johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

JICA邦人職員が事故死=グアテマラ

2018-07-28 10:36:35 | ニュース
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018072800185&g=soc

バスに衝突されて亡くなられたそうです。
国際貢献の方が事故に遭われるのは辛いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪江町で「野馬追」武者行列=避難指示解除で8年ぶり-福島

2018-07-28 10:32:27 | ニュース
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018072800177&g=soc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三者卵子で出産、計4人に 仲介NPO「ルール必要」

2018-07-28 10:16:27 | ニュース
第三者卵子で出産、計4人に 仲介NPO「ルール必要」

NPOの主張を載せるだけでは公平ではないでしょう。
民法の改正が必要だと言われるなら、改正しない側の話も載せるべきです。
卵子提供による出産に消極的で改正しないのか、それとも他に理由があるのか気になりますから。
また、ドラマでもこの手の話はネタにされるように生まれてきた子供がどう判断するのかは本人に重くのしかかります。
また、よくは知りませんが、他国でどうしているのかも確認しないと法の不備が指摘され兼ねません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレ金1年半、経済効果は遠く 働き方変化、個人消費拡大にどうつなぐ

2018-07-28 09:45:23 | ニュース
プレ金1年半、経済効果は遠く 働き方変化、個人消費拡大にどうつなぐ

> 認知度は初回の69.7%から97%まで上昇したものの、奨励・実施した会社は11%、1回以上早帰りした人は8.3%にとどまり、早帰りした人の46%が、「自宅で過ごした」と回答した。

> 「月末は忙しい」「曜日を変えるべきだ」

実施した会社が少なければ効果以前の問題です。
月末は忙しいと言うのが本音なら、ズラすのも手ではあります。
ただ、個人消費拡大を目論む割に何をさせようとするのか不明ですよね。
多様性ダイバーシティで拡散してしまいますよね。

昔なら流行で何をするのに乗り遅れたら大変とかなりの特需消費が期待出来たのですが。

むしろ、仕事と家庭以外に何か趣味やボランティアなどを通じて知り合いを増やすのも良いのでしょうね。
余裕の無かった高度経済成長時代と違って仕事や家庭以外の部分がその人の人間性を豊かにするのでしょうから。

今の年寄りの気短で何事にも完璧でないと気がすまないのは人間性の豊かさを削ってまで経済性に邁進したからでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする