被災した仙台の養護施設へ届けたいと毎月1体か2体づつ作っているくま、このところ月初めには出来上がっているので、気にはなっていたのですが、体力の回復がいまひとつなので、のびのびになっていました。
先日、やっととりかかりましたが、

はさみでカットする段階で早くも挫折、しっかりした生地なので、思いがけず体力がいりました。
術後もクロスステッチをしていたので、手を動かしているという自負があったのですが、糸を切るだけとボア生地を切るのとでは大違いでした。
で、1日目はここでストップ、

2日目に、ミシンをかけて、

といっても、顔の鼻の先とか足の裏とかは、うまくかけられないので、手縫いです。

かあさん、ぼくもこうして生まれてきたの?
そうね、くーたんはスウェーデン生まれだから、スウェーデンの人たちがこうして心を込めて生んでくれたのね。

そして、3日目、綿を詰めて、頭と両手足にジョイントをセットして、顔を仕上げて、

胴に5か所のジョイントを止めて、

いつもだと1日で仕上げるところを3日がかりでした。
でも、なんとか、できてよかった~、カットしたもう1体分は今月中にできれば再トライして、無理だったら来月に回します。

ねえ、ぼくもりんご狩り、寄せて~。
生まれたばかりのくまがブーフとウィッツィーに声をかけ、いっしょに楽しんでいました。

うふっ、ブーフにもらったりんごだよ。
9枚目の写真、ブーフたちとのりんご狩りのシーンは合成ではなくて、パソコンの壁紙の前で撮ったものです。