johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

雇用数が伸びている産業は____、____だけ

2017-11-25 13:29:12 | et cetera
ブログの宣伝にこんなタイトルがあったので気になりました。

2 雇用環境の背景にある就労、産業等の構造(企業と求職者間のミスマッチの状況)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H29/h29/html/b1_3_1_2.html

コラム1-3-1図〔2〕産業別就業者数の推移のグラフを見ていただけると一目瞭然で『医療,福祉』だと分かります。

《正社員不足、過去最高の49.1%に上昇》のニュースで投稿した時にここまでの見方はしていませんでした。

リーマンショックなどの想定外の不況だとまた余剰とか言い出すのですよね。

それと第1-3-7図〔1〕職業別有効求職者数と有効求人数の差のグラフを見ると「事務的職業」が余剰でした。

更に株価など経済状況が変わっていますから、古いデータでは分かりませんが事務職の正社員がリストラに狙われる傾向は変わらないでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<山本幸三氏>アフリカ支援に「何であんな黒いのが好きか」

2017-11-25 13:23:13 | ニュース
https://www.excite.co.jp/News/politics_g/20171125/Mainichi_20171125k0000e010251000c.html

>差別的な意図はないが、表現は撤回したい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブルガリ」で偽造クレカ詐欺 女性店員の“カン” 神戸の百貨店、訪日マレーシア少年を逮捕

2017-11-25 13:20:07 | ニュース
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_wst1711250017/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の中、母親はなぜ座らないのか

2017-11-25 13:08:12 | ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171124/k10011234671000.html

>「赤ちゃんはいすに座ると起きて泣くセンサーが搭載されている…」

目線が違うのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正社員不足、過去最高の49.1%に上昇

2017-11-25 11:29:42 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00010002-teikokudb-ind

現実的にはそう言う話ではないのでしょう。
「情報サービス」「メンテナンス・警備・検査」「運輸・倉庫」「建設」と
並べただけでも正社員が足りないと言うより資格者や能力のある人が足りないと思えてきます。
単純に正社員が足りないだけでなく、非正社員も足りないパターンも紹介されています。

そんなに人手不足と言うのなら収益が安定しているかと言えばそうでもないはずです。
多くの会社が人手が有ればもうかるはずと踏んでいるだけで現実は黒字の法人が33.6%です。

本来は収益が安定して正社員で雇用しても終身雇用に近い福利厚生が可能でない限り、
非正社員でも仕方ないはずです。

人手不足倒産が増加傾向とあるのですが、或る程度の人数が居るのに倒産すると言うのは最初から収益がおかしいはずです。
それまで集められた人が急に集められなくて倒産するのは人手不足なのではなく、経営的に労働力に依存していた事になります。
非正社員の人手不足を解消できないのは端から安い賃金を想定した経営で高くすると合わないのでしょうから。
中小には酷な話ですが、人材育成の余裕が無いのも原因です。

しかし、現実的には淘汰なり、自然消滅なりしていく事で社会のイノベーションが図られるので仕方ないのです。
古い体質で儲からないのに安売りしたりする経営を止めて行かないとデフレ体質から脱却できません。
それに淘汰が進めば、残った会社にシェアは回りますから倒産は減っていきます。

非正規で単純労働なら、もう一度外国人労働者の受け入れを検討するかです。
また、自動化による省人化なども検討するのが良いと言われていますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする