あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

倒閣の夢、今一度

2011年07月06日 22時32分30秒 | 政治(菅政権)
【読売】内閣不信任案、再提出あり得る…自民・石破氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110706-OYT1T00575.htm

 そんな事、できるの?
 が、正直な感想だった。『「一事不再議」の慣例』は、ほぼ絶対と思っていたのだが、Wikiによると、

【Wiki】一事不再議
http://ja.wikipedia.org/wiki/一事不再議

現在の日本国憲法及び国会法には国会や議院における一事不再議を定める規定はない。


 おお…。本当にないのか。びっくり。
 ただ、一事不再議の原則から導きだされた国会法があって、他の議院からの同一議案は禁止されている模様。同一議院で同一議案は、確かに制限されていないのか。

 この、一事不再議の例外として「事情変更の原則」と「信義誠実の原則」ってのがあって。これは読んだままの意味なのね。
 要するに、口語で説明すると。

「本当は、議会進行の妨げになるし、同じ法案を蒸し返すのはルール違反なんだけど、法案議決時に嘘をついて議決後に前言を撤回するとか不誠実な事をやったりしたケースでは、同じ法案を提出するのもやぶさかではない」

 という事なのである。なるほどぅ。

 ようしっ!
 イケるんじゃねーのマジで。菅は不誠実極まりないぞ。

【時事】衆院予算委の質疑要旨。首相、自分が一度も辞めると言っていない事実をゲルに言わされる
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011070600814

 石破茂氏(自民=鳥取1区) 首相は一度でも辞めると言ったか。
 首相 私自身は「辞める」「退陣」という言葉を使ったことはない。


【ZAKZAK】唖然…恐ろしい“末期カン”の異常執念「あと2年はやりたい」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110706/plt1107061147001-n1.htm

人気ブログランキングへ

あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの (幻冬舎新書)



香山リカとファミコン通信

2011年07月06日 22時19分36秒 | 毎日新聞
 香山リカが、「ファミコン通信」で連載を始めた時、俺はまだ学生で。当時俺は彼女のコラムをわりと好意的に読んでいたんだよな。
 でも今は、コラムもそうだがテレビに映っているのを見ただけで、チャンネルを替えるようになってしまった。

【ダイヤモンド】「反原発にのめり込む中心層はニートや引きこもり」小出裕章氏が反原発のヒーローとなったもう一つの理由(香山リカ)
http://diamond.jp/articles/-/12955

 この記事を読んだ時、ふと頭に浮かんだのが、「人間としてどうか」ぐらいのレベルで今、侮辱したい人ナンバー1の時の人。「ドラゴン松本」
 辞任によって急速に、再びその存在感が薄れていきつつあるが。
 彼は自分の恫喝について「自分の口の悪さは九州のB型だから」と、九州出身のB型全員を「お前と一緒にすんな!」と敵に回した。
 なぜ、彼と香山リカがだぶるのか。

 それは、自分の影響力を考えずに、不特定多数を罵倒するところだ。
 香山は、「粘着質に反原発を叫ぶ連中」を「ニートや引きこもりの可能性が高い」と言い、ドラゴンは「最低レベルの人間性の自分」を「九州出身のB型はそんな感じだ」と言っている。
 こんなのどう考えてもなんの根拠もなかろう。

 俺も、自分が主張している言葉すべてに根拠があるわけではない。
 しかし、少なくとも上記のようなネガティブな要素に対し、確定的な決めつけをするのであれば、普通は根拠を用意するべきだろう。
 ましてや、彼らはメディアの露出も多い影響力のある人なのである。場合によっては自分の発言がそのまま「ソース」になってしまう人なのだ。ま、もはやドラゴンとか香山の発言はソースになるようなレベルのものには絶対にならないだろうけどな。

 このような言葉を発信する事を「レッテル貼り」と呼ぶのだと思うのだけど、レッテル貼りは、政治信条の左右を問わず、慎むべき低モラルな行動であろう。2chとかでカキコすんのとは次元が異なる。裏をかえせば、香山やドラゴンの発言は、自身の発言のレベルを2chのカキコレベルまで貶めているのだ。

 そんな事を考えて、自分の中に新たな定義が生まれたのであった。

「公共の場の発言で根拠なくレッテル貼りをやる人」=「クズ」

(今のところ)
1号・松本龍
2号・香山リカ

 俺の中で下落し続けていた香山リカの人間性レベルが、ついにドラゴン松本と同レベルまで堕ちきった瞬間であった。

人気ブログランキングへ

左翼はどこへ行ったのか (宝島SUGOI文庫)


橋下、ドラゴン松本を擁護する

2011年07月06日 21時42分17秒 | 政治(国内・その他)
【スポニチ】松本氏辞める必要なかった…橋下知事「僕も失言ある」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/05/kiji/K20110705001151230.html

 俺は先日、ドラゴンをかばう有田芳生をさらっと紹介したが、橋下氏の発言も紹介しておくべきであろう。
 ウチでは、橋下氏については比較的好意的なのは、まあ長年読んでくれている人なら気がついている人は多いかもしれない。

 でも、これはないわ。

 ドラゴンの「失言」っつーけど、あれは恫喝よ?そして村井知事との会見に至っては、全編ノーカットで超偉そうよ?
 全編ノーカットでものすげー偉そうな態度全般を、橋下氏は「失言」というの?
 さらに、「今の発言はオフレコだ。出したマスコミは潰すぞ」は「失言」なの?
 ホントに「産む機械」発言とか、自分の「大阪市以外はまんじゅうの皮」とか「PTAは解体する」とかの発言と同レベルだとガチで思っているのか?(…結構ひどい事言ってるなぁ。橋下氏。)

 さらにさらに。辞任会見とかに散見するドラゴンの発言内容は、ナルシズム全開で頭悪すぎるだろう。いい歳してなんだよあの中二病。恥ずかしくないのか。

 あれで辞める必要がないならば、誰も辞める事ができない。あれを超えなければやめれないとか、最早カメラが回っているところで犯罪するぐらいしか手段はないよ。
 つーか菅はテレビカメラが回っている時に信号無視してたっけか。道交法違反か。脱税王の鳩山も別に辞めてないんだよな…。そういう意味ではまだドラゴンですらマシなのか。あ、違うか。脱税王は別に辞任しただけで辞職したわけじゃないか。ああ。さすがに最低最悪が集う民主党。みんな同レベルのクズばっかだな。

 脱線した。話を戻す。
 橋下氏は、この発言(ドラゴン辞任する必要なし)で叩かれる事はおそらく百も承知だろう。今までの経緯から、彼はそこまでアホではない。
 すると、なぜ松本龍を庇おうと考えたのか。観測気球としてはリスキーすぎる。本人は否定しているが、やはりどうしても、解同との繋がりが思い浮かぶ。松本は系政治家の創始者3代目だしなぁ。

 彼は、記事中にも述べている通り、よく言えば臨機応変で発言の撤回も早い。
 しかしその変心は発言前後で最早別人レベルで、正直ついていけないと思う事もある。
 大阪を掌握し、その後手のひらを返されたりしたら…。そう考えて不安になる人も、やはりいるだろう。俺も不安には考えている。

 しかし、今大阪には彼にしかできない事があるし、他の候補者を見渡しても、ベストではないにせよ、今のところは彼がベターではないかと思うのである。
 消極的にとは言え、彼を支持している者の責任として、彼の暗部も注視し、紹介するべきだと考えている。

人気ブログランキングへ

橋下徹研究