昨日、博多は吹雪でしたので、骨董市があるかどうか心配でしたが、なかなかのめっけ物がありました。
まずは、このシャンパングラス。カットが不揃いで味がありますが、3つしかありません。でも購入。

その次はこのセット。ミントンのビクトリアストロベリーシリーズのセット。値切って4000円。ごめんなさい。

その次はこれ。一ついくらと聞いたら、全部で3000円!値切るの忘れて即購入。バッチいです。

右から字が書いてますので、その頃のコレクターの品だそうです。
丁寧に洗うとこの通り!

いくつかのグラスは長崎の骨董屋さんで買ったものと同じカットでラッキー!

その次は散々迷ったこれら。
深川の重箱と輪島塗の吸物椀。未使用品なので誰かにあげてもいいかと思い購入。

これも細かい模様で伝統的な柄の深川の鉢。使い勝手が良さそうなので購入。

そして、最後の大物がこれ!

箱を開けるとこれ。

友人からは駕籠をかったのか?と言われましたが、中はこれ。

ぎゃあ〜不気味と言われましたが、全長80センチ程度の5月の節句飾りです。3000円で購入。ほとんど使われていません。5月に友人呼んでパーティしよう!ウケるかなあ?
これだけの荷物よく持ってこれたな〜と不思議がられましたが、もちろん車!骨董好きなTさんのポルシェで運んでもらいました。これホント。