今年のゴールデンウィークもフェリーで嫁さんの実家、北海道へ帰省です。
去年のGWは八戸~苫小牧(約8時間)のフェリー利用でしたが、八戸は遠かった!
しかもフェリーが昼行便だったので、行きも帰りも本州側のホテルで一泊。
フェリー自体が小さい船で時化が重なり猛烈な揺れで、結構疲れました。
今年は往復とも太平洋フェリー、仙台~苫小牧(約15時間)の夜行便が取れました。

船って比較的安い寝台から埋まっていく?
まだ1か月以上先ですが、雑魚寝の一番安い大部屋と、高い部屋しか空いてませんでした。
バストイレ付きの高いお部屋にしました。行きは特等、帰りはなんとスイートです!
それでも自動車航送料金込みで飛行機の正規料金よりちょっと足が出るくらい。
スイートは最上階前方角部屋で、レストランの夕食、朝食料金込みなので…そう考えると悪くはないです。
こんな贅沢もありですね。
去年のGWは八戸~苫小牧(約8時間)のフェリー利用でしたが、八戸は遠かった!
しかもフェリーが昼行便だったので、行きも帰りも本州側のホテルで一泊。
フェリー自体が小さい船で時化が重なり猛烈な揺れで、結構疲れました。
今年は往復とも太平洋フェリー、仙台~苫小牧(約15時間)の夜行便が取れました。

船って比較的安い寝台から埋まっていく?
まだ1か月以上先ですが、雑魚寝の一番安い大部屋と、高い部屋しか空いてませんでした。
バストイレ付きの高いお部屋にしました。行きは特等、帰りはなんとスイートです!
それでも自動車航送料金込みで飛行機の正規料金よりちょっと足が出るくらい。
スイートは最上階前方角部屋で、レストランの夕食、朝食料金込みなので…そう考えると悪くはないです。
こんな贅沢もありですね。