我が家では、ポークソテーはバター・醤油・ウイスキーソースでよく作ります。
豚肉とウイスキーは結構合うんですよ。と主人に習いました。

スーパーなどで特売で売っている豚のブロック肉を、どうやって美味しく食べようか・・ということで、この方法に辿り着きました。
ブロック肉をスライスして、塩・コショウで下味をつけて小麦粉をまぶし30分ほどおく。

フライパンはテフロン加工が使いやすいけど、ここはしっかり火の通せる鉄のフライパンで・・
サラダオイルでフライパンを熱々に熱してお肉を焼く。

肉に火が通った所で、バターと醤油を入れてからませる。
ここがポイントで、バターと醤油を手早くかき混ぜないと乳化しません。
乳化していないとバターと醤油が分離したままで、ただ脂っこいだけの失敗作になります。
ウイスキー(大1から2ぐらい)を入れてフランべする。
これも、バター・醤油と馴染むように手早く。
この辺も主人に習いました。
(写真はフランべの炎が消えてしまった後)


つけあわせのもやしソテーとともに・・
スープはニンニク入りにしました。

多めのオリーブオイルに刻んだニンニク(3かけ)を入れ、弱火でゆっくりと香りを出す。

ニンニクがきつね色になったら刻んだ玉ねぎを入れ、炒める。

玉ねぎが透明になってきたところで、チキンスープを入れ、
あり合わせの野菜を入れる。今回は、ニンジン・長芋・トマトを入れました。
暫く煮た後塩・胡椒で調味する。

長いもは賽の目に切りました。
こうするとスープにした時に長芋のホクホクとした食感が得られます。
豚肉とウイスキーは結構合うんですよ。と主人に習いました。

スーパーなどで特売で売っている豚のブロック肉を、どうやって美味しく食べようか・・ということで、この方法に辿り着きました。
ブロック肉をスライスして、塩・コショウで下味をつけて小麦粉をまぶし30分ほどおく。

フライパンはテフロン加工が使いやすいけど、ここはしっかり火の通せる鉄のフライパンで・・
サラダオイルでフライパンを熱々に熱してお肉を焼く。

肉に火が通った所で、バターと醤油を入れてからませる。
ここがポイントで、バターと醤油を手早くかき混ぜないと乳化しません。
乳化していないとバターと醤油が分離したままで、ただ脂っこいだけの失敗作になります。
ウイスキー(大1から2ぐらい)を入れてフランべする。
これも、バター・醤油と馴染むように手早く。
この辺も主人に習いました。
(写真はフランべの炎が消えてしまった後)


つけあわせのもやしソテーとともに・・
スープはニンニク入りにしました。

多めのオリーブオイルに刻んだニンニク(3かけ)を入れ、弱火でゆっくりと香りを出す。

ニンニクがきつね色になったら刻んだ玉ねぎを入れ、炒める。

玉ねぎが透明になってきたところで、チキンスープを入れ、
あり合わせの野菜を入れる。今回は、ニンジン・長芋・トマトを入れました。
暫く煮た後塩・胡椒で調味する。

長いもは賽の目に切りました。
こうするとスープにした時に長芋のホクホクとした食感が得られます。