johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

1年前に投稿した内容を振り返って

2017-11-05 22:28:18 | 日記
米9月貿易赤字364.4億ドル、1年7カ月ぶりの低水準

米9月貿易赤字364.4億ドル、1年7カ月ぶりの低水準 >輸出の拡大が赤字額の縮小に貢献する一方、輸入の落ち込みは国内需要の減速を示唆している。輸入が落ち込んでいるのに利上......


意外なほど、この一年アメリカの経済は順調でした。

外れたのは確かですので、見方を改めたいと思います。

要因は経済政策への期待がこれほど株価を維持させるとは想定外だったことです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本ジャンプ、45歳葛西がV NHK杯の女子は伊藤優勝

2017-11-05 21:12:05 | ニュース
https://this.kiji.is/299800753866703969

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領来日、産業界の“期待と不安”

2017-11-05 20:37:03 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-00010007-newswitch-bus_all

▽NAFTA再交渉、枠組み変更に懸念する自動車
▽牛肉セーフガード、見直し要求強まる
▽鉄鋼、輸入制限措置に警戒感
▽エネルギー「日本にプラスの話しかない」

「米国第一主義」で貿易赤字削減を表明していても交渉するしかないのでしょう。

また、下記の考えをどうするのかは見直す必要は有るようです。

>各社はメキシコを米国への輸出拠点と位置付け、現地に完成車工場を置いてサプライヤーの集積も進めている。

次のような点も配慮して交渉しないと高飛車に出られます。

>トランプ政権の発足でTPP離脱を表明した米国の焦りは強い。
>豪州との関税の差が、このままだとますます広がるからだ。

鉄鋼の輸入制限は情報のこまめな入手や対処がいる神経質な状況なのかと思います。

>米通商拡大法232条(国防条項)に基づく輸入制限措置
>商務省が18年1月半ばまでにまとめる調査結果を踏まえ、同年4月半ばまでに対応策を決める。

>大統領はこうした情勢を見極めた上で結論を出すと見られ、今回の訪日で鉄鋼貿易が議題になる公算は小さい。

アジアでのLNG普及が促進されれば、ゴア元副大統領の指摘(石炭支援火力発電所)も緩和されるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「72時間TV」元SMAP3人と森且行で「視聴者数6000万人」キー局真っ青

2017-11-05 20:15:02 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171105-00532363-shincho-ent

>視聴率は1%=100万人と言われています。5日午後で6000万人だと単純計算すれば60%です。
>が、元の数字が延べ人数ですから意味がありません。
>多分、リアルタイムの視聴率を推計すると、6~7%程度ではないでしょうか。

見る人が選ぶ対象になるかだけで現実にはリピーターが付くのかです。
ネットで60万人程度の動画で単発のスポンサーが商品紹介など依頼しています。
これからするとスポンサーが付くのは安定していれば可能かと思います。
ただし、スマップと言う高い金額では有りませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メラニア夫人、昭恵夫人とミキモトへ 海女さんと会話も

2017-11-05 19:07:27 | ニュース
http://www.asahi.com/articles/ASKC5533XKC5UTFK005.html

首相とトランプ氏がゴルフ…松山英樹選手も参加
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171105-OYT1T50049.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする