Jimmyの『房総』セカンドハウスと酒類販売免許取得

現状有姿取引の房総の土地・準古民家をどのように再生するのか?また酒類販売免許取得への歩みも載せていきます!

ほぼ完成

2018年04月28日 01時03分53秒 | 日記
リフォームも大方完了しました。キッチンを新しくしたのが効果が大きいですね。
[user_image 14/4e/
3cc8eefe54badcb0e387b4b5132f4a46.jpg]
カウンター部分もあるので、以前骨董市で買った椅子を置いて、バー風になりますかね?

カップボードに食器類を入れました。このIKEAのカップボードの棚を付けるのが手間で、ガラスの棚24枚を設置するのに苦労しました。でも入れて見たらなかなかの出来じゃないでしょうか。




これからもう少し整理できますかね。
あとはこちらの和室の畳を交換してもらって、廊下の床を貼ってもらい完成予定です。

裏庭の鯛釣り草が今年も咲いてくれました。増えた感じですね。


本当に面白い形の花です。
こちらは茗荷です。今年こそたくさん実って欲しいです。

躑躅はもちろん花盛りの季節となりました。



キッチンの設置

2018年04月09日 22時37分35秒 | 日記
いよいよ、キッチンの設置です。カウンターのようにペニンシュラ型にしました。

カップボードとバランスが取れていると思います。

合わせて畳も取り替えてもらいます。

畳の縁はこのよう柄を選びました。

い草の香りがいいそうです(まだ自分では行けてません)。
後は、この梁にもう一つシーリングをつけてスポットライトを設置するだけですかね。

IKEAの家具の組立

2018年04月01日 17時45分39秒 | 日記
少し改装費用がオーバーしそうなのでカップボードは、IKEAのものを購入し自分で組み立てます。

かなりの重さの部材ですが、キャンペーンで送料が安くなってましたので助かりました。
シミュレーションではこんな感じになるはずです。

高さが256センチになるので、組み上げが心配です。

この上にこれを載せます。

わかりやすそうでわかりにくい説明書に手を焼き、何度か手戻り作業もありましたが、組立完了です。

なかなか雰囲気もあってるのではないでしょうか。


IKEAのスポットライトも付けました。来週以降にキッチンを設置してもらい、畳を入れ替えて改装終了となります。
早くこのカップボードに食器を並べたいですね〜