観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

お疲れ様・・

2012-09-13 00:55:51 | 横浜

海猿がいるのかな・・海上保安庁方面@横浜港

鉄人金本選手 ついに引退。 いつかはやめるときがくるのでしょうが 一流選手になればなるほど 引退の時期は難しいですね。 まだ やれるのではと思う気持ちと もうだめだという気持ちと いったり・きたり・・ それでも 自らの意志でユニフォームを脱げる選手は幸せなのでしょうか。 ほんとうに お疲れ様って 感じです。 最初は広島だったんですよね。 3割、30本、30盗塁でしたっけ それをなしとげた数少ない選手。 豪快というイメージがありますが 打って、走って ・・ 誇れる記録は 連続無併殺打の記録とのこと。 一塁への全力疾走。 いつでも全力プレー は みていて気持ちいい。 敵ながらあっぱれ!! 最近は出番も少なく どうするのかなと思っていたら 引退会見。 SB の小久保選手、 Carp の石井選手に続き 一時代を築いた選手がまた ユニフォームをぬぐ。 さびしい限りですが いつかは必ずやめなくてはならないんですよね。 インタビューで7-8割は苦しいばかり・・ 2-3割のいいことを求めてやる みたいなことを言ってました。 偶然にも 先日 バレーの竹下選手もTVの対談番組で同じように 苦しいことのほうがはるかに多い と スポーツって そうなんですよね。 レベルの差こそあれ 競技スポーツを志せば 苦しいことのほうが多い。 ここでどれだけ頑張れるかで 喜びの大きさがかわってくる。 まったく次元の違うレベルなので 苦しさの度合いも比べ物にはならないと思うけど 自分にてらしあわせてみても とても共感できる言葉でありました。 会見・・ 兄貴らしくて かっこよかったですね。 そんなニュースが でてくるシーズン終盤。 戦いは 結果はなかば決まっていれども続いております。 やっぱ ひいきのチームが勝つと嬉しいわさ。 パリーグは大混戦でまだまだわからないし(日ハム頑張れ) CS をかけた 激しいAクラス争いが セリーグでも続いております。(Carp にきてほしい!! by ツバメに勝てないチームのファン) 

写真は まったく関係のない 横浜港・・ 海上保安庁方面です。 海の安全を守る役目。 海猿もいますよね。 映画と唯一異なるのは いままで一人の殉職者もだしていないことと どこかでききました。 事実とすれば すばらしいこと。 あの訓練も TV で公開されたのをみたことがありますが すさまじい厳しさ。 苦しいことのが多いはず。。。 それでも 命を救うという使命感で耐えられるのか。。。 努力は裏切らない。 殉職ゼロはたゆまぬ努力のたまものなんでしょうね。 

ということで おやすみなさい。