
途中、ジョーが大勢の敵たちと戦うシーンから・・・ 倍速にしました

んーだってあんなにたくさんの敵、あんな風にやっつけられるかい??
あまりにもムリすぎる設定に醒めてラストシーン近くまで倍速~
監禁ビジネス ・・・って (~_~;)
そんな事してどんな得が? なーんて考えたりしたらいけませんよね だって映画なんだから
しかし・・・
ツッコミどころが多すぎるぞー
オリジナル版はどんなだったっけか・・・ と思い出してみるけれど
面白かった(残酷だけど) ってことは覚えている
なのでストーリーを検索して復習してみました
・・・ そっかー アメリカ版もほとんどオリジナルに沿っているのね
でも何だろう、迫力がぜんぜん違う!
これはハリウッドには向かなかったんでは(-_-;)
んでも、謎が解けた時のジョーの渾身のお願い は
心に響くもの、ありましたよ~
ジョシュ・ブローリンは嫌いじゃないです
改変した演出部分に説得力が無さ過ぎるんですよ。
ジョシュがトンカチ片手に殴りこみに入るシーンもそうです。
なんであそこまで強いのか、その辺の繋ぎとなる部分が無いのが駄目すぎです。
ラストもなんだかなぁて感じがします。
ニヤッと笑って「これで何も無かった事になる」みたいな投げ遣りな終わり方でしょ?
オリジナルの綺麗なラストを覚えている自分としては、それでいいのかと納得のいかないものを抱きました。
散々倒した後に出て来た大人数の敵、扉開いたら倒れてたし(;'∀')
ラストは残念でしたね~
あそこにまた戻る・・・ってのもよくわかんないというか(私は)
もうちょっと別のラスト案があるとよかったですよね