Jimmyの『房総』セカンドハウスと酒類販売免許取得

現状有姿取引の房総の土地・準古民家をどのように再生するのか?また酒類販売免許取得への歩みも載せていきます!

網戸の張り替え

2011年07月31日 16時14分40秒 | 日記

このように、ほとんど網戸といえない状況なので、重い腰をあげて

網戸の張り替えを行いました。

ベランダの網戸を3枚張り替えです。思ったより簡単では

ありますが、古いタイプの網戸なので、真ん中で上下に

分かれているので3枚×2という感じです。

網を切る専用のカッターや周りを止めるゴムを押し込む

道具なのど、便利なものが売っています。

注意点は周りを止めるゴムのサイズがいろいろあるので

同じものを買わないとサイズがあわず役に立ちません。

一人だとピンと張れないかもしれませんが、

二人で作業すると綺麗に張り上げることができました。

残念ながら写真を撮るのを忘れてしまいました。

庭では百日紅が咲き始めました。ピンク色ですが

涼しげに見えます。畑のシシトウはこんなに真っ赤に。


ぶどうも大きくなりました

2011年07月29日 14時19分42秒 | 日記

別荘の裏山に葡萄を植えてみたいので、自宅の

庭で数年前から葡萄を植えて練習しています。

まあまあの出来でしょうか。

小さい実を摘果して、一部には袋をかけてみます。

昨年はすべてに袋をかけてみたのですが、実割れが続出してしまい、

袋をかけないものも試してみます。

WINEをつくるまでには、ほど遠いのですが、おいしい葡萄が

実れば楽しいものです。


味が忘れられなくて

2011年07月27日 21時02分45秒 | グルメ

先週、お手伝い部隊長のN君と食事した店に

再度行きました。その時は坦々麺と野菜そばを

注文したので、今回は麻婆豆腐丼を注文。

山椒が効いていておいし~い。ボリュームもたっぷり。

ボリュームといえば・・・・

これが名物もやしそば!!注文した妻も苦笑。

別のアングルから・・・

スープ受け皿が二重でございます。

ボリュームにびっくりさせられますが、

醤油ベースのお味がおいしくて、そして、お安くて。

今後、このお店のメニューの右側から一つ一つ

食べてみなくてはなりませんな。

残念ながら『腹が一つ』なので一回につき一料理ですが、

近くのテーブルの人が食べていた、チャーハンや牛肉のオイスター

なんとかも食べたい・・・あ~次は何を・・・。

庶民的なお店なのですが、看板はこんな感じで、なんともオシャレです。

 


こんなものを

2011年07月26日 20時52分15秒 | 日記

部屋の片づけを粛々と行っています。ののようなものが4つ

あります。これをなんというか知っていますか?

衣桁(いこう)といいます。

埃にまみれていましたが、綺麗に拭いて、

Tシャツだ、タオルだと干す時に重宝しています。

シンプルな形ではありますが、よく見ると結構、

凝った作りをしています。なにぶん古いものなので、

傷も結構あります。

金継ぎの先生に相談して、漆で補修しようかな~。

小さい傷ばかりなので、ちょんちょんと漆で・・・

いやいや、それより先にやることがありますね。

衣桁の補修は老後の楽しみということで、壁の漆喰い

塗り作業に衣桁いえ移行しましょう(汗)。


水周り

2011年07月25日 13時38分30秒 | 日記

友人たちに別荘の話をすると興味をもってくれますが、

築年数がとっても古いことを言うと途端に

水周り大丈夫?と言われます。

そこで、別荘のトイレです。トイレは4つありますが、二階の

トイレ(一番きれい)です。近々ウオシュレットがつきますので

ご安心を。広めにご準備しております。

洗面所はこんな感じです。二階です。一階はまだ発展途上(笑)

なので、今後のお楽しみということで・・・

外壁がまずまずに仕上がったので、これからは内部を磨き

あげていきます。水周りは順調に仕上がっていますので

今後の課題は内壁ですね。京壁がボロボロと落ちてきて

しまうので、上から漆喰いを塗る予定です。漆喰は消臭

効果、防湿効果もあるそうなので期待大です。

誰か左官仕事に興味ある人いな~い?


外壁塗り完了

2011年07月23日 23時55分29秒 | 日記

朝から小雨がぱらつく天気でしたが、外壁塗りfinalです。

本日は家人が手伝いで、涼しいこともあり、ほぼ完了です。

素人にしては結構うまくいきました。家が少し締った感じ?

塗料が無くなってしまい、軒下など、一部塗れないところが

ありますが、それは、おいおいやるとして、大部分が完了

したので満足です。一階部分だけで一斗缶がなくなりました。

もう少し買って塗り残しに対応しなくてはなりません。

 


畑が・・・

2011年07月20日 20時33分48秒 | 日記

この時期に二週間ほったらかしにしておいたのが

いけなかった・・・

作物よりも雑草が幅をきかしている。

あ~まったく!先日娘が来た時も

娘『どうして雑草抜いてから野菜の苗を植えないの?(怒)』

父『綺麗に抜いたけど後から生えてくるの!(怒)』

娘『・・・そういうこと・・・』

という会話があったばかり。

畑をよく見ると

かぼちゃの九重さん(九重栗という名前)が拳骨ぐらいの

大きさに。

その横では少し太めのしし唐姉妹がなっている。

逞しく、成長してくれています。周りの雑草たちを

退治して、少しすっきりさせました。

もう少し大きくなっておくれ~。

しかし雑草は強い。近所の人は除草剤まいちゃえ、と

言うけれど、ここではそんなことできませぬ。

少し、じゃりとか、固まる砂でもまいてスペースを狭くするか?

いやいや、もったいない。すこしずつ雑草を抜いて、

畑も楽しまなくては。

 


富士山

2011年07月19日 19時01分18秒 | 日記

久々に富士山が見えました。

台風の影響で風がやや出てきているせいか、

結構しっかり見えます。この時期はなかなか姿を

見せてくれません。

富士山といえば、6~7年前に大学時代の先輩方々と

登山したのですが、辛かった。

夜の0:00に御殿場口からスタートして、一気に

頂上目指したのはいいけれど、御来光は頂上で迎えられず、

9:00ぐらいに頂上に着いて、バカ高いカップラーメンを食べた

ことを覚えてます。麓は暑いのですが、登るにつれて

寒くなるので、一枚一枚着こんでいって、頂上ではトレーナーと

ウインドブレーカーが必要なほどに。

富士山登山は一度でいいです。見るのが好きです。


夏祭りの時期

2011年07月18日 18時18分05秒 | 日記

しばらく、忙しかったため、2週ほど別荘はご無沙汰でした。

あっという間に梅雨もあけ、バリバリの夏になっていて、

海岸には、しっかりと海の家ができています。

海岸を走っていると夏祭りの時期なんですね!

大漁旗の飾り付けが行われていたり、

山車が練り歩いています。

近くでは花火大会もありますので、予定をチェックして

別荘二年目の夏は楽しまないと!

しかし、本日も外壁の塗装は終わりませんでした(泣)。

せっかくN君の助っ人があったのですが、暑さで

自分がめげてしまいました。来週こそは!

暑い中、昼食に食べたのがこれ。近くに有名な蕎麦屋さんがあります。

てんぷらの塩もおいしかった!

夕食はこれ。リーズナブルですがボリューム満点。

前から行きたかった住吉飯店さん。

N君が、はまった坦々麺。辛さもちょうどでいいお味。

量が多くて、たくさんのものが食べられませんので、

次回は5~6名で来ましょう。

二人だと、いろいろ食べられないのが残念です。