johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

尾木ママ、置き去り騒動について謝罪「完全に行き過ぎ、失礼でした」

2016-06-05 15:34:18 | ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160605-00000108-spnannex-ent

テレビやインタービューでのコメントなら、空気を読んで過激な発言してしまったと言訳するでしょう。
しかし、ブログですから自重する事もあって良かったのかなと思います。

北海道不明男児発見で「尾木ママ」ブログ大批判 親の「逮捕」予想も書いてた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160603-00000003-jct-soci

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスと乗用車が衝突 十数人搬送1人重体 山梨・富士吉田

2016-06-05 15:34:02 | ニュース
バスと乗用車が衝突 十数人搬送1人重体 山梨・富士吉田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第一原発2号機 非常用冷却装置で水漏れ起きていたか

2016-06-05 14:08:54 | ニュース
福島第一原発2号機 非常用冷却装置で水漏れ起きていたか

冷却装置が破壊されていたのを確認出来ずに
操作していたら、当然の結果なのですが。
問題は停電や地震、津波の破壊も加わり対処仕切れなくなったのだと
すれば原発に頼らない電力構成も考えておくべきなのでしょう。

原発の問題は原発の危険性も問題なのですが、
それと同時にその危険回避に携わる人の高度な判断も要求されます。
福島第一の問題は他の原発に比べて、その被害も酷かった。

暗に全ての原発反対を唱えるのはその技術的な防御も失います。
戦時中の事ももっと知識があれば被害のほども変えられたのでないかと推察します。

壊れ方の症状は人命に関わるし、被害の大きさを左右します。
いわゆる地震で既に機能を停止していたとして
更に津波でより一層のダメージを受けたとするなら、
事故の想定可能なのか分からなくなります。

安全基準の考え方に組み合わせで破壊されて行く想定まで含んでいるのではないと思われます。
簡単な話、津波が先で本震が後だとまた違う被害や被害の大きさになるのではないかと懸念します。

暗中模索で再稼働へ踏み込んだ割にその進展はゆっくりとしています。
また、地震の少ない九州のばすがあの地震です。
そして活断層が連鎖して震源が周辺でも発生するのでは安易に判断し難いでしょう。

【追記】
今後の原油価格の動きや他の再生エネルギーの進展、CO2の削減の動きなどにより
世論が変化する事は不確定要素です。

現実的には再生エネルギーの進展次第では原発再稼働を避けるのも仕方ないでしょう。
ただ、再生可能エネルギーの進捗も12.2%(2014)から13.5%(2015)と伸びもそう大きくありません。
慎重な判断が今後も不可避であろうと想像されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨らむ内部留保 増えない給与 366兆円 最高更新

2016-06-05 12:30:27 | ニュース
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201606/CK2016060502000129.html

>一方で、従業員の給与は横ばいのままで、企業のもうけを働く人たちの賃金の増加と個人消費の増加につなげようとした政府のシナリオは実現していない。

しかし、おそらくこの366兆円も1000兆円以上の国の借金の担保的な意味合いも強いです。
もし、こういうものが無いと国債の信頼は物凄く無くなります。
恰も格付け会社の評価通りに価値の低いものになります。

もう一つは366兆円から181兆円引くと185兆円と言う額が算出されます。
この値は企業内の様々な資産(建物、土地、設備等)に活用されていますから、
企業活動の更なる拡大を担う為のものです。

また、M&Aに関して仕掛けるも仕掛けられるも内部留保は必要な場合も有るのでは?

信頼できる協力会社を大切にするのも考えて良いのでしょう。
中堅までは賃金上昇していてもその更に先の中小企業まで上手く行っていないとか見直すのは必要かと思います。
自分達だけ良いと言うのではモラルが問われます。

他社との差別化に必要な要素に振り分けられれば、少しは将来性を良くできます。
しかし、こうなんでも競合するのではやたらに振れないのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシア新整備事業 日本協力なら“反省文”とれ 信用できぬジョコ大統領

2016-06-05 12:27:35 | ニュース
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160605/frn1606050830001-n1.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする