![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/05/45395d2129c88e40f983b04a2902622f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ce/e68369db5dc556c4b1e18e9a98f73972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/9ca11fa5340c049251ce3a4852a38149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/76d5174ec2621fabe29fb34b2ae8aca6.jpg)
10月9日は国際文通週間の記念切手の発売日でしたので、日本橋郵便局に記念押印をしに行きました。
広島中央郵便局では機械押印がないので、機械と手押しと両方の押印をしてもらうのははじめての体験です。
郵便発祥の地とのことで、日本の近代郵便制度の創設者の一人で1円切手の肖像になっている前島密氏の胸像もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/7ed5d440cd683ed10d382d5852ef9418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/2ed0e7a547c4331a13a1995ef02df41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/d16ba9055cac7c134b7247e76e731843.jpg)
ランチは銀座竹葉亭の幕の内、テーブルの横には菊の花のあしらい、敷紙には芭蕉の句「しら菊の目にたてて見る塵もなし」に添えた白菊の花の絵、老舗らしい心遣いです。
幕の内のお料理も清々しくきりっとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/1d69a37c684f2c1149d74c5b3c07d0e9.jpg)
だいすきな教文館のナルニア国に立ち寄って、これからデートの約束場所三越前に出向きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/4b464c14c224de3697e95657f30a57a3.jpg)
昨日、神戸からYさんご夫妻がKatsuraさんの工房に来てくださいました。
Yさんはテディベアの展示をする場所を紹介してくださり、ずっといっしょに障害児の施設などに展示をしてくださっていた方です。
前回お会いしたのは2年前の神戸で久しぶりだったので、工房でお茶をいただきながら、楽しくお話がはずみました。
お庭の姫りんごが実っていて、くまたちはりんご狩りを楽しみ、katsuraさんお手製のアップルパイをいただきました。
人間用に焼いた大きなアップルパイの周りを小さくカットしてお皿に盛りました。
何年振りかで再会したくまたちのセットを喜んでくださって、うれしかったです。