ボクのレポートって、出だしが「本当は○○に行く予定だったが、偶然見つけた○○に入った」というケースが多いが、今回もそのケース。本当なら、東あづまに本店がある「M」のオーナーM氏が修行をした平井の「SS」に行く予定だった。が、開店前に来て時間があったので周辺を散策していたら、偶然にも「ステーキの帝王」というデカい看板が目に飛び込んできた。
もう少し近付いて看板をよく見てみると「King of Steak」と書いてある。“帝王”は“Emperor”じゃないのか?という素朴な突っ込みはあったが、「ステーキの帝王」という店名に圧倒、てか、とにかく凄い自信は感じた。これまでの経験から挑発的な店は美味い、という俺分析のデータがある。もう、この時点で「SS」ではなくココにした。
さらに、メニューを見てびっくり! USハイグレード牛の1ポンドステーキが1810円!!!!!!!!「ミスター・デンジャー」や「いきなり!ステーキ」を超える価格破壊!!!!!! しかも、これにミニコーンサラダとミニコンソメスープ、さらにはライスがおかわり自由、ときた! 決して広くはない店内は今年の8月からオープンしたばかりだから綺麗であるとは言え、プレハブ小屋を改装しただけで、シンプル過ぎる造りは野郎以外は厳しい。ステーキ屋にしては珍しい食券制という辺りからも雰囲気的には牛丼屋のような感じだ。
もちろん、1ポンドステーキと赤ワインを頼む。ちょっと話すと分かるが男性店員、中国だかベトナム辺りのアジア系。しばらくして、1ポンドステーキが来る。8つに切り分けられたステーキは切り分けられても迫力がある。早速、タレなしで一口。切りやすく、食べやすく、その上旨味まである。タレがいらないんじゃないか?と思うぐらいUS牛なのに旨味がある。後で店員に訊いたらアンガス牛でないことは確か。「ミスター・デンジャー」の肉に近い。ひょっとしたら、ステーキ職人の同じ修行先が同じ店かも。たれもまた醤油・ニンニクを混ぜたオリジナルでこれはこれで楽しめる。ライスのおかわりも出来たが、肉のみを味わいたいのでライスおかわりはなし。ふと、ちょっと離れた位置で食べているリーマンも思わず「ウフッ!」という声を漏らしている。とにかく美味すぎる。
US牛で質・量を楽しむなら間違いなく「ステーキの帝王」! 本当にそろそろ「リベラ」と比べなければならないが、平井・錦糸町・亀戸界隈では最強だろう。
★★★★★☆☆☆
最新の画像[もっと見る]
- 「ステーキマックス 新宿店」(新宿) 5年前
- 「ステーキマックス 新宿店」(新宿) 5年前
- 「ステーキマックス 新宿店」(新宿) 5年前
- 「ステーキマックス 新宿店」(新宿) 5年前
- 「ステーキマックス 新宿店」(新宿) 5年前
- 「ステーキマックス 新宿店」(新宿) 5年前
- 「ステーキマックス 新宿店」(新宿) 5年前
- 「ステーキマックス 新宿店」(新宿) 5年前
- 「ステーキマックス 新宿店」(新宿) 5年前
- 「ステーキマックス 新宿店」(新宿) 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます