EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

令和に改元、私の散歩道にも春が来た

2020年03月08日 | 伊予松山歴史散策

令和になって初めて迎える春、しかし中国で発生した新型コロナウイルス、日本でも毎日の様に感染者が全国の自治体から発症している。

マスコミTVは、朝から晩まで新型コロナウイルス関係の報道ばかりである。

政府は形式ばかりに拘り、PCR検査がやっと保険医療対象となり検査が大掛かりに実施されるのかと思いきやそうではない。

韓国との検査数を比較すると格段の差がある。それは何故なのか??。

いまこのご時世、私は外出するのは極力避けて家で過ごしている。
政府は、学校まで休校にして集団感染を避けようとしここ3週間が山場であると呼びかけているが、その根拠は何をもって言っているのか私には理解できない。

そんな不穏なこの時期気晴らしに私の散歩道を散策してみた。

松山市天山町・東石町・星岡町・福音寺町の境界を流れる川付川と小野川の堤防には春を知らせる多くの花々が咲き誇っていた。

土筆も顔を出しており、鷺が飛来し餌をさがしていた。

その画像です。

川附川は、伊丹十三記念館の前で小野川と合流して石手川えと流れ、そして重信川にながれ瀬戸内海の伊予灘に流れる。

伊丹十三記念館左側が「川附川」で右側が「小野川」である。中世時代は縦淵川と言っていた。

私が散歩するのは、川附川でそれも左側の堤防で、それは車の走行が殆どなく安全だからである。

伊丹十三記念館の庭に咲いている「「雪柳・ユキヤナギ」で満開でした。

伊丹十三記念館正面左入口にある「土佐水木・トサミヅキ」。満開でした。

これからの草花は全て、川附川左側堤防に花を咲かせていた草花です。

画像は川付川。

話しをしながら散歩していると黄色の花を咲かせている菜の花は自然に目に付くが、菜の花の下周辺に咲く花々は目に付かない。花々は人々に見てもらおうと咲いているのではなく、一年を通して付近の人達が清掃をしているお礼として花を咲かしているかのようです。

川附川堤防は菜の花が満開で一面黄色一色だけど、よく菜の花の下を観察すると色んな草花が花を咲かせている。

川附川左側の堤防は、年に2回地区住民が出て清掃をし、隣接する天山病院の事務職員・看護師さん達が清掃をし、草刈もしている。

清掃活動の成果で草花は元気で、それぞれの時期が来ると休眠していた花々は、春の太陽の光が大地を温め草花は目を覚まし芽が吹き花を咲かせる。

速足で歩くと小さな花々を見過ごしてしまうが、心がけてゆっくり歩くと色んな草花が目に入って来る。

水仙は、堤防沿いの民家の主婦が植えたそうだ。

これは、小野川沿いの民家の庭にある柑橘で品種は不明。

これも、小野川沿いの民家の庭にある桃の花。

此れからは小野川の北側堤防の草花です。

小野川の北側堤防には椿も植えられていた。

小野川の北側堤防には桜も植えられており花が咲いていた。

桜の品種は不明、品種の名札を付けておけばいいなと感じた。

小野川の北側堤防で土筆を見つけた。

川附川左側の堤防一部分に、染井吉野桜が7本程植えられていて、満開になると素晴らしい風景になり、天山病院に入院している患者さんが介護士さんに連れられて散歩がてら花見を楽しむ。

川附川左側の堤防一部分に、染井吉野桜が7本程植えられていて、満開になると素晴らしい風景になり、天山病院に入院している患者さんが介護士さんに連れられて散歩がてら花見を楽しむ。

それが画像の風景である。

この染井吉野、今は未だ蕾、今年の松山地区の染井吉野桜の開花予定は、3月17日頃と予想されている。

小野川にある堰堤で、流れる水も何だか温もりを感じる。

小野川ですが、川の中央に長い時間を掛けて堆積され出来た小さな中洲、此処にも菜の花は元気に花を咲かしている。
人が種を蒔いたのではないが菜の花の生命力は凄い。

小野川に飛来したアオサギ。

着水し餌となる小魚を捕獲する態勢を身構えた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス「COVID(コビッド)-19」・日本の対策これでいいのか!!

2020年03月01日 | 伊予松山歴史散策

遠い異国、アフガンでは命がけの支援活動をして来た日本人が尊い命を亡くした。
いま、世界に新型コロナウイルスが蔓延しようとしている時、日本の国会議事堂で何をしているのか、会議中に居眠り・国会を欠席・国民の生活に繋がる大事な審議に欠席し自分の利益(選挙のため)になる事を重きに置き何を考えているのか。

世界中が大騒ぎになっている新型ウイルス事件、先進国だと言われ我々国民もその気で頑張ってきたが、今や後進国に脱落してしまっている。
隣国の韓国では、PCR検査をどんどん行い陽性者と陰性者を判明し処置をしている。

神戸からダイヤモンドプリンセス船に支援に来た大学教授が流した船内の様子これが世界に流れ日本の対応のずさんさが流れた。

日本の医療水準の低さが暴露された形になったが、そうでなく医療水準は高いのだが、事実を世界に発信する能力が低いのである。

外務省の能力のなさである。

ダイヤモンドプリンセス船の船籍はイギリスで、ツワーを企画した観光会社はアメリカ、そして横浜に着岸した。

日本は、アメリカ、イギリスと連絡を取り互いの国家と連携でもっといい処置が出来なかったのか疑問を感じる。

日本はクルーズ船着岸で予期せぬ新型コロナウイルス感染者が続出面食らったのか。

PCR検査をもっと早く出来なかったのは何故か?

2月27日公表された全国の新型コロナウイルス陽性者の数。

PCR検査が少ないからこんなに感染者数が少ない。

街のクリニックの医師たちは、もっと早くPCR検査をして重傷患者になる前に命を救うのが一番大切であると叫ばれているのに検査をしない。

PCR検査をしないのに、いきなり全国の小・中・高・特殊支援学校臨時休校支援を都道府県に要請した。

一斉休校要請に困惑と反発する自治体の首長。

臨時休校に戸惑う生徒たち。

卒業式も出来なくなった。

何時もの御仁「人を馬鹿にした発言」

上がダラダラしているから閣僚もいい加減で、おまけに官僚たちも締まりがない。

公文書を改ざんするし、廃棄する。

PCR検査をすると、新型コロナウイルス陽性者の数増える。

すると五輪開催に支障を来すかも?これをおそれているのか?

厚労省は、重い腰をやっと腰を上げPCR検査が保険適用になるそうだ。

誠に遅い。

いきなり全国の小・中・高・特殊支援学校臨時休校支援を都道府県に要請した。

画像の様に報道された。

今日東京マラソンが開催され、東京オリンピックマラソン大会第3人目の枠を目指し力走した。

晴れて日本新記録を樹立、大迫選手自身が持つ日本記録を更新し3人目の代表に近づいた。

政府も必死で新型コロナウイルス撲滅に取り組みこれをのりこえて新生日本を作ってもらいたい。

大迫選手、おめでとう日本新記録!!

 

此れからは「私の呟き」です。

遠い異国では命がけの支援活動をして来た日本人が尊い命を亡くした。
今新型コロナウイルスが蔓延しようとしている時、日本の国会議事堂で何をしているのか、会議中に居眠り・国会を欠席・国民の生活に繋がる大事な審議に欠席何を考えているのか。

世界中が大騒ぎになっている新型ウイルス事件、先進国だと言われ我々国民もその気で頑張ってきたが、今や後進国に脱落してしまっている。

隣国の韓国では、PCR検査をどんどん行い陽性者と陰性者を判明し処置をしている。

日本では何故しないのか?それとも出来ないのか?しようとしないのか?・・国民には分からない。

そんな時に大きなクルーズ船「ダイヤモンドプリンセツ」が横浜に入港

新型ウイルス陽性が乗客に蔓延した。

日本政府はこの処置に戸惑い適切な処置が出来ず諸外国から批判された。

街の医師たちは早く検査をして患者を安心させてやりたいし、陽性者はそれなりの治療をして蔓延を防ぎ他人に感染させないよう努力をする行動がとれる。しかし厚労省は何故かPCR検査をしようとしない。

少々の発熱ぐらいでは病院に行くな! 今の政府は国民の命を守ろうとしない。

TVニュースで各社が毎日の様に取り上げ、専門家の医師や感染症研究専門家も初期症状時の検査をして命を守ろうと必死で発言されているのに、政府は他人事の様に驚かず全く危機感がない。

自分の身体は自分が守るしか手立てがない状況である。

国会議員は、国民の代表者でなく自分自身の為に国会議員になり、不倫をするや、賄賂を受け取るや、酒を飲んで暴れるや、中には大臣が答弁に困り官僚が慌てて資料を持って右往左往する有様は見苦しく観ていられない始末である。

官僚主導であったのが、官邸主導以降、昇格を人質にとられた官僚側が政治家の顔色をうかがう傾向が出てきて、公文書の隠蔽・改ざん・廃棄等々が平気で行われるようになった。

国会議員は「緩んでいる」与党も野党の国会議員は。
私たちの代議士である。
もっと心して働いてもらわなくては!!議員の定数を減らし、要らぬ政務費用もそぎ落として欲しい。

夫婦で代議士、欠席しても手当て貰える・・不倫はするは、都合が悪くなると直ぐ体調不良で入院し逃げてしまう誠に始末の悪い、地に落ちたものだ。

そして、官僚も本来の仕事をして貰いたい・・今は代議士の下働き情けないものだ。その内日本は沈没するのでは。

PCR検査はしない代わりに、今度は全国一斉公立小中高特殊支援学校を臨時休校とする事と要請した。

休校までの日にちがない唐突な行いに関係者は大いに戸惑っている

無能な政策である。

今回の新型コロナウイルス「COVID(コビッド)-19」に関連して、日本の経済「食・製造・日常生活」ついてこんなに多く中国製品に頼っているのかと驚いた。

今や中国がくしゃみをすると、日本は風邪を引く状態である。

情けない日本になったものだ。

初期段階では、東海大学の教授がTVによく出ており、大学の実習船を何時でも利用してくださいと申し出ておったが、最近一切その教授は出なくなった。
何か圧力がかかったのでしょか??

お金持ちの家庭で育ったお坊ちゃん育ちの国会議員は、下々の国民の苦しみは分からない。

 

神戸からダイヤモンドプリンセス船に支援に来た大学教授が流した船内の様子これが世界に流れ日本の対応のずさんさが流れた。
日本の医療水準の低さが暴露された形になったが、そうでなく医療水準は高いのだが、事実を世界に発信する能力が低いのである。

外務省の能力のなさである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和 元年12月 9日、秋山眞之の銅像移設される

2020年02月22日 | 伊予松山歴史散策

松山市梅津寺町見晴山山麓にあった秋山眞之の銅像が見晴山入口の小高い丘にある秋山好古銅像の傍に移設され、好古・眞之兄弟が並んで建つことになった。

兄弟の銅像が並んで建っているのは全国でも非常に珍しいことだと思う。

これからの画像は、移設された秋山眞之の銅像と、それに関連した事項を画像で記してみた。

なお、銅像が移設された理由は下記の通りである。

平成30年7月西日本豪雨により銅像が建立してある付近が土砂崩れに会い、観光に来られた方々が秋山眞之銅像の場所に行けないので銅像の位置を変更移設した。


令和元年12月9日設置された秋山好古・秋山眞之銅像の案内板。

電車は伊予鉄道高浜線で、伊予鉄道梅津寺駅から徒歩3分の所にある。

案内板の通りに歩くと秋山兄弟の銅像に行くことが出来る。

兄・秋山好古は、日露戦争の激戦地であった奉天を向いて建っている。

弟・秋山眞之は、日露戦争の時、帝国ロシア海軍太平洋第二艦隊・第三艦隊(通称・バルチック艦隊)との激戦地である日本海対馬海峡を向いて建っている。

令和元年12月9日設置された秋山好古・秋山眞之銅像の案内板。

令和元年12月9日移設された新しい場所に立つ秋山眞之銅像で、日本海対馬海峡を向いて建っている。

画像は、移設される前の秋山眞之の銅像で、松山市梅津寺見晴山の山麓にあったが、土砂崩れのため、令和元年12月9日秋山好古の銅像がある梅津寺見晴山登山道の入口に移転移設された。

なお、

移設された秋山眞之の銅像は、昭和38年(1963)四国88ヶ所第51番札所、石手寺に再建されたものである。

日本経済の発展に伴い歩き遍路から車での遍路になり駐車場整備の必要性から石手寺は、秋山眞之の銅像が邪魔になったのである。

ある観光関係のウエーブサイトに書かれている言葉に「石手寺から銅像を移設する際、一部の人から「軍人の銅像など要らぬ、潰してしまえと言う声があった。」と書かれている。

石手寺から移転する際、受け入れ先がなく伊予鉄道が管理する松山市梅津寺見晴山山麓に昭和43年(1968)9月に移された画像である。

秋山眞之の銅像台座正面には、元帥・伯爵、東郷平八郎が揮毫した「智謀如湧」の四文字と戦艦三笠のリレーフが埋め込まれている。

智謀如湧と戦艦三笠のリレーフは、昭和6年(1931年)、松山市道後公園内に建立された時のものである。

令和元年12月9日再び移設され新しく造った秋山眞之の説明版。

令和元年12月9日、秋山好古の銅像がある梅津寺見晴山登山道の入口に移転移設され、秋山眞之の銅像は、帝国ロシア海軍太平洋第二艦隊・第三艦隊、通称「バルチック艦隊」と戦った「日本海海戦の地」対馬海峡を望むように移設されており、兄・秋山好古の銅像は、日露戦争の激戦地である「奉天」を望むように建立されている。

後姿の二人の銅像。

秋山眞之の銅像は、帝国ロシア海軍太平洋第二艦隊・第三艦隊、通称「バルチック艦隊」と戦った「日本海海戦の地」対馬海峡を望むように移設されており、兄・秋山好古の銅像は、日露戦争の激戦地である「奉天」を望むように建立されている。

 

秋山眞之の銅像の台座裏面には、砥部焼で造られた「秋山眞之銅像建設関係者の署名」版が埋め込まれている。

銘板は、昭和38年石手寺の再建された時に造られたものである。

台座上部「芳名者」を大きくして開示。

台座下部を大きくして開示してみた。

秋山眞之の銅像の台座側面に埋め込まれている標版で、この銅製の標板は、昭和6年(1931年)、松山市道後公園内に建立された時のもので、銅像台座正面の元帥伯爵・東郷平八郎が揮毫した「智謀湧如」の四文字と戦艦三笠のリレーフとこの銘板は、昭和6年8月6日、に建立された時に使われた当時の本物である。(関係者が金属供出に出さず保管していた)

秋山好古の銅像。

好古は生前、家は要らぬ、墓も仰々しい物を作るな、銅像、石碑等々建立せぬようにと言って逝去したが、好古大将死後高徳を慕うあまり、井上要が銅像建委員長となり関係者たちは、昭和11年1月11日、道後公園「中世の城跡・湯築城」内に騎馬像が建立された。

しかし銅像は、先の大戦中に金属供出で鋳つぶされた。

 

画像の銅像は、梅津寺公園の見晴山に建っている秋山好古の銅像で、昭和45年1月に、篤志家の募金により建立されたものである。

台座裏面には、昭和11年道後公園に建立された当時陸軍大将、川島義之が揮毫した好古の経歴銘板が設置されている。 題字は、陸軍大臣川島義之書・・と書かれている。

川島義之は2,26事件当時の陸軍大臣で伊予松山出身・秋山好古の後輩、陸軍大学校20期生である。

秋山好古は、陸軍大学校10期生である。

銅像横に設置されている秋山好古の経歴説明版。

道後公園に建立されていた秋山眞之の銅像と元帥・伯爵・東郷平八郎の揮毫による「智謀如湧」、戦艦三笠のリレーフ、碑文。

昭和6年、眞之の13回忌と日本海海戦25周年に当たるのを記念して郷里の人々に顕彰運動が起り、井上要、岩崎一高、新田長次郎、山下亀三郎、各位多くの有志が発起人となり寄付金を募り道後公園内に建立された。
眞之が連合艦隊先任参謀として、三笠艦上にあったときの軍装姿であった。

銅像の台座正面には元帥・東郷平八郎の揮毫による「智謀如湧」の四文字の銅板がはめられた。

銅像本体は大東亜戦争時に金属回収されたが、東郷平八郎の揮毫による「智謀如湧」、戦艦三笠のリレーフ、碑文の三点は関係者たちが大切に保存していた。

道後公園に建立されていた秋山眞之の銅像で大東亜戦争時に金属回収により潰される前の銅像。

昭和6年、眞之の13回忌と日本海海戦25周年に当たるのを記念して郷里の人々に顕彰運動が起り、井上要、岩崎一高、新田長次郎、山下亀三郎、各位多くの有志が発起人となり寄付金を募り道後公園内に建立された。
眞之が連合艦隊先任参謀として、三笠艦上にあったときの軍装姿であった。
銅像の正面には、元帥、伯爵である東郷平八郎の揮毫による「智謀如湧」の四文字の銅板がはめられていた。
先の大戦中に本体の銅像は、金属供出で鋳つぶされた。しかし「智謀如湧」、「戦艦三笠のリレーフ」「碑文」の三点は関係者が残し、昭和38年に四国88ヵ所札所51番石手寺に再建された時に使われた。

平成23年4月30日、秋山兄弟生誕地事務局が作成した資料の一部です。

好古は生前、家は要らぬ、墓も仰々しい物を作るな、銅像、石碑等々建立せぬようにと言って逝去したが、好古大将死後高徳を慕うあまり、井上要が銅像建委員長となり関係者たちは、昭和11年1月11日、道後公園「中世の城跡・湯築城」内に騎馬像を建立した。

しかし銅像は、先の大戦中に金属供出で鋳つぶされた。

兄である好古が弟眞之を「淳、お前はお国の為に良く働いた。」・・と称えている姿に見える。

註:淳とは、秋山眞之の幼名が淳五郎で、元服して眞之と改名する。

  正岡子規も、淳さんと呼んでいた。

現在、秋山眞之の銅像は三体現存している。

その一つが東京目黒にある海上自衛隊目黒基地幹部学校4階のフロアー展示されている。

画像の銅像がその銅像である。
海上自衛隊幹部学校に安置されている秋山眞之の胸像は、海軍大学校教官時代の教え子達が醵金を募り(約900円)「当時イタリア大使館に勤務していた教え子の一人の武官が」ローマ在住の彫刻家・マリォ・リナルディに依頼して作った胸像の本物で、東京目黒にある海自衛隊幹部学校に安置されている。
画像は、平成17年5月12日海上自衛隊の許可を得て私が撮影した。

胸像は、

大正14年、イタリアから横浜港に着いた胸像は、教え子から眞之未亡人、季子さんに贈呈され、未亡人は即海軍大学校へ寄贈した。
先の大戦で連合軍による没収を恐れ一時期秋山家に返納された。
戦後現在の海上自衛隊幹部学校(目黒基地)に秋山家は返納し安置されている。

室内用に創られたので台座は木製である。


二つ目が、松山市歩行町にある秋山兄弟生誕地の胸像である。

東京目黒にある海上自衛隊幹部学校(目黒基地)の銅像を基に防衛省の許可を得てある大手の自動車企業の設計部門がコンピューターで設計図を作成し富山県高岡市の製作所で平成17年1月18日複製した。

屋外に創られたので台座は花崗岩製である。

秋山兄弟生誕地の眞之の胸像に立つ「本木雅弘さん」。
NHK坂の上の雲のロケが始まる前に秋山眞之を演ずるにあたり勉強に来ましたのでよろしくお願いしますと丁寧な挨拶をされた。本木雅弘さんにお願いして写真を撮らせて頂きました。

本木さんは、物腰の低い・言葉遣いが丁寧で・偉そうなそぶりは一切しない・字が綺麗(書道7段)

素晴らしい俳優さんでした。
義母である、樹木希林さんがきちんとした俳優とした躾をされたのでしょう。

三体目の銅像が、今回移転移設した松山市梅津寺町の見晴山入口にある銅像である。

 

参考までに

大東亜戦争で戦局が悪化し武器生産の不足を補うために、官民所有の金属類回収の勅令が昭和18年8月12日制定され二宮金次郎やお寺の鐘楼・有名人の銅像等々が供出された。

その時、東京に建立してある三体の銅像が対象外として回収されなかった。

その銅像は、

上野にある「西郷隆盛」の銅像。

靖国神社にある「大村益次郎」の銅像。

皇居外苑にある「楠木正成」の騎馬像。

三人の銅像に付いては次回記載する事とする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和初となる 第58回愛媛マラソン 史上最高の参加者で好天の中開催された

2020年02月11日 | 伊予松山歴史散策

令和に改元され、初となる愛媛マラソンが、令和2年2月9日、愛媛県庁前をスタート、伊予松山城三之丸公園をゴールとするコースで行われた。

スタートは午前10時、42,195kmの間に10ヶ所の関門があり指定された時間内に通過しないと失格となり、6時間内にゴールしないと完走資格がない市民マラソンである。
愛媛マラソンには特権があり、3時間30分を切ると来年優先的に参加できます。愛媛マラソンは非常に人気があり参加希望者が多く参加申し込みをしても抽選もれで参加できない状態で、全国47都道府県から参加しています。

愛媛マラソンは、日本陸連公認のマラソン大会で、第1回は昭和38年1月15日の成人の日に行われ参加選手、30名で開催、昭和58年にやっと100名の参加となり、参加資格は日本陸上競技連盟に登録されている事が条件で男子のみのであった。
第44回、平成10年開催から女子の部が開催され、この時から以前は見る・応援する愛媛マラソン大会でしたが、市民が楽しく参加できる現在の市街地発着の市民マラソンとして定着した。
それ以来参加し楽しむマラソンが急増し大変身、今や日本でも屈指の有名なマラソン大会となった。

シドニーオリンピック金メダリスト、高橋尚子さん曰く、全国に数あるマラソン大会に参加して来ましたが、愛媛マラソンは市民の応援、支援が素晴らしい大会と称賛されました。
大会関係者もこの言葉を聞き感激した。

今年も高橋尚子さんは応援にゲストランナーとして来て頂きました。
愛媛マラソンは全国で開催されているベスト3に入る素晴らしい大会ですと誉めて頂きました。

なお、愛媛マラソンの記録は、平成29年・第55回愛媛マラソン節目の大会に、川内優輝選手(前・埼玉県職員)が参加し、2時間9分54秒の52年ぶりの大会新記録を樹立したのが記録です。

令和初の愛媛マラソン二連覇を目指した中村選手(愛媛銀行)は、28,62Km(1時間32分14秒)地点で給水時に足を滑らし転倒、その後調子を崩し二位に甘んじた。


マスターズ陸上55歳~59歳の世界記録、2時間25分56秒の更新を目指し力走した、古泉辰男さん(55歳・松山陸協)終盤まで快走していたが終盤30Km付近から失速し何度か転倒しながらゴールし2時間31分53秒であった。3月1日の東京マラソンで世界記録に挑むと世界記録挑戦はまだ続く。

なお、マスターズ陸上55歳~59歳の日本記録は、2時間40分24秒なので8分以上縮めたが日本記録更新の申請はしないそうです。あくまでも目標は世界記録更新だそうです。
松山に世界に挑むランナーがいます。


画像は、スタートして4時間過ぎてのゴール付近のようすです。

松山城三之丸に集合した第58回愛媛マラソン参加者。

参加者は、大会史上最高の、1万408人(男子:7689人 女子:2719人)

完走者は、9554人 (男子:7235人 女子:2319人)

スタートは松山城三之丸に隣接してある愛媛県庁前をスタート、ゴールは画像にゴールと記載してある地点です。

優勝は、男子、岡山春紀(コモディイイダ・埼玉県)・2時間14分53秒、
    女子、下門美春(埼玉陸協)が2時間33分57秒でそれぞれ初優勝した。

今年もゲストランナーとして応援に来ていただきゴール手前でランナー達をハイタッチで迎える高橋尚子さん。

高橋尚子さんは、今まさに愛媛マラソンの顔です。

お帰り、よく頑張ったね!!とハイタッチと大きな声を掛ける高橋尚子さん。

第58回愛媛マラソン男子の部で、1位~8位まで入賞者記念写真撮影。

第2位の中村選手は転倒した時の治療で表彰式は欠席した。

第58回愛媛マラソン優勝した岡山春紀選手(コモディイイダ・埼玉県)・2時間14分53秒、昨年、一昨年も愛媛マラソン優勝目指して参加したが何れも5位だったが今年は念願の優勝を果たした。

第58回愛媛マラソン女子の部で優勝し月桂冠をかぶり喜びの、下門美春(埼玉陸協)選手。

時間は、2時間14分53秒、大会新記録であった。

35km付近を快走する優勝した下門美春(埼玉陸協)選手。

スタートから終始トップを走り2位に11分40秒の大差の新記録で優勝した。

平成28年、第54回大会で2時間35分31秒の新記録を樹立した、阿久津友加選手(当時・三井住友海上)は、栃木県那須拓陽高校の後輩で、先輩として「負けられない」の気持ちで走ったそうです。

松山市には、父方の祖母が居住していて松山とご縁がある選手です。

令和初の愛媛マラソン2連覇を目指した中村選手(愛媛銀行)は、28,62Km(1時間32分14秒)地点で給水時に足を滑らし転倒、その後調子を崩し2位に甘んじた。
中村選手は、愛媛県立松山北高校・駒沢大学で箱根駅伝を走り卒業後地元愛媛銀行就職、愛媛県のエースである。
来年頑張って下さい。

マスターズ陸上55歳~59歳の世界記録を目指し力走する古泉辰男選手。

マスターズ陸上55歳~59歳の日本記録は、2時間40分24秒で世界記録更新は出来なかったが、日本記録には8分以上縮めたが日本記録更新の申請はしないそうです。
あくまでも目標は世界記録更新だそうです。

松山に世界に挑むランナーがいます。

世界記録は、2時間25分56秒で、3月1日東京マラソンで記録更新を目指すそうです。

第58回愛媛マラソン女子の部入賞者の報道関係者向けの記念写真風景。

第58回愛媛マラソンで第1位~第3位までの男子、女子の記念写真撮影風景。

男子第2位の中村選手は治療のため欠席。

大会本部前に掲示された第58回愛媛マラソン男子の部1位~8位までの結果速報。

第58回愛媛マラソン男子の部1位~8位までの入賞者。

男子第2位の中村選手は怪我治療のため欠席したので写っていない。

画像左から

1位 岡山 春紀 選手

3位 森  貴樹 選手

4位 武村 佳尚 選手

5位 井上 直紀 選手

6位 大内 宏樹 選手

7位 佐藤 晃章 選手

8位 小田 淳史 選手

 

大会本部前に掲示された第58回愛媛マラソン女子の部1位~8位までの結果速報。

第58回愛媛マラソン女子の部1位~8位までの入賞者。

画像左から

1位 下門 美春  選手

2位 筒本 恭実  選手

3位 中村 瑠花  選手

4位 大井 千鶴  選手

5位 幾野 由里亜 選手

6位 細川 江梨子 選手

7位 柳澤 美穂  選手

8位 大城 優衣  選手

 

愛媛マラソンには特権があり、3時間30分を切ると来年優先的に参加できます。

今年3時間30分を切った選手は、男子が1、512人、女子は、79人でした。

ゼッケンNO「20243C」選手完走しました。

自分の記録を更新しました・・やったー!

今年のボランティアは4000人が支援し大会を支えたその一人のボランティア活動「記念の写真撮影・シャッターを押します。

多くの選手がシャッターを押してもらっていた。

第58回愛媛マラソンゴール地点の風景。

記録員・医療担当員・報道関係者が待機。

TV放映でゴールする選手を映し出すメーンのTVカメラ。

ゴールして完走記録書を受け取りに本部に向かう選手を若い女子ボランティアが一列に整列しハイタッチで労をねぎらう。

ゴール手前選手の関係者が出迎える。

ゴールした選手に異変が起こったのか救急車が入って来た。

ゴールは目の前最後の力を振り絞って力走。

ゴールして完走記録書をスマホで撮影する選手。友人知人家族に画像で報告か?

奥さんが無事完走、疲れた足をご主人が介抱!!仲のいいお二人。

力走し栄養補給のために出店も出ていました。

参加者とその関係者とが栄養補給をしながら状況説明、聞く方も話す方も楽しそう。

ご苦労様でした。

画像の様に快晴で青空の綺麗な下での第58回愛媛マラソンでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和に改元されて初めて・私の散歩道にも春の気配 

2020年02月05日 | 伊予松山歴史散策

令和になって初めて、春の気配を迎える季節到来である。

節分も無事迎え、立春も過ぎ、伊予路に春を呼ぶ「椿神社祭り」も終わりました。
此れから日増しに冬季から春季に季節は移り行く陽光の時期である。

吹き抜ける風も、光も温もりを肌で感じ、何よりも日照時間が長くなり気分も爽快になる。
川辺には色んな花が咲き、水鳥が飛来し戯れている。
春が来たなと感じながらこの道を付近の住民たちは散歩をする。

愛犬を連れて散歩する人、ジョギングする人、サイクリングを楽しむ人、仲良しの友達同士で楽しい会話をしながら様々な人が行きかう気持ちのいい道である。
先日カメラ持参で、私の散歩道を歩いてみた。

画像は、川附川の北側の堤防で、色んな花が咲き誇っていたので撮ってみました。


川附川の北側の堤防、四季折々の変化で散歩する人々の心を和ませる。
画像右側の樹は、染井吉野桜で開花すると素晴らしい景色になる。


沿道には、収穫をしないで自然に置いている柑橘があった。

堤防に目を落とすと画像の様な花々が咲いていた。

一際目立つ花が咲いていた。

川附川には「カワセミ」もやって来る。

川附川の沿川には伊丹十三記念館もありますし、奈良県の大和三山の一つである、「天香久山」と姉妹の山「天山」もあります。

大和国(奈良県橿原市)にある天香久山と、伊予国(松山市天山町)にある天山、深いご縁がある天山があり、伊丹十三記念館もある。
平成19年5月15日、伊丹十三記念館が開館して今年で13年になる。
館長は、伊丹十三さんの妻である宮本信子さんである。

先日、令和2年1月31日~2月2日迄開催された椿神社祭り。
神社楼門からの参道(600m)大勢の参拝者で一杯であった。
同神社では例年通り参拝者は45万人の人出があったと報じている。
愛媛県最大の神社大祭である。

令和2年2月9日開催される第58回愛媛マラソン、今年は、24、396人が参加するそうです。

スタートは午前10時、42,195kmの間に10ヶ所の関門があり指定された時間内に通過しないと失格となり、6時間内にゴールしないと完走資格がない。

 

画像は、昨年開催の愛媛マラソンで、オリンピック女子マラソン金メダリスト「高橋尚子さん」が毎年応援に来てくれます。

高橋尚子さんがゴールは直ぐそこ頑張れと元気づける!!今年も激励するこの姿がみえるであろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする