Jimmyの『房総』セカンドハウスと酒類販売免許取得

現状有姿取引の房総の土地・準古民家をどのように再生するのか?また酒類販売免許取得への歩みも載せていきます!

台風の被害

2013年09月30日 21時23分31秒 | 日記

1か月ほど別荘にいってなかったので、台風の被害は

どうだったかと心配はしていたのですが、そんなことも

忘れてました。エンゼルトランペットも随分花を咲かせたのでしょうが

全く見ることができませんでした。蕾があと二つありますから

来週あたりどうでしょうか?

あれ、あの木枝が折れていない?でも折れきっていない!

一生懸命引っ張ってみたのですが、少しだけつながっていて、

切断しきれないです。これも来週ですね。

折れてしまう木もあれば、根付いた木もあります。

頂いたハイビスカスは、もう大丈夫のようです。


彼岸花がひっそりと

2013年09月29日 21時18分25秒 | 日記

久々に別荘に行ってみると彼岸花が咲いていました。

なぜか昨年は見れなかったのでホッとしました。

なかなか繊細な花です。

その上を見上げると、アケビがいくつかなっています。

まだ紫色が濃くなっていませんので、食べごろはもう少し先でしょうか。

自宅のアケビは割れていましたので、朝採ってきました。

なかなかの大きさです。


出張で留守にしている間に

2013年09月28日 17時03分16秒 | 日記

久しぶりの米国出張で留守にしていたら、あっというまに

秋になったようです。

庭のあけびもこんな感じに色づきました。ひとつ15㎝ほどの大きさです。

近くのコストコではこんな飾りが出ています。

 

ナトクラッカーですね。これを見ると秋だなと感じます。

出張先のNYでもBOSTONでもまだ見かけなかったのですが、

日本のほうが季節を先取りしてるのでしょうか。

 


ハイビスカス

2013年09月02日 23時05分50秒 | 日記

別荘仲間のW夫妻から頂いたハイビスカス。

やはり地植えは無理だったか~と思っていたところ、

ん~芽が出てきた?こんな感じでポツポツと~

生きてる!! 春になっても芽が出なかったので、駄目だったかと

思ったのですが、どっこい生きてます。

あわてて水をあげます。冬とこの夏をほぼ乗り切りましたので

もう大丈夫でしょう!これからが楽しみです。


ハーブの花

2013年09月01日 23時00分17秒 | 日記

ローズマリーの花が少し咲きだしました。ローズマリーにはいくつか

種類があって、上に伸びるものと、横に広がっていくものの大きく

二種類に分けられるそうで、また、花の色も何種類かあるそうです。

これは上に伸びるタイプのもので、増やして生垣にしようと考えてます。

まだまだ大きさが足りませんが。

こちらはミントの花。少し触れるだけで、ものすごく香ります。

花から?葉っぱから?本当に癒される香りで、落ち着きますね~。

かなり増えちゃったので、ネットで有効活用の方法を探しましょう!