本日、受験してきました。
問題用紙が2枚あり、1枚目がとても簡単だったので
もしや楽勝かも!と思っていたら
後半から
「甘い!これからぜよ」とばかりに
いじわる問題に早変り(と思ったのは勉強不足の私だけかも)(^_^;)
家に帰って冷静に見直してみると
問題をきちんと見ていなくて早とちりしたもの、
今まで間違えたことはないのに
今日に限ってミスったものなどが
想像以上にたくさんあり、それをマイナスしていくと……
ゾ~~~~~~ッ としました。
それも実力ってこと?うっうっ
合否は約1か月先なのでまだわかりませんが…
できるならもう二度と受験したくないと思う
実は怠け者の私でした。
でも去年の時と全く違う文章でこれはいけるぞって。
去年は自己採点したら全くだめで発表がある前にだめだって言ってたでしょう
今年はいけそうだよ
点数は関係ない 受かればいいのだ。
私のバイクの試験のとき、やっぱり上がっちゃって原付き5年も乗ってるのになんと「75」点
もう頭真っ白で^^;
主人には「えーーーもっと点数高いかと思った」といわれ、自分でも顔が真っ赤
でも受かったんだからいいんだ といい訳。
それよりがんばったりんちゃんに
そうそう。去年とは全然違う心境
…って前回の試験は今年の夏だよ~ん(^m^ )
でもその感覚、わかるなぁ
勉強を開始したのは去年だったし
家族からも「去年だっけ?」と言われるもの。
試験のときの緊張感はただものじゃないよねぇ。
でもかとぺーちゃんも同じと聞いて
なんだかほっ
そーそー。受かれば同じさ~
受かれば…だけど(・_|チラ
頑張ったんだから合否は抜きにして・・・ってな
事には行かないわね。
やっぱり結果がほしいのが当たり前。
でもさ、挑戦したって言う事と、
頑張ったっていう事実は残るからね。
お疲れ様!!
なんとか終わりました。
そうだよねぇ。事実は残る
そことのところが小さなようで大きな糧になりそうです。
合否がわかるまでまだ落ち着かないけど
考えてもどうにもならないので
GyaOで映画でも見ようかと…
ジソプの「盗られてたまるか」を(笑)