Jimmyの『房総』セカンドハウスと酒類販売免許取得

現状有姿取引の房総の土地・準古民家をどのように再生するのか?また酒類販売免許取得への歩みも載せていきます!

今年最後の夕日

2013年12月31日 17時31分08秒 | 日記
買い物帰りに、きれいな夕日を見ることができました。

明日の初日の出は、見えたの見えないのと、大騒ぎされますが、
大晦日の夕日は話題になりません。
同じものなのに、タイミングがポイントなんですかね?
確かに別荘を買えたのも、前の買い手がキャンセルした直後だったので話が回ってきたし~。2年も探しててもいい物件には出合わなかった。
年末なのでしんみりとタイミングについて考えてしまいました。
今年後半は忙しくてブログの更新も滞ってしまいましたが、来年はタイミングがずれないように、地道に更新できるよう頑張ります。
今年もお世話になり、ありがとうございました。

実山椒の醤油漬物

2013年12月31日 17時18分05秒 | 料理
年末ですが時間があるので、頂いた山椒の実を調理します。
下ごしらえだけで、延べ8時間ほどかかりました(泣)。
本当に小さな枝が取りづらいです。

弱火で煮ると皮が柔らかくなるというのでゆっくり煮込みます。
酒、みりん、醤油、だし汁などで味を調整します。
瓶を煮沸消毒して小分けの準備です。
瓶のラベルも作ります!

瓶につめて、ラベルを貼って出来上がり~。

道の駅で500円で販売します(嘘)。お年賀用にいかがですか?

穏やかな一日

2013年12月22日 22時52分52秒 | 日記
風もなく、暖かな一日でした。庭の水仙はほぼ満開です。

山の水仙ははまだそれほど咲いてませんが、庭に移植したのはどれもこんな感じです。どんどん増やしたいものです。

庭の片隅ではこんな花がひっそりと咲いています。
ネームプレートが消えてしまい、名前がわかりません(泣)。
ノートもつけないといけませんね。

山の倒木の整理

2013年12月09日 05時47分09秒 | 日記
友人達に手伝ってもらい、裏山の倒木を降ろして、薪にしました。何年も倒れたままだったものもあり、かなりの作業になりました。チェーンソーで切断していくと、

幹のなかで大きな蜂が冬眠中のでした。つがいのようです。
スズメバチではないようですが、2.5センチぐらいはありました。
今の時期なので、動きはノロノロです。寒くなってきましたが、昆虫の少ない今の時期にやれることはやった方がいいですね。

山にはこのような葉っぱもあり、山芋ではないかと言う人もいますが、なかなか掘るまでにいたりません。