遊びに来ていた仲間が帰ってしまうと静寂が訪れます。
さ~芝でも刈るかな!でもなぜか今日はのんびりしたい
気分で、ごろんと昼寝。たまには何もしないでいるのも
いいかな。リフレッシュ。
日差しはまだまだ強いのですが、確実に秋風になっています。
風鈴の音に目をさましました。あ~布団しまわなきゃ。
掃除機もかけなきゃとバタバタしてしまうのです。
遊びに来ていた仲間が帰ってしまうと静寂が訪れます。
さ~芝でも刈るかな!でもなぜか今日はのんびりしたい
気分で、ごろんと昼寝。たまには何もしないでいるのも
いいかな。リフレッシュ。
日差しはまだまだ強いのですが、確実に秋風になっています。
風鈴の音に目をさましました。あ~布団しまわなきゃ。
掃除機もかけなきゃとバタバタしてしまうのです。
お土産にお花を頂きました。
お花なんて、転勤の時依頼だ~。プリティすぎるか?
ミニ薔薇と鶏頭とグリ~ン?おや、可愛らしいものが。
Thank you だって!こちらこそThank you です。
kさんが花壇にしっかり植えてくれました。わりと几帳面です。
周りの雑草は乾燥防止用ですから、根付いたらきれいに抜きますので
それまでは気にしない気にしない。庭にはヤブランぐらいしか
目をひくものがなかったので、大切に育てます。
職場の仲間が集まってくれたのでBBQということになり、
久々のターフを出しました。組み立て一苦労!組合せの
番号書いておきましょう~。
いつも行く魚屋やスーパーになぜか、気の利いたものが無く
とりあえず、サザエの壷焼です。
刺身用だったのでより新鮮です!刺身用にとっておいたのも
焼いちゃいました。なんだかんだと飲んでいるとあっという間に
夕闇が~。日が落ちるのが早くなってきました。
キャンドルを出してムーディ?に。
お土産にいただいたお茶を飲もうと思ってすっかり忘れてしまいました。
次回必ずだすからね~。
少しだけ高知市内観光をしました。ご存知はりまや橋!
小さいです。
その近くにこのような橋も。
日曜日だったので、名物日曜市も開催されていました。
骨董から農産物までいろいろあります。お土産に『小夏』というミカンを
購入。あま~い。
それから桂浜へ。ど~んと龍馬さま。
懐になにをお持ちでしょうか?
台風が接近しているということで、大荒れの桂浜です。
浜にはガードマンが立っていて、波打ち際まで近寄れません。
そんなに危険か?
このようなお堂もあって、汗だくでお守りを売られていたのが印象的
でした。
さあ本日は大学OBの宴会です。宿泊&宴会は三翠園です。
こちらは山内容堂公の下屋敷跡に旅館で、容堂公と
西郷隆盛が面談した場所でもあります。このような門が残っています。
ここから車で入っていくのは少し抵抗がありますが、すごいです。
後ろのたてものがホテルになります。
園内にはこのような建物ものこっており、ちょっとした展示がなされて
います。
宴会では四万十のW君の友人の方からこんな差し入れも頂き、
ただただ恐縮です。おいしくておいしくて、ありがとうございます。
四万十に住むw君に誘われ食事にでました。
これは『塩たたき』。カツオをポン酢ではなく塩ダレでいただきます。
ポン酢よりおいしい!!
そしてこれが名物の手長エビとノリの天麩羅。
おいしくいただきました。写真ぶれちゃったけどお店はたしか『あおば』
こちらも古民家風で、さりげなく骨董なども飾っています。
これから三件はしごするのであった~。
元の部下が四万十にいまして、食事でもと誘ったところ
離れに泊まりませんか?と誘われたので遠慮なく
おじゃましました。すご~い!!古民家風離れだ~
いろりも羨ましい!
このダイニングもいい感じ~ 焼酎サーバーも普通のサイズじゃない。
とどめはこれ!露天風呂だ~
参りました!こんな感じにリフォームしたいという目標とさせて
いただきます。