ステーキ漂流記
7月22日
新規150軒目「66DINING 六本木六丁目食堂 池袋店」ステーキトルコライス(池袋)
デパートのテナントのレストランだからって侮ることなかれ!
っていう典型例だった!
今日は池袋のデパートにある超老舗の名店某Sに行く予定だった。が、現地に来て、Sがあるデパートの13階から15階までが改装中だと。
ガクーっと来るよな。
でも、転んでもただでは起きません。
帰ろうと思い、エレベーターに行くと同じ11階に洋食屋があるじゃないか? で、メニューを見るとしっかりとステーキがあるじゃん! これは行くべし!
ということで、店に入る。
全体的に昭和な雰囲気はあるが、綺麗な辺りは平成的とも言うか。
ステーキトルコライスと赤ワインを頼む。
肉はオーストラリア牛。この時点で期待値は低かった。
ところが、配膳されて直ぐわかった。
匂いからして美味そう。
そういうオーラがあった!
ナポリタンとバターライスの上にサーロインステーキ。
とりあえず、一口。
美味い!
バターライスと一緒にして食べるとまた美味いこと美味いこと。
ステーキは比較的薄めに、オニオンベースのソースたっぷり、下味もしっかりとしていた。質もオーストラリア牛にしては良い。それでも工夫とアイデアが盛り込まれている洋食屋の技ありステーキである!
ナポリタン、バターライスをそれぞれピンを頼んだら弱かったであろう。併せて食べるから美味い。見事なコンビネーション。
訊くと六本木の本店は閉店し、現在は池袋と蒲田と浅草(スカイツリー)のみ。しかも、池袋店も8月一杯で改装に入るという。
洋食屋の意地、ここにあり。
隠れ名店。
洋食好きなら急いで行くべし‼
★★★★★
7月22日
新規150軒目「66DINING 六本木六丁目食堂 池袋店」ステーキトルコライス(池袋)
デパートのテナントのレストランだからって侮ることなかれ!
っていう典型例だった!
今日は池袋のデパートにある超老舗の名店某Sに行く予定だった。が、現地に来て、Sがあるデパートの13階から15階までが改装中だと。
ガクーっと来るよな。
でも、転んでもただでは起きません。
帰ろうと思い、エレベーターに行くと同じ11階に洋食屋があるじゃないか? で、メニューを見るとしっかりとステーキがあるじゃん! これは行くべし!
ということで、店に入る。
全体的に昭和な雰囲気はあるが、綺麗な辺りは平成的とも言うか。
ステーキトルコライスと赤ワインを頼む。
肉はオーストラリア牛。この時点で期待値は低かった。
ところが、配膳されて直ぐわかった。
匂いからして美味そう。
そういうオーラがあった!
ナポリタンとバターライスの上にサーロインステーキ。
とりあえず、一口。
美味い!
バターライスと一緒にして食べるとまた美味いこと美味いこと。
ステーキは比較的薄めに、オニオンベースのソースたっぷり、下味もしっかりとしていた。質もオーストラリア牛にしては良い。それでも工夫とアイデアが盛り込まれている洋食屋の技ありステーキである!
ナポリタン、バターライスをそれぞれピンを頼んだら弱かったであろう。併せて食べるから美味い。見事なコンビネーション。
訊くと六本木の本店は閉店し、現在は池袋と蒲田と浅草(スカイツリー)のみ。しかも、池袋店も8月一杯で改装に入るという。
洋食屋の意地、ここにあり。
隠れ名店。
洋食好きなら急いで行くべし‼
★★★★★