johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

日本の競争力、9位に後退=香港躍進で―世界経済フォーラム

2017-09-27 11:09:17 | ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-170927X617.html

>日本の総合順位は137カ国・地域中の9位で、前年の8位から後退した。低下は2年連続。
>鉄道などのインフラが高い評価を得たものの、香港が前年の9位から6位に躍進したことで順位が押し下げられた。

>日本はインフラの質が4位(同5位)となり、インターネットなどの技術普及度も15位(同19位)に上昇。
>財政状況や物価など「マクロ経済環境」が93位(同104位)に上がった。

『競争力』を公平に推し量るのは難しいと思います。
『競争力』の中身、特に商品の差別化、研究などは極秘で進められるもので言わばエネルギーのような存在です。
そのエネルギーで実際の市場で勝てる商品を創出しますから、現時点の見かけの競争力に過ぎません。

新商品、新技術、新サービスを提供する事で変化するものです。

あくまでも個人的な見解です。ところで中国が28位と低いのですが『競争力』だけなら他人を困らせるほど有り余っていますが。


【参考】
WEF国際競争力ランキングの推移
http://www.meti.go.jp/policy/economy/gijutsu_kakushin/tech_research/aohon/a16dai4syou.pdf

ダボス会議の決め方に個人的に疑問があるだけで、一般論では無いのは書かなくともわかると思いましたが一応書いておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウジで女性の運転解禁へ、国王が命令発布

2017-09-27 10:59:01 | ニュース
http://jp.reuters.com/article/saudi-women-driving-idJPKCN1C203M
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL機が羽田で離陸中止、「エンジンから出火」と後続機

2017-09-27 10:53:45 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170927-00000055-jnn-soci
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の党 小池代表が会見 「日本をリセットする」NHK

2017-09-27 09:54:43 | ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158011000.html

他の主要な記事を見ると

小池氏、新党も市場も「アウフヘーベン」 それって何?
http://digital.asahi.com/articles/ASK9G62STK9GUTIL04V.html

>アウフヘーベンは、1812年の主著「大論理学」でヘーゲルが使った概念で、否定によって高い段階に進むが、否定されたものが取り込まれて残っている状態のことを指すという。
>大河内教授は「花が枯れて種ができる。花だった時の姿は否定されているが、結果的に種の中に花の要素がとどまっているというイメージ」。
>だが、小池氏の場合、「築地や豊洲を否定した形跡がなく、いわば足して2で割っただけ。
>政治的に複雑な問題をあいまいにするために、難しい専門用語を使っているのではないでしょうか」。

首相指名「山口さんがいい」小池氏、公明に秋波
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20170927-OYT1T50022.html

>「都民に対しても共に歩んでおり、国政でも連携していけると思っている」とも述べ、ラブコールを送った。

毎日や時事通信がストレートに改憲の内容を伝えているのに大手は何故かそれをしていない。

NHK、朝日、読売は恣意的な要素が多いとなるのではないか?

民進「解党論」が急浮上 個別に小池新党合流、「非自民・反共産」結集へ
http://www.sankei.com/politics/news/170927/plt1709270010-n1.html

産経はいつもの民進党弄り(韓国弄りに近い)をやっています!

表現の自由は有っても報道なんだから、電波法の報道の公平性くらいの立ち位置は見直さないと

客観的な物事でなく、好き嫌いで取り上げ方に変化が有るのは良くないかなと見えるのですが…。

最低限、会見のどの部分なのか示すなどの工夫はしないと。

朝日のは「先生知りませんから。」と言う赤点回答のような気がします。

ただ、事実を重ねて考察すれば行き着く結果で、間違っているより勝手過ぎて手に負えない感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<衆院選>小池新党、維新と協力検討 候補者すみ分け

2017-09-27 09:44:13 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000008-mai-pol

>党綱領には「改革保守政党」のほか、「情報公開」「しがらみ政治からの脱却」「ワイズスペンディング(賢い支出)」
「民間イノベーションの拡大」「多様な人生を国民が送ることができる社会の実現」などが盛り込まれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする