神戸人形は、神戸で生まれたからくり人形です。
近代日本のからくり人形のルーツともいえる神戸人形の存在が神戸・有馬の地におもちゃの博物館を開館させた理由の一つでもあるのです。
プレートには、こう説明してありました。

技術の粋をこらしたという神戸人形。

「夕涼み」

「相乗り木魚叩き」

文楽人形。

江戸時代に入るとともに、からくり人形が大変発達しましたが、その代表的なものの一つに「茶運び人形」があります。

日本人の作家ばんばよしひろさん(1948年生、名古屋出身)の作品。

「音楽の夕べ」、「ディスティニー」、「気ィつけてや!」、「今日はのむぞ~」など。

前田昌良さん(1956年生、大阪府出身)の作品。

「移りゆく気持ち」など。