johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

司法予備試験、444人合格=最年少は18歳

2017-11-09 19:43:16 | ニュース
司法予備試験、444人合格=最年少は18歳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリ墜落事故 機体後部のテールローターが脱落

2017-11-09 19:38:34 | ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171109/k10011217651000.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸製鋼 実現不可能な注文も受けたか

2017-11-09 19:31:47 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171109-00000057-nnn-bus_all

>「仕様書」にデータが測定できないなど実現不可能とみられる注文まで受けていた

>ルールより利益をあげることを優先したとみられている。

>神戸製鋼は不正の原因について10日にもこれまでの調査結果を公表する方針。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦点:今の景気拡大、人口減主因に消費・設備投資で「いざなぎ」に大差

2017-11-09 17:10:09 | ニュース
https://jp.reuters.com/article/japan-economy-izanagi-idJPKBN1D90SP

>その根本原因をたどれば、人口減少問題が企業や家計の行動に影響していることは明らかだ。

私はこの意見を正しいとは思えません。
一番大きいのは株式市場に外国人投資家が参加して株価をあげています、
また海外への輸出や投資、また海外からの輸入や外国人労働者といった要素もあります。

>「人手不足とはいえ、企業にとって賃上げには、成長期待が重要な要素。
>期待ができないのに正社員の賃上げで固定費が上昇することには消極的だ」

賃上げも地域格差や業界格差は大きいです。
労働力も必要な人材は足りないのにバランスが悪いのかと思います。
輸出で言えば、中国が使う分などで有れば成長期待が残る分野もあるでしょう。
また、新製品・新規サービスなら成長期待は当然ありますよ。

>労働者1人当たりの資本装備率

バブル期伸びたのは天井知らずに警戒感が無かったからで、今の方が現実的です。
人口減少や人手不足、極端な場合、習熟度のカバーにロボットを使う事も考えられます。
禁じ手かもしれませんが、ソリューションにAIを使用してこれまでに人間の発想しなかった方法の提案もあるかもしれません。

>少子化を改善する具体的な対策

これこそ『卵が先か鶏が先か』で生活し易く、子供を産んで育て易ければ改善するのでしょうね。
ただ、それよりはある程度外国人労働者の管理などを明確にしてその分経済のパイを増やすヨーロッパに近い方法も検討しないと
そんな簡単な即効性のある経済拡大路線は危険でしょう。

現実的に計画可能な話で組み立てないと、高度経済成長期の

>1965年10月から70年7月までの57カ月の「いざなぎ景気」

と比較する時点で虚しいです。

もしそう言う最初からの成長を再現するなら、相当な資本投下して新しい都市でも作るくらいの話ですから。
あの中国ですら失敗して痛い目に遭ったようなビッグプロジェクトでしょうね。
日本で言えば筑波のような展開でしょう。無理ですよ、あの頃バブルでしたから。
そこまで遣るのかでとても今の若者に昔のようなきついのに堪えろと言えないです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海軍、異例の空母3隻演習を11日から実施-朝鮮半島近くで

2017-11-09 17:05:24 | ニュース
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-09/OZ4Q2I6JIJUU01

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする