純正タイヤ、BSポテンザRE050Aは4本で約7万円。市販用ではなく新車装着用なので値引きは無し。
でも、グリップと快適性を備えた、ブリヂストンのハイパフォーマンスタイヤなんです。
ところがアフターの市販用では、バランスに優れたこのタイプが皆無。
完全にエコタイヤと超ハイグリップ(即ち寿命が短い)のスポーツにきれいに二分されてます。
う~ん、高いけどポテンザRE050Aを新調するか。
いっそ寿命無視して超ハイグリップタイヤにするか。

例えばダンロップのディレッツァZⅢ。

サーキット利用も可能なハイスペックタイヤ。
タイヤ量販店で4万7千円。ポテンザの3分の2の価格なら、寿命も短さをカバーできる?
悩むところです。
でも、グリップと快適性を備えた、ブリヂストンのハイパフォーマンスタイヤなんです。
ところがアフターの市販用では、バランスに優れたこのタイプが皆無。
完全にエコタイヤと超ハイグリップ(即ち寿命が短い)のスポーツにきれいに二分されてます。
う~ん、高いけどポテンザRE050Aを新調するか。
いっそ寿命無視して超ハイグリップタイヤにするか。

例えばダンロップのディレッツァZⅢ。

サーキット利用も可能なハイスペックタイヤ。
タイヤ量販店で4万7千円。ポテンザの3分の2の価格なら、寿命も短さをカバーできる?
悩むところです。