https://www.jiji.com/sp/article?k=2017113000068&g=int
>FRBは、年内に政策金利をあと1回引き上げ、1.25~1.50%にすることを想定している。
日本だけがデフレから脱却しても新規の需要に繋がらないようです。
午前中の国会でも内部留保で大企業の労働分配率は下がっていると議論していました。
内部留保の原因がM&A対策などの他にデフレ傾向で物に変えないでおくのが得策になっているのでしょう。
アメリカのように金利が上昇して物価も上がっていくから今のうちに投資するとか考えて貰えないといけないのですが。
>FRBは、年内に政策金利をあと1回引き上げ、1.25~1.50%にすることを想定している。
日本だけがデフレから脱却しても新規の需要に繋がらないようです。
午前中の国会でも内部留保で大企業の労働分配率は下がっていると議論していました。
内部留保の原因がM&A対策などの他にデフレ傾向で物に変えないでおくのが得策になっているのでしょう。
アメリカのように金利が上昇して物価も上がっていくから今のうちに投資するとか考えて貰えないといけないのですが。