ツタヤの「100人の映画通が選んだ本当に面白い映画。」に入っていたり
「交渉人 真下正義」でも犯人がこの映画を選んでいたり・・・
で、レンタルしてみました
豪華客船に仕掛けられたいくつもの爆弾
その処理をする2人の専門家の物語
リチャード・ハリス
その名前を 何度も聞いたような・・・
でも この映画の映像を観る限りでは思い出す作品はなく ・・・・
今、調べてみてわかりました!
ハリポタの初代・ダンブルドア先生じゃあないですか~
私は現在のダンブルドアよりもリチャード・ハリスのがぴったんこ
だと思ってます
そっかぁ~。。
若かりし頃はこんなやんちゃな感じの役柄とかだったんか~ と
ジャガーノート
何でこんな名前(?)の犯人なんだろ? と思ったらば
“止めることのできない巨大な力” “圧倒的破壊力を持つ意味” なんですね
1975年公開
当時としてはかなり大掛かりでドキドキ・ハラハラもかなり
だったことでしょう
私も爆弾の処理シーンに入ってからは心臓バクバクしてました

特に・・・ ラストのところは ・・・・

最近の映画にすっかり慣れてしまったせいか
この後も大どんでん返しがあるんじゃないかー
などといらん心配したりして 
DVDには「面白くなかったら全額返金します」の紙が添えられていましたが
面白かったです~
めっちゃ、 ってほどではなかったれど・・・
確かに名作ですね
「交渉人 真下正義」でも犯人がこの映画を選んでいたり・・・
で、レンタルしてみました
豪華客船に仕掛けられたいくつもの爆弾
その処理をする2人の専門家の物語
リチャード・ハリス
その名前を 何度も聞いたような・・・
でも この映画の映像を観る限りでは思い出す作品はなく ・・・・
今、調べてみてわかりました!
ハリポタの初代・ダンブルドア先生じゃあないですか~

私は現在のダンブルドアよりもリチャード・ハリスのがぴったんこ

そっかぁ~。。
若かりし頃はこんなやんちゃな感じの役柄とかだったんか~ と
ジャガーノート
何でこんな名前(?)の犯人なんだろ? と思ったらば
“止めることのできない巨大な力” “圧倒的破壊力を持つ意味” なんですね
1975年公開
当時としてはかなり大掛かりでドキドキ・ハラハラもかなり

私も爆弾の処理シーンに入ってからは心臓バクバクしてました


特に・・・ ラストのところは ・・・・


最近の映画にすっかり慣れてしまったせいか
この後も大どんでん返しがあるんじゃないかー


DVDには「面白くなかったら全額返金します」の紙が添えられていましたが
面白かったです~

めっちゃ、 ってほどではなかったれど・・・
確かに名作ですね
