博物館出口を出ると、2階がレストランになっています。
おいしいランチを食べました。

1階は、ワークショップができる工作室です。

工具が揃っていて、なんでも作れそう、ここで学んだ子どもたちから、将来のおもちゃ博士に育つことでしょう。

工作室の前は、小さなショップ、しかけ絵本やペーパークラフトを扱っています。

ミュージアムショップALIMALIは、博物館の左隣です。

道路に面したショーウィンドウには、かわいいお人形が並んでいます。

煙出し人形や動物たちも並んでいます。
わくわく、さあ、中へ。

大きなくまさんが迎えてくれました。

ケーセン社のぬいぐるみたち。

煙出し人形。
★
興味のあるおもちゃでいっぱいのショップでしたが、ほしいものがいっぱいで、きょろきょろしていたのと、買い物客も多かったので、写真がありません。
★
お土産もふくめて、マッチ箱の中に入っている積み木3種類、同じくらいの大きさの箱に入った積み木、白木の小さな人形、おもちゃ売りの煙出し人形、ロボットとぺんぎんのペーパークラフト、錫製のくまのペンダントトップなどを買いました。
またの機会にアップできればと思っています。
★
有馬玩具博物館のシリーズは、今日でおわりです。