胴体上部の胴枠を取り付けますが、この部分はバルサ・ラミネートにするかちょっと悩みました。使った胴枠用のバルサはそんなに重くないし、ダイエットすればラミネートと遜色なさげですのでこのまま続行、気が変わらないうちにどんどん接着しちゃいます。乾燥したら余分な角材はカッターで切り落として行きます。ノーズ部分はF1とF2の間隔が広すぎですから、途中にもう1枚あった方がよろしいかと。
全部付けてみて両角のアールを削り過ぎないように整理整頓、この作業がラミネートですと不可能で泣き寝入りなんです。
最初にセンターを1本決めておきます、ここは同じ1.2mm角材を使います。
胴体のネジレなんか修正しながら基準となる最初の1本、これが変に曲がって付けちゃうと全部がおかしくなりますからね。
3ピースで中央のストリンガーを取り付けます。
センター両側のストリンガーはサイズを細くして埋め込んでいきます。片側7本で14本、3ヶ所に分けてフル・ストリンガーにすると合計42本!
こりゃ一晩では終わりそうもない・・・
細いストリンガーは所定位置より深く埋め込まないこと、これをしてしまうとサンディングで整形しているうちに他のストリンガーが薄くなり過ぎ最悪無くなってしまいます。
それだけ注意してイザ出陣! 目安の位置だけはサインペンで胴枠に直接メモっときましょ。
これなら許せる・・・
ちょっとサンディングしてみる・・・
前部もプランクはしないで、この雰囲気を継承してみる・・・
続いて最前部も同じように攻める・・・42本達成!