Jimmyの『房総』セカンドハウスと酒類販売免許取得

現状有姿取引の房総の土地・準古民家をどのように再生するのか?また酒類販売免許取得への歩みも載せていきます!

今年こそ種を

2012年10月30日 21時33分32秒 | 日記

あけびがないかな~と探していると、あ~これね

カラスウリがありました。

一か月前はこのような感じでしたが、もう真っ赤でやや皺がでている。

これもブログ先輩のチコちゃんさんから、『種が打出の小槌』のような形

しているから、お財布に入れてるとお金が貯まるかも?と

教えてくださったのですが、いつも種の形は小槌に似てない!

そりゃ~お金が貯まるようなものは、簡単に見つからないですよね?

今年こそ!!

 


久々のお山は

2012年10月29日 21時27分58秒 | 日記

そろそろ今年も咲いているだろ~なと思って裏山に行くと

ありました、ありました。ホトトギス!ブログ先輩のチコちゃんさんから

名前を教えて頂いたお花です。

少し寄ってみると

本当に不思議な形と色のお花です。鳥のホトトギスのおなかの模様に

似ているということで名付けられたそうですが、ホトトギスが知らない。

その横にはアザミ。チクチクです。

これはなんという花なのかな?シソの花のような。


別荘仲間のW夫妻から

2012年10月28日 21時16分38秒 | 日記

南房総の太平洋側に別荘をお持ちのW夫妻から

プレゼントをいただきました!

大きなハイビスカスです。写真が悪くてスイマセン。まだまだ蕾も

沢山あります。ありがとう。

先々週わが別荘に鉢のまま置いておいてくれたので、少し心配でしたが、

大丈夫です。今日地植しました。玄関の前のほうなので、来客の

みなさんは必ず目に入るはずです。お楽しみに~。

もうひとつはこれ!ジャスミンです。これまた写真が悪くてスイマセン。

こちらは、ただ置いてあっただけなので、当然ひっくり返って

カラカラでしたが、すぐにお水をあげたらシャキ~ン。セーフです。

こちらは蔓物ですから、少し考えて植えようと思うので、

鉢ごと植えておきます。倒れないように。

南房総だから地植えで大丈夫と言われてますが、風が強いときも

ありますし、冬場は少し囲いが必要かもしれませんね!