johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

60歳以上の働くシニア 労災による死傷者3万9700人余 過去最多

2024-09-17 06:03:00 | その他気になった事


NHKでこう言う書き方になる時点で疑問です。
基本的な間違いは具体的な点に触れずに大括りでセミナーとか何も防げるような話ではありませんよね。

労災災害なら本来は詳細な事故の資料があって再発防止への対策が取られるのが一般的です。
ですがおそらく普通に書けば防げる話が出てきません。

以下AIによる文章です。
高齢者の労働災害の主な事例
高齢者の労働災害は、加齢に伴う体力や反応速度の低下、視力・聴力の衰え、柔軟性の減少などが影響しやすいです。特に次のような事例がよく見られます。

### 1. **転倒・滑りやすい場所での事故**
- 高齢者はバランスを崩しやすいため、滑りやすい床や階段、段差のある場所で転倒する事故が多いです。例えば、工場の床や倉庫の階段での転倒や、濡れている床での滑りが原因となることがあります。

### 2. **重い物の持ち上げや運搬中の負傷**
- 筋力が低下しているため、重い荷物を持ち上げたり運んだりする作業中に腰を痛める、肩や腕を負傷することがよくあります。特に製造業や建設業では、重量物の取り扱いが多く、腰痛や筋肉損傷が発生しやすいです。

### 3. **機械に巻き込まれる事故**
- 反射神経や判断力の低下から、機械の動きに対応できず、手や衣服が機械に巻き込まれる事故が発生することがあります。特に高齢者が操作する際に、危険が伴う機械を扱う場合には注意が必要です。

### 4. **過労による体調不良や熱中症**
- 高齢者は体力の回復が遅く、長時間の作業や炎天下での作業によって、過労や熱中症を起こしやすいです。これにより、意識を失う、倒れる、心臓に負担がかかるなどの健康問題が発生することがあります。

### 5. **作業中の姿勢や動作が原因の慢性的な痛み**
- 長時間同じ姿勢で作業を続けると、関節や筋肉に負担がかかり、腰痛や肩こりなどの慢性的な痛みが発生することがあります。特に、オフィスワークや軽作業で座りっぱなしの仕事が原因となることが多いです。

### 6. **視力や聴力の低下による事故**
- 視力が低下することで、細かい作業や注意が必要な場面で事故が発生しやすくなります。また、聴力の低下によって、警報音や指示が聞こえず、危険を避けられないことがあります。

高齢者の労働災害を防ぐためには、作業環境の改善や適切な休憩の導入、体調に応じた作業の見直しが重要です。また、安全教育や健康管理の徹底も事故防止に効果的です。

つまり、記事を読む人が高齢者やその関係者なら事故の事例の情報を出すべきでは?
何故か取材した内容を出すようなのをやって実際に防止するような話をしないのですよね。
おかしいのは実際に防止するべき問題を抽出して対策するまでが一つの意味を成すのであってまるで世間で分かっているような話をしても対策にならないと言うか、実際問題への対策する意欲がないマスメディア的な話に終わっていますよね。
それってたぶん知っている人達からすれば何故こんな風に記事にして実際の対策とかの実情を調査解析しないのかとならないのかです。

無理ないのはNHKって年を召された人が少ないのでは?
実際に周りにいるような状況なら、こう言う記事にならないと思います。

簡単に言うと実際の事例を解析して対策した実例とかに至らないと結局二酸化炭素排出規制のような話と同じになりますよね。
それではダメなのですが。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アツクラ夏祭り in 幕張メッセ | トップ | マスク氏「誰もバイデン氏や... »

コメントを投稿