしておきます。
私も一度切れた事があります。
エンジンの整備書によるとスプリング部分は「スロットルリターンスプリング」で、中のワイヤー部は「ダンパスプリング」と言うようです。
高速走行でアクセルべた踏みで走行中、突然アクセルが軽くなり「おっ、エンジンが軽く吹け上がるようになった」と脳天気に喜んだのもつかの間、料金所手前でアクセルから足を離すもエンジン回転が下がらないどころか思い切り上がってしまい、慌てて手でペダルを引き上げました。どうも前所有者が一度切れたものを無理矢理伸ばして付けられていたみたいで、交換後はずっとペダルが軽くなりました。中のダンパーは、スプリングの急激な作動によたわみや波打ちなどを防ぐためのものだと推測しますが、切れたものには入っていませんでした。でもとりあえずスプリングがどこかに飛んでいってしまう事もなく、何とか応急処置で戻る事ができました。
それと並んで切れやすいのは運転席の裏にあるクラッチレリーズシリンダのリターンスプリングですね。床下にあるのでハードなオフ走行だけでなく、融雪剤などによる腐食で思わぬ時に切れる事があります。この部品も安価ですので腐食が激しいようなら早めに交換した方がいいでしょう。ちなみに切れるとクラッチのミートポイントが異常に上がってしまい、クラッチが滑ったような状態になります。
⇒J57改@日野市 追加コメント
スロットルリターンスプリングについて、G54Bと4G52について、せっかくなので部番と
ポンチ絵を添付致します。ご参考まで。
G54B用:MD606647
4G52用:MD606512
左の写真をクリックして拡大してください。
番号の2の部品が今回話題の部品です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます