「ふみの時」神野文子(じんのふみこ)のブログです。

朗読家・声優・ナレーター・朗読教室主宰・大学非常勤講師・パフォーマンスインストラクターの神野文子の最新情報など。

緑と赤の夏休み

2015-08-20 | なにやかや

緑と赤の夏休み

 

田舎の夏は、本当に緑だらけ。その中に赤が映える。

 

戦後70年の総理談話を聞き、

終戦の日を迎え、

日本が、世界最古の国であることを思う。

 

日本神話では紀元前660年神武天皇元年2月11日に国が

できました。今から2675年前です!!

現実的には4世紀ごろに古代国家が形成されたようです。

 二番目に古い国はデンマークで、8世紀の終わりごろ。

 

1974年9月までは、世界最古の国はエチオピアだった。

紀元前10世紀のソロモン王朝から3000年間連続した皇室

だったが無くなってしまい、以来、世界最古の国は日本とな

ったわけです。

 

もしかしたら違う説もあるかもしれません。

それにしても、よくここまで続いてきたものだと感動します。

 

以前、日本最古の書物である、古事記に書かれている、

国づりの章を、何人かで朗読したことがあります。

難しかったのですが、稽古しているうちに楽しくなってきて、

公演は大成功でした。

 

日本のよさ、日本人のよさは失わずに、よりよい世界を

みんなでつくっていかないとね。