JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

『有識者会議』 と云う総理と 同じ意見の人々を集めた『お友達懇談会』

2014-05-15 18:51:41 | 憲法
2014年5月15日(木)

 今日、安倍内閣は、『集団的自衛権』に関する憲法解釈変更へのステップを1段進めた。

 NHKは、一貫して 『有識者会議』  と紹介しているが、民放テレビニュースでは
『私的諮問機関』と云う表現で、国会に選任された国民の代表ではなく、安倍首相の
気に入った人々を集めた 『お友達懇談会』 と捉えている。

 今朝の【西日本新聞】 記事では、『お友達懇談会』 の実態をより具体的に描いている。





 『お友達懇談会』の実態は、こんな処だとか・・・


 そのお友達のリストは、こちら


 
 これでは、結果は初めから解りきっている!

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


賛成派ずらり、7年越し念願=安保法制懇
 (時事通信) - 2014年5月15日(木)19:31
 

 安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)が集団的自衛権の行使を認める報告書を打ち出した。座長の柳井俊二国際海洋法裁判所長(元駐米大使)らメンバーは、第1次安倍内閣の2007年に設置された当時とほぼ同じ顔触れで、首相は7年越しの念願をかなえた形だ。

 第1次政権では、公海上での米艦防護など4類型を議論。08年6月、集団的自衛権の行使を可能にするため憲法解釈変更を求める報告書を取りまとめたが、首相は既に退陣しており、大幅な外交・安全保障政策の見直しに慎重だった福田政権により提言はたなざらしとなった。

 第2次安倍内閣の安保法制懇は13年2月に再始動した。メンバーは柳井氏のほか、岡崎久彦元駐タイ大使ら首相の政策ブレーン、防衛省・自衛隊OB、保守系の学者ら、憲法解釈見直しに積極的な論者で占められ、計7回の会合で、行使容認に反対を唱える声は皆無だった。

 有識者の一人は昨夏の段階で、「報告書は用意しろと言われれば一週間でできる」と指摘しており、「結論ありき」だったことを事実上認めている。首相は15日の記者会見で、人選に偏りがあるとの指摘に対して「どうすれば日本人の命を守ることができるかを真面目に考えてきた皆さんに集まっていただいた」と反論した。

 しかし、国の根幹に関わるテーマを行使容認賛成派のみの懇談会の議論に委ねた手法には、「公平性を欠く」(福島瑞穂社民党副党首)などの批判が絶えない。 


憲法解釈見直し、首相が会見で決意示す
 (読売新聞) - 2014年5月15日(木)20:07
 

 安倍首相は15日、首相官邸で、政府の有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(安保法制懇)」(座長=柳井俊二・元駐米大使)から、集団的自衛権の行使容認などの憲法解釈見直しを提言する報告書の提出を受けた。

 これに続き、首相は同日、記者会見し、憲法解釈見直しに関する「基本的方向性」を表明し、政府・与党に検討を要請した。

 「国民の命と暮らし」を守る観点から、自らが掲げる「積極的平和主義」の実現に向け、集団的自衛権を限定的に容認する憲法解釈見直しに取り組む決意も示した。

 首相は記者会見で、安保法制懇の報告書について「いかなる事態でも、国民の命と暮らしは断固として守り抜くという観点から提言が行われた」と評価した。

 報告書は、個別か集団かを問わず、自衛のための武力行使は可能で、国連の集団安全保障措置への参加も憲法上制約されていないとしている。首相は記者会見で、この提言について「憲法がこうした活動の全てを許しているとは考えず、政府として採用できない。自衛隊が武力行使を目的として湾岸戦争やイラク戦争に参加するようなことはこれからも決してない」と明言した。

 一方で、我が国の安全に重大な影響を及ぼす可能性がある場合、集団的自衛権を限定的に行使することは許されるとの提言については、「従来の政府の立場を踏まえた提言だ。今後、さらに研究を進めたい」と前向きな考えを示した。

 首相はまた、「政府・与党で具体的な事例に則して、切れ目のない対応を可能とする国内法制を整備する」と述べた。その上で、「武力攻撃に至らない侵害」として、漁民を装った武装集団が離島に上陸してくる「グレーゾーン事態」を挙げ、早急に立法措置を講じる考えを強調した。

 さらに、日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増している現状を踏まえ、「国民の命と暮らしを守るための法整備がこれまでの憲法解釈のままで十分にできるのか、さらなる検討が必要だ」と指摘した。

 首相は、集団的自衛権見直しをめぐり、「『日本が再び戦争をする国になる』といった誤解がある。しかし、そのようなことは断じてありえない。憲法が掲げる平和主義はこれからも守り抜いていく」と強調した。「あらゆる事態に対処できる法整備によってこそ抑止力が高まり、我が国が戦争に巻き込まれなくなる」と訴えた。

 法整備に向けた段取りについては、「内閣法制局の意見も踏まえつつ、政府の検討を進めるとともに、与党協議に入りたい。協議結果に基づき、憲法解釈変更が必要と判断されれば改正すべき法制の基本的方向を閣議決定していく」と述べた。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




きのうの憲法記念日 今年もローカル紙は憲法に関して積極的な社説

2014-05-04 10:32:36 | 憲法
2014年5月4日(日)

 去年は、このページで西日本新聞の社説を御紹介しましたが、
今年もローカル紙は、憲法に関して積極的な社説を掲げています。

 Web版から、その一部(リード部分)を御紹介します。

 多くの社説が「立憲主義」の意味を改めて論じていて、内閣の閣議決定で
解釈を変えられることなど、「立憲主義」の根本思想に反するものだとの
立場で論じられています。
 社説全文は、長期にわたって閲覧できない可能性がありますので、早めに
下記リンクから御覧ください。

     *******************

憲法記念日 平和主義の尊さ認識を
 (秋田魁新報・社説)- 2014年5月3日(土)
 

 憲法の施行からきょうで67年、戦後の日本を支えてきた「平和主義」の尊さをあらためて胸に刻む日としたい。
 国民主権、平和主義、基本的人権の尊重―が憲法の基本原理である。中でも平和主義を貫いてきたからこそ、他国と戦火を交えることはなかった。経済大国としての繁栄も手にすることができた。
 さらには、戦後一貫して世界に向けて「平和国家」をアピールし、国際的地位を築き得た。その大切な平和主義が今、揺らいでいる。 



揺らぐ憲法/立憲主義の本旨、再認識を
 (河北新報・社説)- 2014年5月3日(土)
 

 平和の枕詞(まくらことば)と共にあった憲法が大きく揺らいでいる。改正論議が活発化しているから、ではない。立憲主義の根本原理に「解釈改憲」の形で政治が切り込もうとしているためだ。
 安倍政権は集団的自衛権の行使容認に踏みだす構えだ。戦後、長期にわたり、憲法9条に基づいて「権利はあるが、行使はできない」とされてきた集団的自衛権の解釈を閣議決定という方法で改めようというのだ。 



憲法を考える 9条と怪人二十面相
 (東京新聞・社説)- 2014年5月3日(土)
 

 国が曲がり角にあります。カーブの先は…。他国のために戦争をする国でしょう。憲法九条が破壊されるのに、国民が無関心であってはなりません。
 <そのころ、東京中の町という町、家という家では、ふたり以上の人が顔をあわせさえすれば、まるでお天気のあいさつでもするように、怪人「二十面相」のうわさをしていました>
 不気味な書き出しです。江戸川乱歩の探偵小説が出版された一九三六年には、陸軍の青年将校らが反乱を起こした二・二六事件がありました。翌年には泥沼の日中戦争が始まる時代でした。 



憲法記念日にあたって 護憲、改憲の前に「尊憲」を
 (西日本新聞・社説)- 2014年5月3日(土)
 

 戦後長きにわたり、日本では憲法記念日の節目に「護憲」「改憲」それぞれの立場から憲法をめぐる主張が繰り広げられてきた。しかし、そもそも憲法の意味とは何か、私たちの社会生活においてどれほどの重要性を持つのかについて、国民的議論が十分行われたとは言い難いのではないか。 



憲法記念日 平和主義の“重み”想起を
 (熊本日日新聞社・社説)- 2014年5月3日(土)
 

 きょうは憲法記念日。1947年の施行から67年を迎えた。
 憲法の柱は、基本的人権の尊重、国民主権、そして平和主義だ。そして今、平和主義が岐路にある。安倍晋三政権が9条の解釈を変更し、集団的自衛権の行使に道を開こうとしているからだ。
 安倍首相は、自ら設置した安全保障に関する有識者懇談会の報告書を連休明けにも受け取り、与党内協議を経て、夏ごろの閣議決定を目指す。だが、国民の議論や理解が深まっているとは言い難い。「再び、戦争をする国になるのでは」といった懸念が、置き去りにされてはいないか。 



社説[岐路に立つ憲法]戦争の足音が聞こえる
 (沖縄タイムス・社説)- 2014年5月3日(土)
 

 日本国憲法は1947年5月3日に施行された。憲法前文は「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることがないようにすることを決意し」と宣言した。二度と戦争をしないという国民の強い思いを反映した文言だ。施行から67年たった今、この前文が逆の現実味を帯びて生々しく浮かび上がってきた。
 安倍政権は昨年、国家安全保障会議(日本版NSC)を創設、特定秘密保護法を成立させた。当面の集大成ともいえるのが集団的自衛権の行使容認である。 



憲法記念日 9条を平和外交に生かせ 解釈改憲は法治の否定だ
 (琉球新報・社説)- 2014年5月3日(土)
 

 憲法記念日が巡ってきた。今年ほど、憲法改正論議が交わされることも、憲法の意義や価値が説かれることも、かつてなかった。
 安倍政権は今、集団的自衛権行使に向けた解釈改憲への意欲を隠さない。だがその論理は、平和構築の上でも、民主制・法治という国の体制の面でも、不当かつ非論理的なものと言わざるを得ない。
 沖縄にも戦争の影が急速に兆す今、戦争放棄と交戦権否定をうたう憲法9条の価値はむしろ高まっている。その資産を守り、今こそ積極的に活用したい。 




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

【憲法記念日】 各紙が社説を掲載 西日本新聞の社説は中々良かった!
2013年5月3日(金) 各紙が、憲法記念日を期して、社説を掲げていますが、西日本新聞の社説に注目したので、一部要点を紹介し、後段で全文引用します。【今、自民党を中心に9...

「9条の精神壊すな」 大江健三郎さんら集会で訴え

2014-04-08 23:53:05 | 憲法
2014年4月8日(火)

「9条の精神壊すな」 大江健三郎さんら集会で訴え
 (朝日新聞) - 2014年4月8日(火)23:43


集団的自衛権:容認、許さぬ!…東京で集会とデモ
 (毎日新聞)- 2014年4月8日(火)21:59
 

 閣議決定で憲法解釈を見直し、集団的自衛権の行使を認めようという政府の動きに反対する市民の大規模な集会が8日夜、東京都千代田区の日比谷野外音楽堂であり、参加者約5000人(主催者発表)が集会後、国会周辺をデモ行進した。

 「解釈で憲法9条を壊すな!4・8大集会&デモ」と名付けられた集会で、スピーチに立った作家の大江健三郎さんは「犠牲によって出来上がり、67年間守り抜いてきた精神を、民主主義的ではない方法でぶっ壊そうとしている」と安倍政権を批判。「次の時代の平和と民主主義を守るために私たちができるのは、デモやこうした集会だ。しっかりやりましょう」と呼びかけた。【和田武士】  



【Twitter 記事から】

かぼちゃん ‏@SeiyouKaboChan
これ、今日のテレビのニュースでまだ報道しませんね… RT @cyoki: “@horiris 日比谷野外音楽堂 安倍晋三を許さない凄い人々の数!
#4月8日は国会前に押し寄せよう #解釈改憲反対 #安倍辞めろ pic.twitter.com/IodCu3zgdo”
国民爆発😡👊


こちら赤旗日曜版 ‏@nitiyoutwitt
日比谷野音で、解釈改憲で憲法9条を壊すな!集会。大江健三郎さんのスピーチがとてもいい。夏目漱石がこころを書いて100年、漱石はデモンストレーションを翻訳して「示威運動」という訳語をつくった



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




秘密保護法案を可決=与党が採決強行―参院委 (時事 ほか)

2013-12-05 17:18:27 | 憲法
2013年12月5日(木)

 国民の声を完全に無視して、委員会での採決が強行され、

今日中にも参議院本会議に緊急上程して成立の構えだと云う。

 今夜の行動は重要だ!

秘密保護法案:与党が採決強行 参院委で可決
 (毎日新聞)2013年12月5日(木)16:15

 国家機密の漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法案は5日午後、参院国家安全保障特別委員会で自民、公明両党の賛成多数で可決された。民主党などは慎重審議を求めたが、自民、公明両党は採決を強行した。



秘密保護法案を可決=与党が採決強行―参院委
 (時事通信) - 2013年12月5日(木)16:17

 参院国家安全保障特別委員会は5日午後、特定秘密保護法案を賛成多数で可決した。質疑の途中で与党が打ち切り動議を提出し、採決を強行した。 



秘密保護法案、参院委で強行可決 参院本会議へ
 (朝日新聞) - 2013年12月5日(木)16:19


特定秘密保護法案、参院特別委で可決
 (読売新聞) - 2013年12月5日(木)16:20

 安全保障にかかわる機密情報を漏らした公務員らの罰則を強化する特定秘密保護法案は5日午後、参院国家安全保障特別委員会で採決が行われ、自民、公明両党の与党の賛成多数で可決された。

 与党は5日夜に参院本会議を再開して法案を緊急上程し、成立させることを検討している。



秘密保護法案 参院特別委で可決
 (NHKニュース&スポーツ) - 2013年12月5日(木)16:24
 

 今の国会の焦点である特定秘密保護法案は、参議院の特別委員会で与党側が質疑を打ち切る動議を提出して採決された結果、自民・公明両党の賛成多数で可決されました。与党側は5日の参議院本会議に法案を緊急上程して、可決・成立させる構えです。




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 


 

【特定秘密保護法案】 ◇共産・仁比氏の「警鐘」に議場拍手◇ 参議院で廃案を 各地で行動!

2013-11-29 15:09:40 | 憲法
2013年11月29日(金)

 【特定秘密保護法案】 が成立すれば、日本国憲法も事実上反故にされ、

戒厳令国家に変貌する! と云う声があちこちで挙がっている。

 第二次世界大戦を経験した人々からは、「治安維持法」の再来だ!と

警鐘が鳴らされている。

 おとといの参議院本会議での仁比聡平参議院議員(日本共産党)の発言に、

騒いでいた議場が鎮まったと言う。

【騒然とする議員席が静まったのは、共産党の仁比聡平氏が質問した時だった。
「同僚議員の皆さんに警鐘を鳴らしたい。この法案は国会議員をも処罰対象にしている。巨大な行政権力・官僚機構に断固迫ってこそ、国会議員ではないのか」
 議場への呼びかけに、野党席を中心に大きな拍手が起きた。】

 (毎日新聞)‐ 2013年11月28日 東京朝刊



秘密保護法案に対する 仁比議員の質問 全文
 (赤旗)‐ 2013年11月28日 参院本会議(11/27)


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

動2013:【特定秘密保護法案】 参院審議入り
 ◇共産・仁比氏の「警鐘」に議場拍手

 (毎日新聞)‐ 2013年11月28日 東京朝刊

「国民に不安や懸念があることを、政府は真摯(しんし)に受け止めなければならない」(自民党の宇都隆史氏)

 「不安を取り除く、丁寧かつ誠実な説明が求められている」(公明党の矢倉克夫氏)

 27日午前10時に始まった参院本会議では、この日審議入りした特定秘密保護法案を巡る政府対応に与党から次々と苦言が呈された。

 閣僚席に深く腰掛けた安倍晋三首相は、時に腕を組んだり、目を閉じたりして質問を聞いた。与党と共同で法案を修正したみんなの党の真山勇一氏も慎重審議を求め、他の野党議員からは「みんなの党も反対だな」とヤジが飛んだ。

 衆院の「採決強行」イメージを払拭(ふっしょく)したい与党は、本会議前の公明党参院議員総会で、長沢広明参院国対委員長が「さまざまな『見え方』はあるが、法案は穏やかな状況で採決された」と強調。しかし、参院側には、衆院での拙速な対応への不満が強い。

 参院本会議場で首相の声は小さく、法案の内容に触れる際は用意された原稿の棒読みが目立った。「適正な運用を確保する重層的な仕組みが、さまざまに……」。民主党の桜井充政調会長への答弁は怒号でかき消された。

 騒然とする議員席が静まったのは、共産党の仁比聡平氏が質問した時だった。
「同僚議員の皆さんに警鐘を鳴らしたい。この法案は国会議員をも処罰対象にしている。巨大な行政権力・官僚機構に断固迫ってこそ、国会議員ではないのか」
 議場への呼びかけに、野党席を中心に大きな拍手が起きた。


     ******************

 メディア各紙は、殆どがこの法案に反対または危惧の念を述べている。

毎日新聞では、各地での抗議行動をWeb版に掲載している。

 他のメディアでも報道していることとは思うが、とりあえず目に付いた毎日の

見出しとリードを丸ごとコピペすると以下の通り。(リンクは張れていない)

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

http://mainichi.jp/search/index.html?q=秘密保護法

特定秘密保護法案:県弁護士会が反対声明 「国民の知る権利を制約」 /大分
毎日新聞 2013年11月29日 地方版
 県弁護士会(千野博之会長)は28日、特定秘密保護法制定に反対する会長声明を発表した。「(特に秘匿が必要として指定される)『特定秘密』の概念があ...2013年11月29日14時45分

特定秘密保護法案:「参院で否決に」 JR姫路駅前で街頭宣伝 /兵庫
毎日新聞 2013年11月29日 地方版
 特定秘密保護法案に反対する自由法曹団県支部や西播労連など播磨地域の10団体(代表・竹嶋健治弁護士)が28日夜、JR姫路駅前で街頭宣伝した。法案は衆院...2013年11月29日13時57分

特定秘密保護法案:県議会で知事「不安払拭の努力を」 /島根
毎日新聞 2013年11月29日 地方版
 参院での審議が始まった特定秘密保護法案について、溝口善兵衛知事は28日、「参院の審議を通じ不安を払拭(ふっしょく)するように努めてほしい」と述べ、国会での慎...2013年11月29日12時54分

閑想閑話:茶色の猫以外を処分する法律ができたのが… /島根
...特定秘密保護法案の国会審議が続く今の時代に似通っていないか。「俺」は国の政策を何となく不安を感じつつそれを受け入れる。「問題解決のためなら仕方がない」「流れに従えば安心」という具合に▲県内でも法案反対の声が上がるが、「自分は関係ない」と思っている人がま...2013年11月29日12時54分

特定秘密保護法案:「反対、廃案に」大半 県民投票に221通--中間集計 /長野
毎日新聞 2013年11月29日 地方版
 国家機密の漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法案の成立を阻止しようと、26日から「県民投票」を呼び掛けている岡谷市の毛利正道弁護士(64)は...2013年11月29日12時28分

特定秘密保護法案:知事は法案賛意、審議進行は批判 /三重
毎日新聞 2013年11月29日 地方版
 特定秘密保護法案について、鈴木英敬知事は28日の記者会見で、「安全保障の観点や、自分の行政経験からもああいう法律は必要だ」と述べ、法案への賛意を示した。ただ、...2013年11月29日11時32分

特定秘密保護法案:「情報公開原則崩れる」 市民団体、自民県連に抗議文 /三重
毎日新聞 2013年11月29日 地方版
 参院で審議入りした特定秘密保護法案を巡り、「秘密保護法案を考える四日市の会」(加藤美代子代表)などの市民団体が28日、津市の自民党県連に抗議文を提出した。...2013年11月29日11時32分

特定秘密保護法案:「知る権利、奪うな」 岐阜でデモ、廃案求め弁護士ら100人 /岐阜
毎日新聞 2013年11月29日 地方版
 県弁護士会は28日、国会で審議中の特定秘密保護法案に反対して岐阜市中心部でデモ行進した。弁護士や市民団体メンバーなど約100人が参...2013年11月29日11時30分

特定秘密保護法案:「慎重な議論されていない」 知事苦言 /福島
毎日新聞 2013年11月29日 地方版
 佐藤雄平知事は28日の定例記者会見で、政府が臨時国会での成立を目指す特定秘密保護法案について、「外交や防衛の国家機密に関する重要な法案であるにもかかわら...2013年11月29日11時26分

特定秘密保護法案:知事「国民の理解次第」 /茨城
毎日新聞 2013年11月29日 地方版
 特定秘密保護法案について、橋本昌知事は28日の定例記者会見で、「日本政府として、世界情勢をつかむ必要がある。国民に理解が得られるなら、制定すればいい」と述べ、同法案の...2013年11月29日10時44分

特定秘密保護法案:水戸で市民団体が反対デモ 「国民の声を聞け」 /茨城
毎日新聞 2013年11月29日 地方版
 国家機密を漏らした公務員らに厳罰を科す特定秘密保護法案の成立を阻止しようと、市民団体「秘密保護法を作らせないネットワークいばらき」は28日、水戸...2013年11月29日10時44分

特定秘密保護法案:釧路でも120人反対デモ 国会会期末控え各地で集会や講演会予定 /北海道
毎日新聞 2013年11月29日 地方版
 特定秘密保護法案に反対するデモが28日、釧路市で開かれた。釧路地区労働組合総連合(釧労連)などの主催で、約120人が「国民の...2013年11月29日10時27分

社説:秘密保護法案、参院審議を問う テロの定義 あいまいで乱暴すぎる
毎日新聞 2013年11月29日 東京朝刊
 国際的にも解釈の分かれる重要な論点が、ほとんど議論のないまま素通りされていることに驚く。  特定秘密保護法案のテロリズムに関する定義である。「反...2013年11月29日03時29分

特定秘密保護法案:反対訴え 連合、抗議談話
毎日新聞 2013年11月29日 東京朝刊
 連合は28日、特定秘密保護法案の衆院での強行採決に「強く抗議する」と、談話を発表した。「『知る権利』という基本的人権に関係することから、参院では会期にかかわらず慎重に議論...2013年11月29日03時14分

特定秘密保護法案:反対訴え 国会議員ら集会
毎日新聞 2013年11月29日 東京朝刊
 特定秘密保護法案に反対する超党派の国会議員が28日、東京・永田町の衆院第1議員会館で集会を開いた。ノンフィクション作家の保阪正康さんが講演し「安倍内閣は平時から戦時に移行...2013年11月29日03時14分

特定秘密保護法案:参院委審議入り 自民と維新、「第三者」巡りずれ
毎日新聞 2013年11月29日 東京朝刊
 国家機密の漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法案は28日、参院国家安全保障特別委員会で審議入りした。特定秘密の指定などの適否を監査する第三者機関について...2013年11月29日03時08分

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



『特定秘密保護法』(案) 慎重審議要望が安倍内閣支持層でも八割

2013-11-12 20:56:41 | 憲法
2013年11月12日(火)

 この毎日新聞の世論調査結果の特徴は、安倍内閣支持層や自民党支持層の

中で、それ以外の人々と同程度かそれ以上に『特定秘密保護法』(案) の

「慎重審議」を求めている人々が多いこと。

 全体では75%に対し、安倍内閣を支持する層では81%、自民支持層でも79%

もの『支持者』が慎重審議を求めている。

 これは注目すべきことで、下手をすると安倍自民党政権の墓穴を掘る結果と

成りかねないし、そう追い込んで行かなければならない。


      毎日新聞 写メ添付

特定秘密の有効期間については

【特定秘密の有効期間は原則5年以内だが、内閣が承認すれば30年を超えて非公開にできる。この規定について「問題だ」との答えは64%で自民支持層でも問題視する意見は55%と過半数。】

不都合な情報を隠蔽する懸念については

【政府が都合の悪い情報を隠すおそれがあると思うかどうかを尋ねたところ、「思う」が85%を占め、政府の「情報隠し」への懸念が強いことを裏付けた。
自民支持層でも78%と高率だった。】

  との結果が出た。




 一方で、『特定秘密保護法』(案) や『日本版NSC法』(案)について、

内容を良く知らない人々が圧倒的多数であることも確かめられた。

【特定秘密保護法案の内容を「あまり知らない」(36%)と「まったく知らない」(15%)を合わせると51%で、「少しは知っている」(41%)と「よく知っている」(6%)の計47%より多い】

【外交・安全保障の司令塔となる国家安全保障会議(日本版NSC)設置法案についても、「あまり知らない」(43%)と「まったく知らない」(23%)を合わせると3分の2に上った。】



本社世論調査:秘密保護法案「反対」59% 
 (毎日新聞)- 2013年11月12日(火) 01時37分


 この記事について私が引用したTwitter 

JUNSKY ‏@junsky2010
【毎日】本社世論調査:秘密保護法案「反対」59%
 http://mainichi.jp/select/news/20131112k0000m010104000c.html
「反対」との回答が59%を占め、「賛成」は29%にとどまった。
「廃案にすべきだ」も11%あり、「慎重審議」と合わせると86%が会期内成立に否定的。

安倍内閣を支持する層では「慎重審議」は81%とさらに上昇し、自民支持層でも79%に達した。法案に賛成する層でも「慎重審議」は76%を占めている。
自民党国対幹部は会期内成立の方針。

特定秘密の有効期間は原則5年以内だが、内閣が承認すれば30年を超えて非公開にできる。この規定について「問題だ」との答えは64%で自民支持層でも問題視する意見は55%と過半数

政府が都合の悪い情報を隠すおそれがあると思うかどうかを尋ねたところ、「思う」が85%を占め、政府の「情報隠し」への懸念が強いことを裏付けた。
自民支持層でも78%と高率だった

特定秘密保護法案の内容を「あまり知らない」(36%)と「まったく知らない」(15%)を合わせると51%で、「少しは知っている」(41%)と「よく知っている」(6%)の計47%より多い

外交・安全保障の司令塔となる国家安全保障会議(日本版NSC)設置法案についても、「あまり知らない」(43%)と「まったく知らない」(23%)を合わせると3分の2に上った。

9、10日。コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に、調査員が電話をかけるRDS法で調査した。有権者のいる1585世帯から、955人の回答を得た。回答率は60%。


2013年11月12日 - 18:23




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



NHK 【ラジオ深夜便】 で高遠菜穂子さんが 現在の心境を深く語る

2013-09-17 22:50:00 | 憲法
2013年9月17日(火)

 昨日の深夜(実際は今朝未明)午前4時から NHK 【ラジオ深夜便】 で

イラク支援の活動を続けている遠菜穂子さんが出演して心境を語られました。

 私は、NHK-FMを夜中掛け流して寝ているので、たまにこの時間帯に目が覚める

ことがあります。 この放送も途中から偶然聞きました。

 NHK の 【ラジオ深夜便】 のサイト に依れば、

この日・この時間帯の放送内容は、以下の通りとなっています。 


午前4時台 〔戦争・平和インタビュー〕アンコール
  イラクの現状を知っていますか?~支援活動を続けて10年
    イラク支援ボランティア 遠菜穂子 (H25.8.15放送) 



 全部聞いた訳ではありませんが、この夜の話で印象に残ったのは・・・

※ イラクでは人質になって生命の危機に立たされたのに生きて帰ってきた

※ しかし、日本に帰ってきたら今度は(精神的に)本当に殺されてしまい
  立ち上がれなかった。 半年近く所謂『寝たきり』状態に陥った。

※ その『寝たきり』状態になっている私を母は平手打ちし、
  「いつまで寝込んでいる」「ヨルダンに往きなさい」「イラクを助けなさい」
   と厳しく叱咤激励された。

※ 再びイラクに行くと、「本当にイラクの苦悩を理解してくれた」
  「もうあなたはイラク人だ!」と受け容れてくれた。

※ 後になって認識できたことだが、イラクで人質になった時に
  犯人たちに訴えていたことは、憲法9条の精神だった。
  実は、憲法9条は中学校で習ったきり全く関心が無かった。

※ テロや暴力で世の中は変えられないことを拉致された人質として
  懸命に訴えてきた内容は、そのまま憲法9条が言っていることだった。

※ 憲法9条で平和を維持できている日本を羨ましいと実は考えている
  人々は諸外国には多い。 誇って良い日本の在り方だと思う。

※ 自衛隊も事実上その精神で現地での活動を行っているように見える。

※ この憲法を変えて、人殺しを自衛隊員にさせることは耐えられない。

※ アメリカ兵は上から「動くものは全て撃て」と命令されるままに
  民間人も女・子どもも見境なく射撃し続けた。
  しかし、家に帰るとその人達と同様の妻や子どもや家族が居る。
  多くの米兵がPTSDで悲惨な生活を送っている。自殺者も多い。

※ 日本の若者にこういう思いをさせてはならない。

 等など、生命を危険に晒した極限の体験に基づく積極的な訴えが

心に浸み入り、泣けました。

 なお、半分居眠りしながら聞いている訳ですので、上記は『うる覚え』

の内容であり、一部誤認があるかも知れません。

イラク・ホープ・ダイアリー
 遠菜穂子 - ブログ


高遠菜穂子 Twitter
 @NahokoTakato


NHK 【ラジオ深夜便】 公式サイト

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************





 



Nスペ 【自衛隊と憲法 日米の攻防】 の録画を見ました  中々の力作

2013-08-14 12:42:14 | 憲法
2013年8月14日(水)

 録画しておいた 8月11日(日)放送の NHKスペシャル

 【自衛隊と憲法 日米の攻防】
 

   を、盆休み中の今日見ました。

  NHKスペシャル 【自衛隊と憲法 日米の攻防】 公式サイト


 今、焦眉の問題となっている 『集団的自衛権』 なるものが、

如何に欺瞞に満ちたものであるかが解る番組でした。

 そして、改憲を求めているのが、米軍と米国であることも明白になりました。

これだけの証拠資料と証言を収集したNHK取材班の努力に敬意を表します。

 それにしても、アメリカの元日本駐在大使や米軍関係者のあからさまな『証言』

には唖然とします。 日本を未だに米国の属国と考えていてそれが当然という

前提で、何を憚る事もなくリアルに証言しています。

 また、イラクに派遣された際の司令官であった自衛官の日記(業務記録)も

そのまま紹介されていました。

 NHKが紹介した範囲で、この日記を見る限り、政府文官(小泉総理他)よりも

武官(軍人)である自衛隊幹部の方が、よほど「憲法9条」を念頭に置いていて、

米軍の軍事行動に巻き込まれないように注意を払っていたことが解ります。

 バグダッドのような紛争地帯ではなく、サマワで給水などの住民支援活動を

行うことになったのも、自衛隊幹部の進言によるものであったとのこと。

 (なお、私は全貌を知りませんので、NHK報道の範囲での判断ですが・・・)

 1時間におよぶこの番組の最後に、キャスターが自衛官の慰霊碑の前に立ち

演習や災害派遣で亡くなった自衛官は1800人以上居るが、戦闘行為で戦死した

自衛官は一人も居ない、ことが強調されていました。

 NHKは言えなかったかも知れませんが、これが憲法第9条の大きな成果であった

ことは言うに及びません。

 いま、この憲法を『自主憲法制定』の口実で(最近はこれもトーンダウン気味)

『戦争できる憲法』に改悪しようとしたり、それができない間はナチスの手口に

見習って、「日本国憲法」をなし崩し的に骨抜きにしようと云う動きが実行

されつつあります。

 それは、このブログでも毎日紹介していますので繰り返しませんが、本当に

危険な事態が着々と進行中です。

 NHKのこの番組は、そのような中では勇気のある取り組みだと言えるでしょう。

このNHK取材班の活動を、反故にしないようにするためには、国民がリアルな世界と

Web や SNS で声を上げてゆかなければなりません。 


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


  NHKスペシャル 【自衛隊と憲法 日米の攻防】 公式サイト 

初回放送:総合2013年8月11日(日) 午後9時00分~9時58分 再放送未定

 発足から60年になる自衛隊。いま、日米で自衛隊をめぐる機密資料が相次いで公開されている。

 アメリカでは、1991年の湾岸戦争や1993年の北朝鮮ミサイル危機の際の国務省や国防総省の記録が見つかった。冷戦後の混沌とした国際情勢の中、アメリカが自衛隊をどう利用しようとしたのか、その思惑が見えてくる。

 機密資料が語るのは、現行憲法のもので自衛隊をどこまで“運用”するのかという、いまに直結する課題である。番組では、新資料と当時者の証言から、自衛隊をめぐる知られざる“攻防”を見つめる。



@動画 より 番組映像

Daily Motion より 番組映像



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************





 


集団的自衛権、憲法解釈変更に含み 安倍内閣が答弁書

2013-08-13 21:51:58 | 憲法
2013年8月13日(火)

 このブログで何度も書いているが、ナチスの手口を活かした

憲法を棚上げにする自民党の戦略は、実践面で着々と進んでいる。

 先だっての内閣法制局長官の首を『言いなりになる人』にすげ替えたのに

続いて、『集団的自衛権』について 「憲法解釈変更」を実行する構え。

集団的自衛権、憲法解釈変更に含み 安倍内閣が答弁書
 (朝日新聞) - 2013年8月13日(火)19:13


集団的自衛権、解釈変更を示唆…政府答弁書
 (読売新聞) - 2013年8月13日(火)21:38


憲法解釈は慎重に=米国向けミサイルの迎撃困難―政府答弁書
 (時事通信) - 2013年8月13日(火)16:00


 朝日新聞掲載の【阪田雅裕・元内閣法制局長官との一問一答】の中で、

阪田氏は、次のように語っている。 

 国際法上、集団的自衛権の行使と国連による集団安全保障措置への参加を超える武力の行使はすべて違法とされている。
 従って日本は国際法上、適法な戦争は全部できる国になるということだ。 



阪田雅裕・元内閣法制局長官との一問一答
 (朝日新聞) - 2013年8月9日(金)05:10


内閣法制局の元長官、集団的自衛権めぐる動きを批判
 (朝日新聞) - 2013年8月9日(金)05:10


 極めて恐ろしいファシズム・ナチズム・大日本帝国への道が拓かれようとしている。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

集団的自衛権、解釈変更を示唆…政府答弁書
 (読売新聞) - 2013年8月13日(火)21:38

 政府は13日の持ち回り閣議で、集団的自衛権に関する憲法解釈見直しについて、「(有識者による)懇談会における議論を踏まえて対応を改めて検討していく」とする答弁書を決定した。

 政府の有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」の議論を踏まえ、憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を容認する可能性を示唆したものだ。民主党の辻元清美衆院議員の質問主意書に答えた。

 山本庸幸前内閣法制局長官が同局第一部長だった2007年に「(政府による憲法解釈は)慎重でなければならない」と国会で答弁したことについては、「現在も考え方に変わりはない」と強調した。 



憲法解釈は慎重に=米国向けミサイルの迎撃困難―政府答弁書
 (時事通信) - 2013年8月13日(火)16:00

 政府は13日の持ち回り閣議で、集団的自衛権をめぐる政府の憲法解釈は論理的な追求の結果であり、慎重に取り扱わなければならないとする答弁書を決定した。山本庸幸前内閣法制局長官が同局第一部長だった2007年、国会でこうした答弁をしているが、答弁書は「現在もこのような考え方に変わりはない」と強調した。民主党の辻元清美氏の質問主意書に答えた。

 また、社民党の福島瑞穂前党首が別の質問主意書で政府見解を変更した代表的事案をただしたのに対し、答弁書は憲法66条が規定する文民について、自衛官が含まれるとの解釈を1965年に含まれないと改めた例を挙げた。

 政府の有識者懇談会は2008年にまとめた提言で、米国へ向かう可能性のあるミサイルの迎撃を、集団的自衛権行使が許される対象とした。これに関し、両答弁書は日本の現在のミサイル防衛システムで、高々度を高速度で飛行する弾道ミサイルを迎撃することは「技術的に極めて困難」と断定。「第三国の防衛のために用いられることはない」ため、集団的自衛権の問題も生じないとした。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

1985年 日航ジャンボ機が墜落した「御巣鷹の尾根」 慰霊祭
2012年8月13日(月) 日本航空・植木社長  「採算を確保しながら安全のための投資をしていきたい」     ***************** 今年も「御巣鷹の...






 


「ナチスの手口に学べば」=麻生氏、改憲めぐり発言 撤回したが真相は?

2013-08-01 23:54:41 | 憲法
2013年8月1日(木)

 政府の事実上のナンバー2である、麻生財務大臣(副総理)が、

憲法改正の手段について、「ナチスの手口に学べば」 と発言したと云う

大ニュース。

 慰安婦をめぐる橋下徹暴言の時と同じように『誤解された』として

発言を撤回したとのこと。確信を持って発言したのなら撤回しなくても良い!

 この発言について、今日のgooニュースに、ナチスが憲法を棚上げにした

手順なども解説した解りやすい記事を大和田 崇氏が書いていた。

 以下、御紹介します。

<麻生発言>ナチスは民主憲法でなぜ独裁?
 /戦前の日本でも同じ問題

 (gooニュース×THE PAGE) - 2013年8月1日(木)16:50


 また、朝日新聞が紹介した発言詳細を読んだところ、新聞見出しのような

「ナチスの手口に学べば」と云う表現はしていないようだ。

麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
 (朝日新聞) - 2013年8月1日(木)02:21
 

 朝日は、ブログへの記事内容の引用は許さない小心者なので、ここでは引用しません。上のリンクから元記事をお読みください。



 一方で、読売新聞の要約では、以下のようになっている。

麻生副総理の29日の講演発言要旨
 (読売新聞) - 2013年8月1日(木)19:38
 

麻生副総理が29日に都内で講演した発言要旨は次の通り。

 単なる護憲、護憲と叫んでいれば、平和が来るなんて思っていたら大間違いだ。改憲は単なる手段だ。目的は国家の安寧と繁栄と国土、我々の生命、財産の保全、国家の誇り。従って狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。

 ヒトラーは民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って出てきた。いかにも軍事力で取ったように思われるが全然違う。ワイマール憲法という当時ヨーロッパで最も進んだ憲法下にあってヒトラーが出てきた。常に憲法が良くても、そういったことはあり得る。私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けているが、わーとした中でやってほしくはない。

 ワイマール憲法もいつの間にか変わっていて、ナチス憲法に変わっていた。誰も気づかないで変わった。あの手口に学んだらどうかね。 本当に、みんな、いい憲法と、みんな納得して、あの憲法が変わっているからね。僕は民主主義を否定するつもりも全くありませんし。しかし、重ねて言いますが、 喧騒 けんそう の中で決めないでほしい。それだけはぜひ、お願いしたい。



【関連記事】

「ナチスの手口に学べば」=麻生氏、改憲めぐり発言
 (時事通信) - 2013年7月31日(水)12:56


改憲「狂騒、狂乱の中で決めるな」…麻生副総理
 (読売新聞) - 2013年7月30日(火)07:32


麻生氏発言、政権に動揺=撤回も幕引き不透明
 (時事通信) - goo ニュース


麻生財務相 ナチス憲法発言を撤回、釈明
 (産経新聞) - 2013年8月1日(木)12:49


麻生氏が発表したコメント全文
 (朝日新聞) - 2013年8月1日(木)11:47
 

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


<麻生発言>ナチスは民主憲法でなぜ独裁?
 /戦前の日本でも同じ問題

 (gooニュース×THE PAGE) - 2013年8月1日(木)16:50

 麻生財務大臣が憲法改正をめぐって「ナチスの手口に学ぶべき」と発言したことで、麻生氏は発言の撤回に追い込まれました。海外からはナチスを賞賛したとして批判されているのですが、そもそも麻生氏が述べている「ナチスの手口」とはどのようなことを指しているのでしょうか?

 麻生氏が引き合いに出したのは、第二次大戦前のドイツが当時としてはもっとも民主的で模範的といわれたワイマール憲法を掲げていながら、民主主義を否定するナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)に支配されてしまったという一連の経緯です。

民主的な選挙で多数派に

 ナチスは非合法的に独裁政治を行ったようなイメージがありますが、そうではありません。ナチスはワイマール憲法に基づいて民主的に選挙で選ばれ、議会で多数派となったのです。議会で多数派となったナチスは、全権委任法をはじめとする民主主義を否定する一連の法律を次々に議会で可決させ、いつの間にかワイマール憲法を機能しないようにしてしまったのです。

 ワイマール憲法を廃止したり停止したわけではないので、ドイツ国民にとってみれば、知らない間に憲法が変わってしまったかのような状態でした。麻生氏による「ナチスの手口」とはこのことを指していると思われます。麻生氏の発言の真意は分かりませんが、ナチスのようにこっそりと憲法改正を進めればよいという趣旨であれば、それは看過できるものではないでしょう。

 ナチスが引き合いに出されていますが、太平洋戦争直前の日本も実はまったく同じような状況でした。大日本帝国憲法は確かに天皇主権ですが、大正デモクラシーと呼ばれる民主化運動の成果もあり、その解釈は国際的に見てもかなり民主的なものになっていました。

 しかし、昭和に入って軍部が台頭し、軍部の支援を受けた軍国主義的な政治家が議会で当選するようになってきます。彼らは多数派となり、国家総動員法など非民主的な法律を次々に成立させました。戦争が始まる頃には日本の民主主義はほとんど機能しなくなっていたのです。

民主主義を民主的に否定すると……

 民主的な手続きで独裁を実現したというドイツの事例は、民主主義の根幹に関わる重大な問題を提起することになりました。つまり、民主主義を否定する法律や憲法が民主的に決められた場合、それは正しい決定なのかという疑問です。現代の民主主義の解釈では、いくら多様な意見を尊重するのが民主主義といっても、多様な意見を尊重するという考えそのものを否定する法律や行為はすべて法の精神に違反しており無効という考えが大勢を占めています。

 ただ日本では国会で成立した法律は内容にかかわらず絶対であるという考え方(形式的法治主義)や、憲法は国家権力を抑制するためではなく、国民の義務を定めるために存在するという考え方も根強く残っており、その意味では英国や米国などと比較すると民主主義に対する基本的な考え方が異なっている部分もあります。

(大和田 崇/The Capital Tribune Japan編集長)
 




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************





 


「憲法9条」と自衛隊 矛盾をどう解決すべきなのか (産経新聞:7/1)

2013-07-01 08:47:40 | 憲法
2013年7月1日(月)

 Web記事のタイトルを見て

「どうせ産経新聞だから一方的な『国防論』を書いているのだろう」

とは思いながらも、どう言う論建てかを見てみたくてクリックしてみたら、

何と自民党と日本共産党の『論客』に対するインタビュー記事でした。

「どうせ産経新聞だから」と云う先入観を持ってしまって御免なさい m(_ _)m。

 一応、記事の順番通り、自民党へのインタビューから順に

そのまま引用します。

 後半が、日本共産党・小池晃副委員長へのインタビューです。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

「憲法9条」と自衛隊 矛盾をどう解決すべきなのか
 (産経新聞) - 2013年7月1日(月)09:00

 日本国憲法の改正論議で数十年にわたり、最大の論点であり続けてきたのが9条と自衛隊の問題だ。憲法に照らして自衛隊は合憲なのか、9条と自衛隊の矛盾をどう解決すべきなのか。自民党参院議員で防衛政務官の佐藤正久氏と、元参院議員で共産党副委員長の小池晃氏に見解を聞いた。(溝上健良)

 ■佐藤正久氏「前文も含め改正すべきだ」

 --9条に照らして自衛隊は合憲か

 「私は合憲の立場だ。国連憲章に基づいて主権国家として日本は自衛権を持っているわけで、その行使の手段として自衛隊があるといえる。ただ自衛隊は警察予備隊が原点であり、憲法上は警察の非常に大きなものが自衛権を行使するような形になっていて、位置づけがあいまいなのが問題だ」

 --9条改正の是非について

 「自民党の憲法草案にあるように、前文も含めて改正すべきだ。基本的な考えとして『日本は侵略戦争はしません』と明確にした上で、自衛権を保持しており、国防軍を持つことを明記する。国防軍の役割についても憲法にきちんと書いておけば『改憲したら海外で戦争を仕掛けることになる』といった懸念も払拭されるだろう」

 --前文の改正も必要とのことだが

 「前文では日本以外はいい国で日本は悪い国という前提で『諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持』することになっている。今の憲法には自分の国や故郷、家族を守る義務と責任が書かれておらず、そのことは前文、そして9条、権利義務の章に盛り込むべきだ。今の憲法はあまりに権利と義務のバランスが悪く、新憲法できちんと整理する必要がある」

 --イラク派遣の際、憲法9条の限界を感じて苦労したことは

 「集団的自衛権は認められないという解釈がされているため、多国籍軍の一員として参加していながら他国の指揮は受けないとか、仮に他国の軍隊が襲われても助けに行けないといった問題があった。また他国の軍隊と違って武器使用にも厳しい制限があって、例えばもし駐屯地の外にいる民間の日本人が襲われたとしても助けに行けないという悩みもあった」

 --自民党が自衛隊を「国防軍」にする憲法草案を発表して、現役隊員の反応はどうか

 「自衛隊のままでいいという隊員もいるが、特に海外勤務経験のある隊員やOBからは軍としてきちんと位置づけてほしいとの声が多い。そもそもあれだけ大きな組織が憲法で明記されていないこと自体が問題だ。(自衛隊の英語名)セルフ・ディフェンス・フォースでは“自警団”といった意味合いがあり、それでは誇りが持てない」

 --国防軍というと「復古的だ」と言い出す人が必ず存在する

 「世界のほとんどの国は国防軍を持っているのが現実だ。どうも日本人は新しく物事を変えるときに雰囲気で論じがちな気がする。例えば防衛庁を防衛省にするときも猛反対があったが、今は当たり前になっていて、一体何が問題だったのかと思わされる。国防軍になっても今とそれほど実態が異なるわけではない。ただ法的にグレーだった部分がかなりクリアになるはずだ」

     ****************

 ■小池晃氏「必ずしも常備軍いらない」

 --9条に照らして自衛隊は合憲か

 「憲法は『陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない』としており、自衛隊は9条2項に明白に違反する戦力、つまり軍隊そのものだ。私たちは対米従属の根源である日米安保条約を廃棄するとともに、自衛隊については、当面軍縮の措置をとり、国民の合意で9条を完全実施する、すなわち自衛隊の解消を目指すことを党綱領にうたっている。アジアの政治・軍事情勢が変わっていくことと『自衛隊をなくして大丈夫』という国民の合意が得られることが前提となる」

 --将来は廃止するとして、当面は自衛隊が必要だということか

 「解消に取り組む過渡的な時期はあるわけで、その間に外国から急迫不正の侵害があれば、必要なあらゆる手段をとって排除することは当然だ」

 --国の自衛権についてどう考える

 「国家には当然、自衛権があるが、必ずしも常備軍が必要だとは考えていない。侵略などがあったときに主権を守っていくのは国家に固有の権利だ。昭和21年の憲法制定議会では吉田茂首相から自衛権を否定するかのような答弁もあったが、それは違うという主張を当時も共産党はしてきた。党としては憲法の中に侵略戦争の禁止を明記することを求めたのであって、国に自衛権があるという見解は当時から現在まで一貫している。ただ、その自衛権も常備軍によらずに行使していこうというのが9条の規定だといえる」

 --常備軍によらない自衛権とはどういうことか、イメージしにくいが

 「中国や北朝鮮の現状をみればすぐに実現は難しいが、他国との争いは軍隊によらず外交交渉で解決する、というのが9条の精神だろう。よく9条を守るというと『平和ボケ』などといわれるが、むしろ外交上の問題が浮上するとすぐ軍事対応だ、となることはよほど『軍事ボケ』ではないか」

 --9条改正の是非について

 「断固として9条を変えてはいけない。海外派兵を可能にし、米国と一緒に武力行使できるようにすることが自民党による9条改正の目的であり、自衛の問題ではなくなっている」

 --昭和21年6月に共産党が発表した「日本人民共和国憲法」草案は今、どのような扱いになっているのか

 「当時、新しい国を白紙からつくろうと議論したもので、すでに時代的役割を終えた歴史的文書だ。前文も含め現行憲法の完全実施を目指すというのが、現在の私たちの立場だ」

 --共産党は「憲法改悪反対」を掲げているが、改正なら賛成なのか

 「各政党・団体の憲法案はまぎれもない改悪案ばかり。今、現実政治の憲法からの乖離(かいり)が問題で、憲法を守り生かしていくことこそが必要。共産党は護憲政党だと考えてもらっていい」

 【プロフィル】佐藤正久(さとう・まさひさ) 昭和35年、福島県生まれ。52歳。防衛大学校卒、米陸軍指揮幕僚大学卒。陸上自衛隊で最終階級は1等陸佐。平成19年に退官し、同年から参院議員。近著に「ヒゲの隊長 絆の道」。

 【プロフィル】小池晃(こいけ・あきら) 昭和35年、東京都生まれ。53歳。東北大医学部卒。病院勤務医を経て、平成10年から共産党参院議員を2期務める。今年2月から党副委員長。著書に「どうする日本の年金」など。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************





自民党の中は、『オール ポチ状態』 毎日新聞コラム/赤旗で古賀誠氏「憲法は世界遺産」 

2013-06-05 18:00:01 | 憲法
2013年6月5日(水)




 このコラムは、今の不甲斐ない自民党の党内状態を揶揄するだけではなく、

古賀誠・元自民党幹事長が「赤旗・日曜版」で大いに本音を語ったことに

注目している処が面白い。



 これに関連しそうな記事をWebで検索したら、何と産経新聞に長い記事が

掲載されていた。 (以下、Web記事全文引用)

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

96条改正は「絶対反対」―自民・古賀元幹事長
 =赤旗インタビューで訴え

 (時事通信) - 2013年5月30日(木)11:40
 

 自民党の古賀誠元幹事長が共産党機関紙「しんぶん赤旗」のインタビューに応じ、憲法改正の発議要件を定めた96条の改正について「絶対にやるべきではない」と反対を唱えたことが30日、分かった。記事は6月2日付の同紙日曜版に掲載される。

 インタビューで古賀氏は、衆参各院の3分の2以上の賛成と規定している改憲発議要件について「憲法は最高法規だ。他の法規を扱う基準と違うのは当然」と堅持を主張。また、「憲法の平和主義は『世界遺産』に匹敵する」として、改憲自体も慎重な対応を求めた。 



赤旗で古賀氏「憲法は世界遺産」
 (産経新聞) - 2013年5月31日(金)08:02

 古賀誠元自民党幹事長が共産党機関紙「しんぶん赤旗」のインタビューに応じ、憲法改正の発議要件を定める96条改正について「絶対にやるべきではない」と答えたことが30日、分かった。「憲法の平和主義は『世界遺産』に匹敵する」とも語った。 



これぞ保守本流?!
 自民党元重鎮がまた「赤旗」で吠えた

 (産経新聞) - 2013年6月1日(土)18:24

【高木桂一の『ここだけ』の話】

 自民党の古賀誠元幹事長が日本共産党機関紙「しんぶん赤旗」日曜版(2日付)のインタビューに応じ、安倍晋三首相が目指す憲法96条改正に真っ向から反論した。政界から引退したとはいえ自民党の元重鎮が共産党機関紙にわざわざ登場するのは、今年1月20日付「赤旗」日曜版で慰安婦問題をめぐる安倍首相の姿勢を批判した加藤紘一元幹事長以来。古賀、加藤両氏とも「保守本流」を自負する自民党派閥「宏池会」に身を置いていたが、革命政党の広報紙で“身内”の足を引っ張るが如く吠えることが保守本流というのか-。

 共産党関係者によると古賀氏は、赤旗編集部からの憲法改正問題をテーマにしたインタビューの要請に二つ返事で応じたという。共産党はこのところ赤旗上で「憲法改正反対」の大キャンペーンを展開しており、古賀氏もそれに乗った格好だ。

 共産党は4月28日付赤旗日曜版に「改憲論者も怒った」という見出しで改憲論者の憲法学者、小林節慶応大教授を登場させ、96条改正の動きを「憲法破壊」だと言わせた。同党はこれまで「護憲派」だけに頼って憲法改正反対を主張してきたが、いまは「保守系」の論客や政治家をもとりこんで改憲阻止の世論を広げていく戦略をとっているのだ。党関係者によれば、古賀氏のほかの「自民党の元大物議員」にも登場をアプローチしているという。

 志位和夫委員長は、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会会長」も務めた“対極”の古賀氏が援護射撃してくれたことがよほどうれしかったのだろう。早々と5月28日に自身のツイッターで古賀氏の赤旗登場を“前宣伝”し、「書記局長時代に論争し、凄みと信念を感じたものです」と同氏を持ち上げてみせた。

 くだんの古賀氏のインタビュー記事は赤旗日曜版の1面と2面に分けて大きく掲載された。「96条改憲に大反対」「憲法の平和主義は『世界遺産』」という大見出しがつけられている。ちなみに1面隣のトップ記事は「アベノミ苦ス 悲痛な叫び」という見出しで、安倍首相が進める経済政策「アベノミクス」を徹底批判している。この日の赤旗日曜版の1面は、古賀氏のインタビュー記事とセットで安倍政権攻撃一色である。

 古賀氏のインタビュー記事の全文は以下の通りだ。

 《私は、憲法改正の勉学、研究、学習は当然として、議論はやっていいが、実際の改正には慎重でなければならないという立場です。とくに現行憲法の平和主義、主権在民、基本的人権という崇高な精神は尊重しなければならない。なかでも平和主義は「世界遺産」に匹敵すると私は講演でも話しています。

 いま、96条を変えて憲法改正手続きのハードルを下げるということが出ていますが、私は認めることはできません。絶対にやるべきではない。

 憲法はわが国の最高法規です。他の法規を扱う基準とは違うのは当然でしょう。一般の法規が「過半数以上」ということなら、憲法改正発議が「各議院の総議員の3分の2以上の賛成」という現在の規定は当然です。諸外国を見ても、憲法改正のハードルは高くなっているじゃないですか。

 私は、自民党の政策グループ「宏池会」の4月の会合でも「今日の日本があるのは、平和憲法が根底に強く存在していたということだけは忘れてはならないとつねづね思っている」とあいさつしました。

 憲法の議論は、現行憲法に流れる平和主義・主権在民・基本的人権の尊重という三つの崇高な精神を軸にしなければならない。とくに9条は平和憲法の根幹です。“浮世離れしている”と見られるかもしれないが、その精神が一番ありがたいところで、だから「世界遺産」と言っているのです。平和主義は絶対に守るべきだと思っています。

 ただ、ここはあなたと意見が違うでしょうが、自衛隊は9条2項を1行変えて認めればいい、というのが私の考えです。ここは国民的議論をすればいい。

 私の父は、私が2歳の時、「赤紙」1枚で召集され、フィリピンのレイテ島で戦死しました。父の訃報が届いた時はまだ5歳でした。私には父の思い出がありません。

 あの時代、母は自分の幸せなど、何ひとつ求めることなく、私と姉を必死で育ててくれました。子ども心にも母の背中を見ていて、戦争は嫌だ、二度と戦争を起こしてはいけない、と思いました。この思いが私の政治家としての原点です。

 戦争を知らない人たちが国民の8割近くを占めるようになりました。だからこそ戦争を知っている私たちのような世代の役割は大きいと思っています。

 私は、自衛隊をイラクに派遣するイラク特措法案の衆院採決の際(2003年)、議場から退場しました。平和を脅かすようなことをしてはいけない、と戦争を知らない世代に目に見える形で示したかったからです。

 党幹部からはお叱りを受けましたが、退場したことは間違っていなかったと今でも思っています。今回、あなた方(赤旗日曜版)のインタビューを受けたのも、戦争を知る世代の政治家の責任だと思ったからです。

 戦後の長い期間、国政の場で、自由民主党と日本共産党は、立場や政策は違っても、それぞれが自負も誇りも持って活動してきた、と私は思っています。離合集散する政党はたくさんあり、照る日や曇る日もあったが、その中でぶれずにやってきた。私にいわせると自民党と共産党こそが「二大政党」だと思っています。》

 森喜朗元首相は5月30日のBSフジの番組で、古賀氏が赤旗のインタビューに応じたことについて、こう忖度(そんたく)した。

 「古賀さんはご本人がご遺族だ。そして、長い間、遺族会の会長をして、戦争にとられて、国のために戦った奥様や家族のことを一生懸命、古賀さんは守ってきた。普通の議員とはちょっと違う特別な思いがある。だから、ご自分も僕らと一緒に議員を辞めたが、最後までそれを言い続けて政治家としての務めを果たしていきたいという思いだったと思う。やっぱり、単に安倍さんが『そうだ』と言って、皆『そうだ、そうだ』といってしまうことではいけない。きちんとした議論をしていこう。その中に私のような考えもあるんだということを知っていて欲しいということだと思う」

 古賀氏は最近、テレビ番組への出演を重ねるなど露出を増やしているが、赤旗登場もその延長線上にあるのだろう。古賀氏周辺はこう語る。

 「安倍首相が最近、自身の出身派閥の清和会のことを『保守本流だ』とアピールしているが、宏池会の古賀氏としては『俺こそが保守本流だ』という思いが強いようだ」

 しかし宏池会は本当に保守本流なのか。マスコミの多くは「宏池会は保守本流の名門派閥」と紋切り型で表現しているが、筆者は以前から違和感を持ってきた。宏池会は、古賀氏といい、赤旗に1月に登場した加藤氏といい、旧日本軍による慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官談話」(平成5年)を出した河野氏といい、「ハト派」を超越した“左派”の重鎮を量産してきたのだ。

 政界から引退したとはいえ、彼らは今や共産党の“御用達政治家”のようである。「自民党機関誌では絶対にとりあげてもらえない主張、見解だから、渡りに舟で共産党のアプローチに乗った」と自民党関係者は指摘する。むろん政治家がどこで、どんな見解を披瀝しようが自由であり、自民党もバッジを外した元議員の発言を制限するはずがない。野中広務元幹事長も引退後、赤旗のインタビューに応じたことがある。

 ただ第2次安倍政権発足後、政界から身を引いたはずの古賀、加藤両氏が赤旗にノコノコと登場し、身内を露骨に攻撃することはまさに“事件”だろう。自民党の元実力者が赤旗に登場することで、なおも固い鎧をまとっている共産党が「開かれた政党」だという錯覚も国民に抱かせかねない。「憲法改正は慎重に」と言う以前に「発言する場は慎重に」だ。

 古賀さん、加藤さんは今からでも自民党から完全に離れて共産党員になったらいい。(政治部編集委員)




古賀自民元幹事長、96条改憲 やるべきでない
 「赤旗」日曜版に登場
   「自共が二大政党」

 「赤旗」 - 2013年5月31日(金)
 

 「赤旗」日曜版6月2日号に、自民党の古賀誠元幹事長が登場、憲法改正の発議要件を緩和する安倍内閣の憲法96条改定の動きについて「絶対にやるべきではない」とのべ、強い反対を表明しました。自民党元幹事長が「赤旗」紙上で、96条改憲反対を表明したことが反響を広げています。

 インタビューで、古賀氏は、「憲法はわが国の最高法規です。他の法規を扱う基準と違うのは当然」と強調しました。また、現行憲法について、「平和主義、主権在民、基本的人権という崇高な精神は尊重しなければならない」「なかでも平和主義は『世界遺産』に匹敵する」と評価しました。

 古賀氏は、自身の父親がフィリピンで戦死したことにもふれながら、日曜版のインタビューを受けたのは「戦争を知る世代の責任だ」と語っています。

 昨年の総選挙で議員を引退した古賀氏は最後にこうのべています。

 「戦後の長い期間、国政の場で、自由民主党と日本共産党は、立場や政策は違っても、それぞれが自負も誇りも持って活動してきた」「私にいわせると自民党と共産党こそが『二大政党』だと思っています」

 このインタビューは、「毎日」「東京」「西日本新聞」や共同通信、時事通信、「日刊ゲンダイ」などが報道しました。「毎日」(30日付)は「『赤旗』で古賀氏 発議要件緩和 絶対だめ」、「東京」(同)は「96条改憲『絶対反対』 古賀元幹事長、赤旗取材に」などと伝えています。



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************





改憲手続き【2/3】 ⇒ 【1/2】 に緩和 反対は賛成の1.4倍超 朝日世論調査

2013-05-02 18:08:24 | 憲法
2013年5月2日(木)

 朝日新聞が発表した改憲に関する世論調査の結果、

改憲を発議する衆参両院の賛成議員の比率を 【2/3】 ⇒ 【1/2】 に緩和

することについて、反対が54% と 賛成の38%を大きく上回ったと云う。

急激な改憲扇動活動に対する、健全な世論の反応だと思う。

 但し、今後の宣伝の展開次第ではどう動くか微妙な処である。 

改憲手続き緩和 賛成38%、反対54% 世論調査
 (朝日新聞) - 2013年5月2日(木)0時14分

  朝日新聞知的財産管理チーム様より著作権侵害が行われているとの
  お問い合わせがgoo事務局にあったとの指摘により、引用記事削除


雨宮処凛さん「人間1人の思考なら矛盾」
 憲法世論調査

 朝日新聞 - 2013年5月2日(木)3時12分

  朝日新聞知的財産管理チーム様より著作権侵害が行われているとの
  お問い合わせがgoo事務局にあったとの指摘により、引用記事削除


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************





事実上尖閣を想定した日米合同訓練で自衛隊がオスプレイに同乗訓練

2013-02-14 22:54:47 | 憲法
2013年2月14日(木)

 【沖縄タイムス】などの報道によると、米国で行われている日米合同訓練で

自衛隊が、オスプレイを使った訓練に参加し、同乗して島を奪還する訓練を

行なったと云う。



 報道の一部を引用すると以下の通り

【日米共同訓練で、陸自隊員が海兵隊のMV22輸送機オスプレイに搭乗し、敵に奪われた島を奪還する作戦を報道関係者に公開した。自衛隊員が訓練でオスプレイに搭乗するのは初。】 (沖縄タイムス - 2013年2月14日 10時39分)

【アメリカ西海岸で行われている日米共同の大規模な上陸訓練で、13日、陸上自衛隊員が、アメリカ海兵隊の兵士と共に新型輸送機オスプレイに乗り込み、沖合の艦艇から沿岸部に上陸しました。
自衛隊がオスプレイを使って訓練を実施したのは初めてです。】
 (NHK - 2013年2月14日 11時20分)

 「オスプレイで軍事的に尖閣諸島を防衛することが有効である」

   と国民に印象づけたいらしい。

 軍事的威嚇は、軍事力行使と同様に憲法9条違反である。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

陸自がオスプレイ初使用 日米の離島奪還訓練
 沖縄タイムス - 2013年2月14日(木) 10時39分

 キャンプ・ペンデルトン(米カリフォルニア州)共同】陸上自衛隊と米海兵隊は13日朝(日本時間14日未明)、米カリフォルニア州で行っている日米共同訓練で、陸自隊員が海兵隊のMV22輸送機オスプレイに搭乗し、敵に奪われた島を奪還する作戦を報道関係者に公開した。自衛隊員が訓練でオスプレイに搭乗するのは初。

 尖閣諸島をめぐる中国との対立の中、日米の緊密な連携をアピール。沖縄県の米軍普天間飛行場へのオスプレイ配備に地元の反対論が根強い中、日米がオスプレイの有用性と安全性を強調した形だ。




自衛隊 初のオスプレイ使った訓練
 NHK - 2013年2月14日(木) 11時20分

 アメリカ西海岸で行われている日米共同の大規模な上陸訓練で、13日、陸上自衛隊員が、アメリカ海兵隊の兵士と共に新型輸送機オスプレイに乗り込み、沖合の艦艇から沿岸部に上陸しました。
自衛隊がオスプレイを使って訓練を実施したのは初めてです。

陸上自衛隊は、およそ280人の隊員をアメリカ西海岸、カリフォルニア州のアメリカ軍基地に派遣し、およそ500人の海兵隊員と共に大規模な上陸訓練を行っています。
13日、沖合に停泊したアメリカ海軍の大型艦艇では、陸上自衛隊のおよそ50人が、新型輸送機オスプレイに乗り込み、沿岸部に向け出発しました。
オスプレイが、プロペラの向きを変えてヘリコプターのように着陸すると、小銃などを手にした陸上自衛隊員が海兵隊員と共に次々と上陸しました。
そして、一部の隊員が周囲を警戒するなか、お互いに上陸ルートを確認しながら移動を開始しました。
防衛省は、オスプレイ導入の可能性について検討するため、新年度、基礎的な調査に着手する予定ですが、自衛隊がオスプレイを使って訓練を実施したのは初めてです。
オスプレイについては、去年、海兵隊が12機を沖縄に配備し、地元では安全性への懸念から反発が広がっています。
陸上自衛隊は、海兵隊の多くの部隊がヘリコプターの代わりにオスプレイを導入しているため、結果として使用することになったと説明しています。
 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************





自衛隊を「国防軍」と明確に位置付ける憲法改正を明言 参議院代表質問への答弁で

2013-02-01 17:45:44 | 憲法
2013年2月1日(金)

 民主党のツルネン・マルテイ参院議員が、安倍総理からトンデモない

答弁を引き出した! こういうのを『ミイラ取りがミイラに成る』と言うのか?

 朝日新聞のWeb速報によれば、以下の通り。

【安倍晋三首相は1日の参院本会議で、「自衛隊は国内では軍隊とは呼ばれていないが、国際法上は軍隊として扱われている。この矛盾を実態に合わせて解消することが必要」と述べ、自衛隊を国防軍と位置づけることに意欲を示した。】
首相、国防軍に意欲 「矛盾を実態に合わせて解消」
 (朝日新聞) - 2013年2月1日(金)15:26


 その後、詳報を掲載した時事通信では、『憲法改正』に言及した点に

注目した記事となっている。

【安倍晋三首相は1日午後の参院本会議で、自衛隊を「国防軍」と明確に位置付ける憲法改正について「自衛隊は国内では軍隊と呼ばれていないが、国際法上は軍隊として扱われている」とした上で、「このような矛盾を実態に合わせ解消することが必要だ」と述べ、実現に意欲を示した。

 首相が国防軍創設の必要性を明言したのは就任後初めて。自民党は昨年12月の衆院選で、政権公約に憲法9条への国防軍明記を盛り込んだが、首相は公明党の反対などを考慮して、踏み込んだ言及はしてこなかった。

 首相は同時に「シビリアンコントロール(文民統制)の鉄則や憲法の平和主義、戦争の放棄を変えるつもりはない」とも強調した。民主党のツルネン・マルテイ氏への答弁。 】

「国防軍」憲法に明記を
 =安倍首相、歴史認識で新談話検討―代表質問

 (時事通信) - 2013年2月1日(金)17:24


 『安全運転』と書かれていたが、ここに来て右に急ハンドルを切ったようだ。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


首相、国防軍に意欲 「矛盾を実態に合わせて解消」
 (朝日新聞) - 2013年2月1日(金)15:26

 安倍晋三首相は1日の参院本会議で、「自衛隊は国内では軍隊とは呼ばれていないが、国際法上は軍隊として扱われている。この矛盾を実態に合わせて解消することが必要」と述べ、自衛隊を国防軍と位置づけることに意欲を示した。自民党が昨年4月にまとめた憲法草案には、「国防軍の保持」を明記することが盛り込まれている。

 また、首相は「シビリアンコントロールの鉄則や、憲法の平和主義、戦争の放棄はまったく変えるつもりはない」とも語った。

 民主党のツルネン・マルテイ参院議員の質問に答えた。



「国防軍」憲法に明記を
 =安倍首相、歴史認識で新談話検討―代表質問

 (時事通信) - 2013年2月1日(金)17:24
 

 安倍晋三首相は1日午後の参院本会議で、自衛隊を「国防軍」と明確に位置付ける憲法改正について「自衛隊は国内では軍隊と呼ばれていないが、国際法上は軍隊として扱われている」とした上で、「このような矛盾を実態に合わせ解消することが必要だ」と述べ、実現に意欲を示した。

 首相が国防軍創設の必要性を明言したのは就任後初めて。自民党は昨年12月の衆院選で、政権公約に憲法9条への国防軍明記を盛り込んだが、首相は公明党の反対などを考慮して、踏み込んだ言及はしてこなかった。

 首相は同時に「シビリアンコントロール(文民統制)の鉄則や憲法の平和主義、戦争の放棄を変えるつもりはない」とも強調した。民主党のツルネン・マルテイ氏への答弁。

 また、首相は日本の過去の植民地支配と侵略を謝罪した1995年の村山富市首相談話に関し「とりわけアジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えたという認識は歴代内閣の立場と同じだ」と、踏襲する意向を示した。その上で「しかるべき時期に21世紀にふさわしい未来志向の談話を発表したい」として、政府の歴史認識に関する新たな首相談話を検討していることを明らかにした。社民党の福島瑞穂党首への答弁。

 いじめや教員による体罰問題への対応に関し、首相は「子どもの尊い命が絶たれる痛ましい事案は断じて繰り返してはならない。対策の充実や法制化につなげるなど内閣を挙げて取り組む」と表明。「体罰に関する考え方を具体的に示すなど、学校関係者の認識の共有を図る」と、教育関係者のための指針づくりに取り組む方針を示した。自民党の橋本聖子氏への答弁。



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************