ちょっと楽しい靴下を見つけました。

左右が色違いですが、これで1足です。

履いてみると、折ってあったところが広がって、ほとんど別の靴下を履いている感じです、ちょっと遊び過ぎかな?
でも、せっかく買ったのですから、楽しんで履きましょう。

黒のちょっと凝った編み地の靴下はおまけです。

凝った編み地といえば、衝動買いをしたこのストールも結構凝っています。

幅60㎝、長さ150㎝のストールを、和紙、レーヨン、アクリル、ナイロン、シルク、麻、トリアセテート、ポリエステル、ポリウレタン、これだけの何種類もの糸を使って、継ぎ目なしの機械編みになっています。




以前、島精機で、ワンピースのシルエットをそのまま立体的に編み上げる機械を見たことがありますが、裏側から見た縦糸のつなぎ部分も見事で、最近の技術は進化しているなと思ったことでした。