りんのアトリエ

趣味の工作、手芸、絵画、料理などを楽しむ主婦の気まぐれ日記です

見えない部分の整理整頓

2009年07月24日 | パソコン

「いつどこでポックリ逝っても後悔せんように
見られとうないモンとか、見てほしいモンとか
元気なうちに整理しとるんよ。 運命ってわからんじゃろ?」

と言う(実家の)近所のおばちゃん。


身辺整理など考えたこともなかった私は
思わず腕組み。

人の目にふれると最も困るものといえば
(普通の)日記と、夢日記と、育児日記と、こっそり書いてた推理小説。

これをぜーんぶ読みなおして
推敲…とまではいかないけれど
パソコンを使って それぞれ本のようにまとめたら
部屋も心もさぞかしすっっっっっきりするだろナ~


でも、16歳から続けている日記も含めると
気の遠くなりそうな作業だから無理かな
そんな時間無いし…
いやいやいやいや 辞書を作る人だっているんだから

要は根気と、時間の使い方よ


…と、決意して一週間。

まだまだ先は遠いけど
着実に増えていきます。デジタルデータ。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
◎ある日の朝ごはん
 ・豆腐丼(みょうが、たくあん、豆腐、大葉、ごま、かつお、醤油、一味)
 ・冷蔵庫の残り物ラタトゥイユ


◎ある日の朝ごはん
 ・蒸し野菜
 ・前夜の残りのさんま
 ・ゆかりおにぎり
 ・ごろごろポテトサラダ

 

◎ある日の朝ごはん
 ・チーズトースト半分(焼く前)と
 ボローニャのデニュッシュパン少々(いただいたもの)
 ・冷蔵庫の残り物サラダ(絹豆腐、ごまだれをマヨ代わりに)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お弁当卒業 | トップ | 今日のパン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かとぺー)
2009-07-25 05:28:16
御近所のお年寄り世帯を見るとほんとうに荷物がおおいよ
親しくしてる一人暮らしの70代の御近所さんは若い時から食器道楽ですごい数あってどうにかしなくちゃといいながら良いもの過ぎて始末できないよう。
必要最低限 シンプルイズベスト いまから少しずつだよね
返信する
Unknown (レジェりん)
2009-07-25 16:22:03
シンプルイズベストって
難しいよね~
私はとっておくタイプで、
娘は捨てるタイプ。

たとえばいただいたものを含めて
新品の折りたたみ傘が5つあったんだけど
捨てるタイプの娘にいつの間にか3つ捨てられて…
もう喧嘩よ(笑)
返信する

パソコン」カテゴリの最新記事