Jimmyの『房総』セカンドハウスと酒類販売免許取得

現状有姿取引の房総の土地・準古民家をどのように再生するのか?また酒類販売免許取得への歩みも載せていきます!

ソウルの出張(その1)

2012年12月16日 22時19分50秒 | 日記

ソウルに出張してきました。タイトなスケジュールで

途中体調を崩しかけましたが、なんとかキープ!

ソウルは非常に寒かったです。宿泊のロッテホテルはクリスマスの

デコレーションが凄いです。

館内もこんな感じです。

まもなく2013年新年を迎えますね。来年は韓国での

ビジネスも発展しますように!!

 


部屋の整理

2012年12月09日 21時22分35秒 | 日記

今週は非常に風が強く寒かったので、先日プチリフォームした

部屋を整理します。壁をぶちぬいたのでかなり明るくなりました。

八人掛けのテーブル席が準備できます。

ソノマのアンティークショップで買った皿を飾ります。

リモージュ焼だそうです。日本風の柄が気に入って購入しました。

孔雀か?

このような部分にも柄があります。

こちらは日本の骨董市で買ったもの。鍋島焼?でしょうか。

こちらも孔雀ですね!!

庭では水仙が咲きはじめました。本当に寒い一日でした。

アクアラインが強風のため一時閉鎖されたため、帰りの高速道路は

大渋滞!

 


Iron Horse Vineyards

2012年12月03日 20時08分57秒 | Wine

こちらはスパークリングワインで有名なアイアンホース。

私の友人がオーナーと親しいということで、オーナー自らが説明して

くれました(右の方、左の方はご主人が新宿の花園神社そばの

レストランで働いていたということで、話が盛り上がりました)。

このスパークリングはホワイトハウスの晩餐会でもよく使われるそうです。

小渕総理もお飲みになったようですね。Rising Sunと書いてあります。

プレゼント用のギフトも力を入れているそうです。

たまたま、私が持っていた2002年の日本のWine雑誌にオーナー

さんの写真が載っていたので、プレゼントにもっていきました。

オーマイゴー!!誰よこれなんて喜んでくれて、近くに来ていた

デリバリーカーからお惣菜を買って御馳走してくれました。

最後に記念写真!!

とても気さくなオーナーさんでどんどん飲んでいいてね~と。

目の前の畑を見ながら、ぐいぐい飲みました。


Thanksgiving dinner

2012年12月02日 13時30分00秒 | 旅行

アメリカでは11/22はThanksgivingということで、親戚などと

食事をする風習があるのですが、私の友人はラリーの家で

パーティだといって私もお呼ばれ。車でサンフランシスコの

ラリーの家に。弁護士さんだということでかなりリッチなお宅。

すぐにウエルカムシャンパンです。

すでにテーブルセッティングが行われています。

彼も日本好きということでこのような写真が飾ってあります。

メインのターキー!みなさんBig bird!といって喜んでいます。

ホストのラリーが取り分けてくれます。

サラダからスタート。ちょっとみなさんお祈りしないの?前に見た映画

ではお祈りしてたけど!いろいろな考えの人がいるから友人との

パーティではお祈りはしないそうです。

 

みなさん料理、デザートなど持ち寄っています。欲張って

グッチャリ盛ってしまいましたが、どれもおいしい!

ワインもたっぷり。

デザートもしっかり。

食後酒も楽しみます。

宴たけなわでございます。


カリフォルニアのソノマへ

2012年12月01日 13時07分02秒 | 旅行

昔Bostonでお世話になった友人がカリフォルニアに

家を買ったのでThanksgivingのdinnerに来ないか?

とお誘いがあったので、思い切って行ってきました。

 サンフランシスコ空港からバスで二時間半、車で

バス停に迎えに来てもらって30分で到着。築100年の家を

リノベーションした物件だそうです。ビクトリアン様式だとか。

デッキが広々としています。奥に見えるのがタワーヒーターといって

ガス暖房です。

夜になるとこんな感じ。火が噴きあげています。

カリフォルニアと行ってもこちらは北部なので日中は20℃ぐらいですが、

朝晩は冷え込みます。

こんなオブジェもあります。

友人は米国人ですが日本好きなので、室内はこのような飾りが。

お土産で持って行った深川の花瓶も早速飾ってくれました。

ソノマをイメージして葡萄柄の花瓶です。

こちらの日本の箪笥もアンティークショップで買ったそうです。私の

荷物でぐちゃぐちゃです。

コーギーを二匹飼っています。