JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

ビット・コイン 取り引きサイト アクセス不通の長期化で 『信用不安』急拡大

2014-02-26 22:24:15 | 事件・事故
2014年2月26日(水)

 読売新聞が、今日の紙面で どの国の政府の信用保証もないインターネット通貨
いわゆる 『ビット・コイン』 について1面全面を使って詳しく解説していました。
 破格の取り扱いですが、危険性と伴に 『利便性』 も書いています。



 しかし、同じ日の別の紙面では、システムの 『不備?』 から、アクセス不通 =
取引停止状態が続いていることを書いていました。



 帰ってから、ネット情報を調べて見ると大変な状況になっているらしい。
民放はもちろん、NHKでも報道するほどのニュースになっているようでした。


  (毎日新聞 Web 記事による、 『ビット・コイン』 イメージ解説)

 誰も取引に責任を負っていないのですから、取引停止のままサイトが永久閉鎖
= “投資” したお金が戻って来ない可能性も少なくないようです。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

ビットコイン:大手サイト取引不能…「引き出し一時停止」
 (毎日新聞)- 2014年02月25日(火) 21時21分(最終更新 02月25日 23時22分)
 

 インターネット上で流通する仮想通貨「ビットコイン」の大手取引所で、東京に拠点を置く「マウント・ゴックス」のサイトが25日、利用できない状態になった。同取引所は2月上旬からシステム障害を理由にビットコイン引き出しを一時停止すると発表しており、利用者の不安が拡大している。

 ビットコイン関連サイトによると、マウント・ゴックスは世界全体の取引の3〜4割程度を占める主要取引所。利用者の大半が外国人とされる。しかし、同取引所は2月7日付で「システムエラーが発生し、一時的にビットコインの引き出し機能を停止する」と発表。取引所内でビットコインの売買は続いていたものの、保有者が取引所に開設した口座からビットコインを引き出せなくなっているとみられる。

 ある40代の会社員は「知人が先週100万円ほど投資したが、引き出せていないのではないか」と心配する。

 マウント・ゴックスでは昨年初め、1ビットコイン=10ドル台で取引されていたが、投機資金の流入で昨年11月には1200ドルに高騰。しかし、中国などでビットコインへの規制が強化されると半値以下に落ち込み、2月のシステム障害後は100ドル前後に暴落する場面もあった。

 ただ、マウント・ゴックス以外の取引所では25日も500ドル前後で取引されている。ロイター通信によると、ビットスタンプなど他の大手取引所6社は「(マウント・ゴックスの問題は)単独企業の行為の結果でビットコイン全体の価値を示すわけではない」との共同声明を発表し、不安拡大の防止に躍起となっている。【谷川貴史、竹地広憲】

 ◇ビットコイン◇

 「ナカモト・サトシ」を名乗る正体不明の人物の論文に基づき仕組みができたとされ、2009年からインターネット上で流通を始めた。各国の中央銀行などの管理下になく、国境を越え格安手数料で取引できるのが特徴。複雑な数式に基づくプログラムで流通量を抑え、価値を高めているという。 



東京のビットコイン取引所、サイト閲覧不能に
 (朝日新聞) - 2014年2月26日(水)01:10



ビットコイン:マウント・ゴックス、当面取引停止の声明

 (毎日新聞)- 2014年02月26日(水)11時50分(最終更新 02月26日 13時07分)
 

 インターネット上で流通する仮想通貨「ビットコイン」の世界最大級の取引所「Mt.Gox(マウント・ゴックス)」(東京)は26日未明までに、取引所のウェブサイト上に「顧客保護のため全ての取引を当面停止する」との声明を掲載した。

 取引停止の経緯など詳細は明らかにしておらず、利用者の間にビットコイン取引への警戒感が拡大。マウント・ゴックス以外のビットコインの主要な2取引所での25日(グリニッジ標準時=日本より9時間遅れ)の取引では相場が一時、20%以上急落、1ビットコイン=420ドル前後を付けた。26日に入ってからは値を戻し、1ビットコイン=550ドル前後で取引されている。

 マウント・ゴックスのサイトは25日昼ごろからアクセス不能となっていた。同取引所の利用者は世界で100万人規模にのぼるとされ、欧米メディアも取引停止を大きく報道。英紙フィナンシャル・タイムズなどは世界の流通量の約6%に当たるビットコイン74万枚(約400億円相当)の資産が失われた可能性があると報じた。

 一方、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は25日、マウント・ゴックスの取引停止をめぐり、ニューヨークの連邦検察が捜査に着手したと報道している。同紙によれば、検察がマウント・ゴックスに召喚状を送り、書類の保全などを命じたという。

 マウント・ゴックスはサイトに掲載した声明で「状況を注視し、対応する」としているが、取引再開の見通しなどは示されていない。同サイトで100万円単位の資金を運用している利用者もおり、ビットコインや現金を引き出せなくなることへの不安が広がっている。【谷川貴史】

 ◇「必要があれば対応」

 菅義偉官房長官は26日午前の記者会見で、マウント・ゴックスの取引停止について「金融庁、警察庁、財務省などが情報収集している。実態を把握したうえで、必要があれば対応する」と述べた。【鈴木美穂】
 



ビットコイン取引停止 東京 登録50万人、換金不能か
 (朝日新聞) - 2014年2月26日(水)12:06


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


Uncontrollable! 福島原発から大量の汚染水が ダダ漏れ! 放射能23兆ベクレル

2014-02-21 21:10:53 | 事件・事故
2014年2月21日(金)

Uncontrollable ! 制御不能 ⇒ 無能

まさに、この言葉がピッタリ!



 水漏れは、100トンを超している とのこと。

そして、 放射性物質2億3千万ベクレル検出 と云う。

 しかし、この『2億3千ベクレル』 とは、100トンの汚染水に含まれる放射能
ではなく、従来通り 1リットル当たりの含有量だという。

 従って、今回の水漏れを100トンと仮にした場合・・・
少なく見積もっても、
 100×1,000×230,000,000 = 23,000,000,000,000 (23Tera) ベクレルとなる (と、思う)

 日本式の4桁区切りにすると 23,0000,0000,0000 (23兆)ベクレル!

 ある新聞では、コック(弁)が全て開いていたのは、故意の可能性も否定できない
のだそうだが、恐ろしい話だ。




【関連記事】

タンク汚染水100トン堰外へ漏洩、放射性物質2億3千万ベクレル検出 福島第1
 (産経新聞) - 2014年2月20日(木)12:35


汚染水100トン、せき外に=放射能濃度2億ベクレル超―タンクから・福島第1
 (時事通信) - 時事通信2014年2月20日(木)22:15


福島第1汚染水漏れ、操作ミスか 東電が説明覆す
「弁の故障」と説明
 日本経済新聞 -  2014/2/21 23:18
 

 福島第1原子力発電所のタンクから約100トンの高濃度汚染水があふれた問題で東京電力は21日、タンクにつながる配管の弁で操作ミスがあった可能性があると発表した。閉じているべき弁が一時的に開いた状態になり、誤ったタンクに汚染水が移送されていた。当初は弁の故障と説明していた。

 漏洩発覚後には問題の弁が閉じた状態に戻っていたことも判明。東電は弁が不自然に開閉した経緯について作業員から聞き取り調査をしている。

 漏洩があった「H6」と呼ばれるタンク群のタンクへつながる配管には3つの弁が直列に取り付けられている。本来なら閉じているはずの弁の3つが19日午前以降、開いた状態になり、汚染水が誤った経路で移動。問題のタンクに汚染水が流入し漏れ出した。

 3つの弁が開いていた理由について東電は「不明」としている。

 19日午前11時ごろの写真では3つの弁がすべて「開」だったが、そのうちのひとつ「V347弁」は、漏洩が発覚した後の20日午前0時半ころの写真では閉まっていることが確認された。

 東電によるとこの間に弁を開閉した記録はないという。何者かがミスを隠すため弁を閉じた可能性もある。弁は専用のハンドルを差し込んで開閉する構造。


 東電はこれまで「V347弁」は閉じたままで、故障により水を通す状態になっていたと説明していた。

 福島第1原発の汚染水タンクでは昨年から漏洩事故が相次ぎ、東電はタンクを改修したり、タンクを囲むせきを造ったりと様々な対策を打ってきた。

 漏れを防ぐ機器や装置など設備面は整いつつあるものの今回、大量漏洩が再び発生した。事故の原因には人為的な要因が疑われ、今後は運用面での課題解消が焦点となりそうだ。

 漏洩は19日深夜、海から約700メートル離れたH6タンク群にある汚染水タンクの1基で発覚した。別の区画のタンクに汚染水を送る作業中、配管の弁の開閉が本来と異なり、ほぼ満水のタンクに汚染水が流れ込み外に漏れだした。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


【阪神大震災から19年】 有楽町火災で 新幹線が品川駅で折り返し運転できなかった訳 (日経)

2014-01-17 23:14:03 | 事件・事故
2014年1月17日(金)

 今日の日経新聞(Web版)では、有料購読ではない読者も読める記事で
下記の注目するべき記事が掲載されていました。

有楽町火災で露呈 新幹線品川折り返し増やせぬ理由
 (日本経済新聞)- 2014/1/17 6:00

 長いので、引用省略。 リンクからお読みください。




 私は、1月3日付けの、このブログ に以下のように書きました。
【3時間ほど経過した9:30頃になっても新幹線は再開の目処は立っていないらしい。
 素人考えだが、品川駅で折り返し運転すれば、東京駅から品川駅は地下鉄や私鉄で
代替え運転できるだろうに、何故そうしないのだろうと、その時思っていた。
 品川駅の前後には折り返しできるような『ポイント』が無いのだろうか?】


 この「日経新聞記事」を読んで、一部理解できました。

 すなわち、品川では臨時的に対応できる程度の対応はあるが、震災や災害で
東京折り返し便の代替え折り返し運転をするよう想定された設計にはなって
いない、とのことです。
 

 今回の沿線の火災と云う事故の規模を考えると、
大震災の時は完全に麻痺することが解ります。

 品川だけではなく、全ての駅で折り返し運転ができるようにしておけば、
日本の背骨全部が麻痺する事態だけは免れるのではないでしょうか?


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

有楽町火災で露呈 新幹線品川折り返し増やせぬ理由
 (日本経済新聞)- 2014/1/17 6:00
 

 1月3日、JR有楽町駅近くで発生した火災の影響で、東海道新幹線のダイヤが大きく乱れた。遅れは最大で約5時間半。Uターンラッシュと重なり、駅は大混乱に陥った。火災現場は東京駅と品川駅の間に位置する。それなら品川駅で折り返すことはできなかったのか。災害時には東京駅の代替ターミナルになると期待されていた品川駅は、なぜ機能しなかったのか。

■品川駅は大量の折り返しを想定していない

 火災が発生したのは午前6時30分ごろ。JR東海は午前6時36分ごろから東海道新幹線の運転を見合わせた。正午前に運転を再開したものの、遅れは終日続いた。夜になっても遅れは2時間を超えたという。上下線で91本が運休、15本が区間運休となり、遅れは238本に及んだ。

 火災現場となった有楽町駅は、東京駅のすぐ隣にある駅だ。新大阪駅方面からの上り列車の場合、品川駅までは火災の影響を受けないはず。それなのになぜ、これほど運休が多かったのか。遅れが長引いたのか。

 JR東海は午前10時過ぎから、品川駅での折り返し運転を始めている。合計で7本の臨時列車を走らせた。ただし1時間に2本のペースにとどまり、1時間に10~13本というダイヤをこなすには力不足だった。品川での折り返しがもっと多ければ……。そう思った人は多いだろう。


東海道新幹線品川駅の配線略図。上が東京方面。左側が東京に向かう上り線、右が下り線。塗りつぶされているのがホームで、その上に留置線が3線あるのがわかる(JR東海編「東海道新幹線のあゆみ」から抜粋)
画像の拡大
東海道新幹線品川駅の配線略図。上が東京方面。左側が東京に向かう上り線、右が下り線。塗りつぶされているのがホームで、その上に留置線が3線あるのがわかる(JR東海編「東海道新幹線のあゆみ」から抜粋)

 しかし、品川駅は東京駅のように大量の折り返し運転を前提として設計されていない。東京駅の代替ではなく、補完することを目的に造られているのだ。

 まずは品川駅の構造を詳しく見てみよう。

 JR東海が編さんした「東海道新幹線のあゆみ」に品川駅の配線図が詳しく載っている。品川駅には上下2つのホームがあり、最大4本の列車が発着できる。列車を待機させたり折り返したりする際に必要となる留置線(折り返し線)は3線あるが、折り返し作業に使えるのは2線のみとなっている。

 これに対して東京駅は、3つのホームに6本の列車が発着できる。折り返しも6線すべてで可能だ。この差が折り返し能力の差として表れた。 




阪神大震災から19年 神戸市で追悼のつどい
 (朝日新聞) - 2014年1月17日(金)06:12


「忘れない」心に刻む=各地で追悼、冥福祈る―阪神大震災19年・兵庫
 (時事通信) - 2014年1月17日(金)12:37
 

 死者6434人、負傷者4万3792人(兵庫県発表)を出した1995年1月の阪神大震災は17日、発生から19年を迎えた。地震発生時刻の午前5時46分には、各地で多くの人が黙とうをささげ、犠牲者の冥福を祈った。

 神戸市中央区の東遊園地では、市民団体などが「阪神淡路大震災1.17のつどい」を開催。竹灯籠を並べ、遺族らが手を合わせた。

 県などは同区の「人と未来防災センター」慰霊モニュメント前で、追悼式典を行った。正午に黙とうし、井戸敏三知事が「1.17は忘れない、この言葉を改めて心に刻む。防災・減災社会を構築することこそ、震災を経験した私たちの責務」とあいさつ。式典には2011年3月の東日本大震災の津波で大きな被害を受けた宮城県名取市・閖上地区の住民らも招いた。

 会場では東京電力福島第1原発事故などで兵庫県内に避難している被災者の交流・相談ブースを設置。宮城県内の被災地に派遣された兵庫県職員らが復興状況を報告するコーナーも設けた。NPOなどによる東北の物産展や観光PRも行われ、東北への応援メッセージも募集した。 


阪神大震災:被災地「1・17」も「3・11」も忘れない
 (毎日新聞) - 2014年1月17日(金)22:43
 

 阪神大震災から19年を迎えた被災地では、17日午後も犠牲となった6434人を追悼する行事が各地であった。東日本大震災の被災者も東北から訪れ、二つの震災の犠牲者に追悼の祈りを重ねた。

 神戸市中央区の東遊園地を会場とした「阪神淡路大震災1・17のつどい」は午後も引き続き営まれた。東日本大震災が起きた午後2時46分には、「1・17」の形の竹灯籠(とうろう)の近くで、「3・11」の形に並べた竹灯籠約250本に火がともされた。被害の大きい東北各県からも遺族が訪れ、被災地の復興を願いながら黙とうをささげた。

 津波で伯母が犠牲になり、現在も仮設住宅で暮らす岩手県大船渡市の市立大船渡中1年、及川真子さん(13)は「19年でこんなに復興したことにびっくりした。いつか東北も、東北らしい形で復興できればいい」。宮城県名取市の水道業、長沼俊幸さん(51)は「『風化させまい』という神戸の意識の高さを見習いたい」と決意を新たにしていた。午後9時までに会場を訪れた遺族や市民らは約4万3000人になった。

 921人が犠牲となった神戸市長田区の新長田駅前でも追悼行事が開かれ、発生から半日後の午後5時46分に全員で黙とう。母を亡くした同区の主婦、西村芳子さん(74)は「とても元気な母と時に言い合いになったことも今では懐かしく、19年が過ぎても悲しみが薄れることはない。若い人たちが震災を忘れず、語り継いでくれていることがうれしい」と話した。【渡辺暢、豊田将志】  



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



  


日航B787型機、また発煙 バッテリーから 改修後初 ⇒ 1年前の悪夢蘇る!

2014-01-15 23:35:53 | 事件・事故
2014年1月15日(水)

 私が使用しているこのgooブログでは、1年前の投稿記事を「お知らせ」して
くれるのですが、何とその1年前の1月13日の記事は、事故が頻発していた
「B787でまたもや燃料漏れとのこと」と云うニュースでした。

B787 同じ機体でまた燃料漏れ (NHK)
2013年1月13日(日)  もう、ちょっとボーイング787には、乗りたくない感じ! 先日事故を起こした機体 と同じ機体でまたもや燃料漏れとのこと。 成田で先だっての「...

             ****************


 そして、今日はこのニュース

日航のB787から白煙、バッテリー発熱か 成田で出発準備中
 (産経新聞) - 2014年1月15日(水)00:45


 悪夢が蘇ったと言うのが正直な感想です。

 それなのに【他の787は運航継続】と云う危険な賭けを続けるそうです。

バッテリー、製造元で調査へ=他の787は運航継続―日航
 (時事通信) - 2014年1月15日(水)12:09


 もう、B787には乗りたくありません(まだ、乗ったことはないが)!
 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

日航のB787から白煙、バッテリー発熱か 成田で出発準備中
 (産経新聞) - 2014年1月15日(水)00:45

 14日午後4時15分ごろ、千葉県成田市の成田空港で、日本航空のボーイング787型機が出発前の整備点検中、胴体下部から白煙が出ているのを整備士が発見した。

 メーンバッテリーなどの不具合を示すサインが点灯。バッテリーに8つある安全弁の1つが作動し、格納容器内にバッテリー液が飛散していた。何らかの原因で発熱したとみて、同社で原因を調べている。

 昨年1月からの一連の発火トラブル以降、発熱しないようバッテリーを改修された機体だった。

 トラブルが起きたのは、午後6時5分出発予定のバンコク行き。別のB787型機に機体を変更し、7分遅れで出発した。 



787でバッテリー液漏れ=日航機、白煙上がる-成田
 (時事通信)- 2014年1月15日(水)01:34 
 


 14日午後4時15分ごろ、成田空港で出発準備をしていた日本航空のボーイング787型機の周辺に白煙が漂っているのに整備士が気付いた。その後、バッテリーの異常を知らせる表示が出たため調べた結果、バッテリーの一部から液体が漏れていた。
 日航は同機の使用を取りやめ、乗客158人は別の同型機で目的地のバンコクへ向かった。同社は、バッテリーが何らかの原因で高温になったとみて原因を調べている。
   (2014/01/15-01:34)



日航B787型機、また発煙 バッテリーから 改修後初
 (朝日新聞)- 2014年1月15日(水)10時59分


バッテリー、製造元で調査へ=他の787は運航継続―日航
 (時事通信) - 2014年1月15日(水)12:09
 

 
 日本航空のボーイング787型機のバッテリーから電解液とみられる液体が漏れだした問題で、日航は15日、問題のバッテリーを機体から取り外した。今後、製造元に送って詳しい原因を調べる方針だ。昨年に起きた発煙など同型機のバッテリートラブルを調べている国土交通省や運輸安全委員会も、情報収集を進めている。

 日航は787型機を13機保有し、全日空も24機持っている。両社とも、出発前に点検し、発熱しても煙が機内に入らないようにするなど、複数の安全対策を施してあるとして、問題の機体以外は通常の運航を継続するという。  



B787 同じ機体でまた燃料漏れ (NHK)
2013年1月13日(日)  もう、ちょっとボーイング787には、乗りたくない感じ! 先日事故を起こした機体 と同じ機体でまたもや燃料漏れとのこと。 成田で先だっての「...


 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



  



有楽町駅横 ゲームセンター?火災で帰省と初売りの脚が大幅に乱れる!

2014-01-03 20:17:53 | 事件・事故
2014年1月3日(金)

 今日も会社は休みなので、午前9時半頃起きてテレビをつけたら
NHKの臨時ニュースで、東京・有有楽町駅に隣接するビルの火災が
発生したことを伝えていた。

有楽町駅近くの線路脇で火災 延焼中
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)07:36



JR有楽町駅前の建物火災で、燃え上がる炎の横を走行する東海道新幹線の車両
  =3日午前6時44分 (共同通信) 2014年1月3日(金)09:13

 そして、JR線が山手線や京浜東北線や新幹線まで含んで不通であると。

山手線・京浜東北線 運転見合わせ
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)07:36

東海道新幹線 運転見合わせ
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)07:36


 最初の報道では、早朝6時過ぎに駅に隣接するパチンコ店から出火した
と云うことだった。 隣接する建物にも延焼中だとのこと。


 3時間ほど経過した9:30頃になっても新幹線は再開の目処は立っていないらしい。

 素人考えだが、品川駅で折り返し運転すれば、東京駅から品川駅は地下鉄や
私鉄で代替え運転できるだろうに、何故そうしないのだろうと、その時思っていた。
 品川駅の前後には折り返しできるような『ポイント』が無いのだろうか?

東海道新幹線 運転再開の見通し立たず
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)09:30


 4時間近く経っても、まだ鎮火していない様子で、帰省ラッシュに大影響が!

有楽町駅近くで火事 消火活動が続く
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)10:12


 JRは、10時を過ぎてから、ようやく品川駅と新横浜駅からそれぞれ1本ずつの
臨時便を運行することにしたが、既に何十本も運行できていないのに、2本だけ
とは、あまりにも付け焼刃の対応と言わなければならない。

 折り返し運転すれば済むように思うが線路の問題だろうか?

品川~新大阪 臨時新幹線運行
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)11:07


 お昼を過ぎて、ようやく鎮火に向かっているとのこと。

有楽町の火事ほぼ消し止め ゲームセンターから出火か
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)12:03


 しかし、新幹線のダイヤは元に戻る気配は無い様子。

東海道新幹線 ダイヤの乱れ続く
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)15:37


 鎮火に向かっていると云う昼過ぎのニュースから5時間も経って、
鎮火を確認したとのニュースが報じられた。

有楽町の火事が鎮火 あす現場検証へ
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)17:46


炎噴き上げ、繁華街に煙=都心の朝火事に驚き
 ― 周辺デパートも影響・有楽町駅前

 (時事通信) - 2014年1月3日(金)17:22


  写真は煙を上げる火災現場。後方はJR有楽町駅のホーム=3日午前
     【時事通信社】 2014年1月3日(金)21:03

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

有楽町駅近くの線路脇で火災 延焼中
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)07:36

 3日朝、東京・有楽町のJR有楽町駅近くのパチンコ店から火が出て周囲の建物にも燃え広がり、東京消防庁によりますと現在、4棟が延焼しているということです。この影響で、JRは東海道新幹線の東京と品川の間の上下線などで運転を見合わせていて、今後、Uターンラッシュにも影響が出るおそれがあります。


山手線・京浜東北線 運転見合わせ
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)07:36

 JR東日本によりますと、有楽町駅付近で起きた火災のため、3日午前6時45分ごろから山手線などが運転を見合わせています。 


東海道新幹線 運転見合わせ
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)07:36

 JR東海によりますと、東海道新幹線は沿線での火災のため午前6時36分から東京駅と品川駅の間の上下線で、運転を見合わせています。この影響で、東京方面に向かう上りの列車は、品川駅より西側の線路上で待機し、大阪方面に向かう下りの列車は、新たに出発できない状態だということで、今後の運行に影響が出る見通しです。  



東海道新幹線 運転再開の見通し立たず
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)09:30

 JR東海によりますと、この火災で、今のところ新幹線のレールなどには影響は出ていないということですが、東海道新幹線は新たな列車の発着ができず、ほぼ全線で運転できない状態となっています。現在のところ、運転再開の見通しは立っていないということです。  


有楽町駅近くで火事 消火活動が続く
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)10:12

 3日朝、東京・有楽町のJR有楽町駅近くでパチンコ店やゲームセンターなど4棟が焼ける火事があり現在も消火活動が続けられています。この影響で、東海道新幹線はほぼ全線で運転できなくなっていて、Uターンラッシュへの影響が広がっています。 


品川~新大阪 臨時新幹線運行
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)11:07

 東海道新幹線は有楽町駅近くの火災の影響で東京駅で新たな列車の発着ができず、ほぼ全線で運転できなくなっていますが、JR東海は3日午前10時すぎ、品川駅と新横浜駅からそれぞれ1本ずつ、新大阪行きの臨時の新幹線を出しました。 


有楽町の火事ほぼ消し止め ゲームセンターから出火か
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)12:03

 東京・有楽町のJR有楽町駅近くで火事があり、パチンコ店やゲームセンターなど4棟とJRの通信ケーブルなどが焼けましたが、消防によりますと火はほぼ消し止められたということです。警視庁によりますと、ゲームセンターから火が出た可能性があるということで今後、出火原因を詳しく調べることにしています。  


東海道新幹線 ダイヤの乱れ続く
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)15:37

 東海道新幹線は3日朝、東京・有楽町駅近くで起きた火災の影響でおよそ5時間半にわたってほぼ全線で列車の運行ができなくなりました。新幹線は正午ごろ、運転を再開しましたが、今も最大で3時間半余りの遅れが出るなどUターンラッシュへの影響が出ています。  


有楽町の火事が鎮火 あす現場検証へ
 (NHKニュース&スポーツ) - 2014年1月3日(金)17:46

 東京・有楽町のJR有楽町駅近くでゲームセンターなどが焼けた火事は、3日夕方までに消し止められました。警視庁などによりますと、ゲームセンターの2階の焼け方が激しいということで4日、現場検証を行って出火原因を詳しく調べることにしています。  



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

以下は、NHK以外の記事見出しリンク

火災:有楽町パチンコ店で火災 Uターンの足 乱れる
 (毎日新聞)- 2014年1月3日(金)08:24


百貨店が開店見合わせ、周辺道路を規制 有楽町駅前火災
 (朝日新聞) - 2014年1月3日(金)12:14


有楽町駅前火災 焼損面積は915平方メートル
 出火元はゲームセンターか

 (産経新聞) - 2014年1月3日(金)12:25


有楽町駅前火災 「見通し立たずいらいら」
 運転再開待つ新幹線車内の乗客

 (産経新聞) - 2014年1月3日(金)13:05


有楽町駅前火災 白煙、初売り商戦を直撃
 百貨店は開館遅延 野次馬で騒然

 (産経新聞) - 2014年1月3日(金)14:05


大混雑に子連れ客らぐったり=新大阪駅でも混乱―有楽町火災
 (時事通信) - 2014年1月3日(金)16:23


炎噴き上げ、繁華街に煙=都心の朝火事に驚き
 ― 周辺デパートも影響・有楽町駅前

 (時事通信) - 2014年1月3日(金)17:22


JR有楽町駅前で火災
 =東海道新幹線、100本超運休―Uターンに影響・東京

 (時事通信) - 2014年1月3日(金)21:03
 

 3日午前6時35分ごろ、東京都千代田区有楽町のJR有楽町駅前の店舗で火災が発生したと同駅員から119番があった。火はパチンコ店やゲームセンターなど3棟約955平方メートルを焼き、隣接する新幹線線路上の通信用ケーブルなどにも延焼した。火災の影響で、東海道新幹線は5時間余り運転を見合わせ、100本以上が運休。Uターンラッシュの利用客らに大きな影響が出た。

 警視庁丸の内署などによると、消防車約50台が出動し、火は午後3時半までにほぼ消し止められた。けが人の情報はない。同署は全焼したゲームセンターが出火元の可能性があるとみて、4日朝から現場検証し、詳しい原因を調べる。ゲームセンターは深夜までの営業で、出火当時閉店していたという。

 JR東海によると、この火災の影響で東海道新幹線は東京―新大阪間などで上下線合わせて100本以上が運休。午前11時55分に運転を再開したが、最大で約5時間半到着が遅れた。ダイヤの乱れは夜まで続き、31万人以上に影響した。山陽新幹線でも東京行きを新大阪駅で折り返し運転するなどし、一時2時間超の遅れが生じた。

 一方、JR東日本は山手線全線と京浜東北線、東海道線の一部区間で運転を見合わせたが、午後0時55分までに順次運転を再開した。同社によると、約27万人の足に影響が出たという。

 現場は、線路沿いに映画館や飲食店などが入るビルが並ぶ繁華街の一角。周辺のデパートなどは営業開始時間を遅らせた。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 



格納容器から水漏れか 福島第1原発1号機の原子炉建屋で

2013-11-13 23:14:30 | 事件・事故
2013年11月13日(水)

 今回の「水漏れ」は、地下水漏れや、雨水が堰から溢れたと云うものと

根本的に違う!

 原子炉本体を格納していた容器から漏れていると云うことであり、汚染濃度は

これまでの比ではないほど、放射線濃度が超々高いものだ。


1号機地下で配管破損=格納容器から水漏れか―福島第1
 (時事通信) - 2013年11月13日(水)22:13

 東京電力は13日、福島第1原発1号機の原子炉建屋で、格納容器の外壁から地下につながっている配管の一つが破損し、水が漏れ出しているのを確認したと発表した。東電は「格納容器の一部に破損があり、そこから漏れた水が配管を通じて地下に出ている可能性が高い」と説明している。

 福島第1原発1~3号機では、原子炉内で溶け落ちた核燃料を冷やした水が格納容器から漏れて地下にたまり、放射能汚染水となって増え続けている。地下への漏出箇所が特定できたのは初めて。 


福島第1原発:格納容器水漏れ、初確認
 (毎日新聞) - 2013年11月13日(水)21:47
 

東京電力は13日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器と下部にある圧力抑制室をつなぐ配管付近の2カ所で、水漏れしているのを確認したと発表した。2011年3月の水素爆発以来、実際に水漏れしている場所を確認したのは初めて。

 同原発1~3号機は、水素爆発によって原子炉が損傷。圧力抑制室がある部屋「トーラス室」に、原子炉を冷却した水が漏れ出ている状態になっている。原発の廃炉作業では、水漏れを止めた上で原子炉を水に浸し、放射線をさえぎる必要がある。

 東電はトーラス室内に遠隔操作のカメラ付きボートを入れて、配管付近の2カ所から水漏れを確認した。調査場所の線量は毎時0.9~1.8シーベルトだった。【河内敏康】  




柏崎刈羽、来週にも公開審査開始…原子力規制委
 (読売新聞) - 2013年11月13日(水)23:20
 

 原子力規制委員会は13日、東京電力が申請していた柏崎刈羽原子力発電所6、7号機(新潟県)の安全審査について、来週にも公開審査を始める方針を決めた。

 規制委は、福島第一原発の汚染水対策の改善を公開審査入りの条件としていたが、東電が今月8日に改善策を示し、おおむね妥当と判断した。これにより本格的な審査が始まり、今後は活断層の有無などが焦点となる。

 東電は9月27日に安全審査を申請した。しかし、福島第一原発で相次ぐ汚染水漏れを受け、規制委は東電の安全管理のあり方を問題視。改善されるまでは、柏崎刈羽原発の審査は事務局による非公開の場での申請内容の確認にとどめ、公開審査には入らない方針を決めていた。これに対し、東電は今月8日、作業環境の改善や休憩所建設などの計画を発表した。


柏崎刈羽、審査再開へ=福島原発改善案で容認―規制委
 (時事通信) - 2013年11月13日(水)12:45
 

 原子力規制委員会(田中俊一委員長)は13日の定例会合で、事実上ストップしている東京電力柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県)の安全審査を再開する方針を決めた。東電が示した福島第1原発の対応強化に一定の評価を与えた。近く公開の審査会合を開き、論点整理などを行う。

 田中委員長は定例会合で「最優先は福島第1原発の対応。柏崎刈羽原発にもさまざまな問題がある。そう(審査が)すいすいと進むことは考えられないが、入り口には入る」と述べた。

 東電は9月、運転再開に向けて柏崎刈羽6、7号機の安全審査を申請。しかし、規制委は福島第1原発で汚染水漏れなどの事故が多発したことから、「あれ(福島)はあれ、これ(柏崎刈羽)はこれとはいかない」として東電に具体的な改善策の提示などを求め、実質的な審査をストップさせていた。

 一方で、重大な事故を起こした電力会社であっても、他の原発の安全審査をいつまでも止める法的根拠はなく、規制委は事務的な書類審査などを進めながら対応を検討してきた。

 田中委員長は10月28日に東電の広瀬直己社長と会談し、福島第1原発の作業環境改善や対応要員増強などを指示。これに対し、東電は今月8日に広瀬社長が記者会見し、作業員の日当割り増しなどの改善策を発表した。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



マツダ新車試乗会で、ブレーキ自動制御機能の体験デモ中に重軽傷事故発生!

2013-11-11 17:54:23 | 事件・事故
2013年11月11日(月)

 今は、通勤途上に代理店が無くなったので、HONDAに乗り換えているが、

MAZDAの車は好きな方だった。 当時は Famillia に乗っていた。

 そのマツダ新車【CX-5】試乗会で、ブレーキ自動制御機能の体験

デモ中に衝突事故を起こし、乗っていた二人が重軽傷を負ったという。


   マツダ CX-5 を一部商品改良、2.5Lガソリンエンジンを新設定
     (レスポンス) 2013年10月17日(木)20:00

 体験試乗中に重軽傷を起こす程の事故と考えれば大事故だ!

 自動停止・自動回避運転については、事故発生時の責任は誰に有るのか?

が、今後大きな問題になってくると思う。

 これまで、様々な体験試乗会が各メーカーで実施されCMでも流されていて

大きな事故は無かったようだが、この事故で「責任問題」がクローズアップ

されてくるだろう。

 今回の事故に関しては、責任がマツダにあることは明瞭だと思うが・・・


   この写真は今回の事故ではなく、衝突安全性確認テストのもの
     【IIHS衝突安全】マツダCX-5 に最高評価
     (レスポンス) 2013年1月18日(金)12:20


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

マツダ新車試乗会で事故
=ブレーキ自動制御機能の体験中―フェンス衝突、2人けが

 (時事通信) - 2013年11月11日(月)17:22
 

 埼玉県深谷市にある自動車販売会社の駐車場で10日に開催された新車試乗会で、マツダ(広島県府中町)の普通乗用車「CX-5」に搭載された前方の障害物を検知しブレーキを自動制御する機能の体験中、車がフェンスに衝突する事故があった。運転していた会社員男性(39)が首を捻挫するなど軽傷、助手席にいたマツダオートザムの従業員男性(22)が腕を骨折する重傷を負った。県警深谷署が詳しい事故の原因を調べている。



自動ブレーキ体験試乗会でけが
 (NHK)-2013年11月11日 17時53分
 

10日、埼玉県深谷市の自動車販売会社の駐車場で行われた、自動ブレーキ機能が付いた乗用車の試乗会で、車がフェンスに衝突し、乗っていた2人が腕の骨を折るなどのけがをしました。

 10日午後1時前、深谷市山河の自動車販売会社の駐車場で、体験試乗中の乗用車が前方のフェンスに衝突し、助手席に乗っていたこの販売会社の22歳の男性従業員が右腕を骨折したほか、試乗会に訪れ体験運転中だった39歳の男性も首をねんざしました。
 警察によりますと、この乗用車にはセンサーが障害物を検知すると自動でブレーキがかかる機能が付いていましたが、当時、障害物として置いていたウレタン製のマットの前では止まらずに、その先にあったフェンスに衝突したということです。
また、この車のメーカーなどによりますと、自動でブレーキが作動するのは時速がおよそ4キロから30キロの場合に限られるということです。
 警察は、当時の車の運転状況や自動ブレーキの機能などについて詳しく調べることにしています。
 一方、この車のメーカーは「警察からの情報はなく、事実関係を確認したい」と話しています。



ブレーキ自動制御の試乗車が止まらず、フェンス衝突 男性ら重軽傷
 (産経新聞) - 2013年11月11日(月)18:45

 埼玉県深谷市で10日、マツダの乗用車「CX-5」で自動ブレーキ機能を体験する試乗中、車がフェンスに衝突する事故があった。運転手の男性客(39)が首に軽傷、助手席のマツダ系列会社員の男性(22)が腕を骨折する重傷を負い、深谷署は業務上過失傷害容疑で捜査している。

 同署の調べでは、事故は10日午後0時45分ごろ、深谷市山河の自動車販売店駐車場で発生。自動ブレーキ機能を体験するため、障害物に見立てたウレタン製マットに向かって走行したが、停止せず、さらに前方のフェンスに衝突した。

 当日は午前9時ごろから、同じ車で数人の客が自動ブレーキの体験走行をしていた。

 マツダによると、同社の自動ブレーキ機能は「スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)」と呼ばれ、時速4~30キロで走行中に作動。同社によると、雨や霧などで前の車を感知できない場合や、アクセルを強く踏み込んだ場合などは正常に作動しないことがある。

 CX-5は平成24年2月から今年9月まで6万台超を販売。今年10月からはSCBSは標準装備で、それ以前も約6割が装着していたという。同社は「これまでに同様の事故報告はない。社内で事故の情報を収集している」としている。



衝突回避乗用車:試乗会でフェンス衝突 運転手ら2人けが
 (毎日新聞) - 2013年11月11日(月)21:49
 

 埼玉県警深谷署は11日、同県深谷市山河の自動車販売店「坂田自動車工業」の駐車場であった試乗会で、障害物を感知して自動的にブレーキがかかる「衝突回避システム」を組み込んだマツダ(広島県)社製の乗用車がフェンスに衝突、運転していた男性会社員(39)=埼玉県本庄市=が首に軽傷、助手席のマツダ車販売店の男性社員(22)=深谷市=が腕の骨を折る重傷を負ったと発表した。同署は運転ミスの可能性やシステム上の問題を含め慎重に事故原因を調べる。

 同署によると、事故があったのは10日午後0時40分ごろ。試乗会は坂田自動車工業の主催で、約7メートル先につり下げたウレタンマット(縦60センチ、横98センチ)に向かってマツダ社製のスポーツタイプ多目的車「CX-5」を走らせ、自動ブレーキを体験させていた。事故前に3、4人が試乗した際は不具合はなかったが、事故時にはマットにぶつかり、さらに前方のフェンスに衝突したという。

 マツダによると、このシステムは「スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)」。時速4~30キロで走行している場合、前方の車に接近すると自動的に減速。衝突の危険を感知した場合に急ブレーキがかかり、30キロを超えると作動しない。広報担当者は「(このシステムの)事故は記憶にない」と話している。【奥山はるな、大平明日香】  



自動ブレーキ体験中フェンスに衝突、2人重軽傷 埼玉
 (朝日新聞) - 2013年11月11日(月)23:09


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



日本航空 ボーイング787型機 飛行中に複数のトラブル発覚

2013-11-09 23:51:55 | 事件・事故
2013年11月9日(土)

 バッテリー事故が続き、改修を施した後のB787で、今度は航行中(空中で)

にバッテリーの不具合示す表示が出たが、飛行を続けて成田空港に緊急着陸

したという。

 改修後の日航機では初のバッテリー事故だとのこと。

日航787型機、バッテリーの不具合示す表示
 (読売新聞) - 2013年11月9日(土)23:46

 日本航空は9日、ヘルシンキ発成田行きのボーイング787型機で、飛行中に機体後方にある補助動力装置(APU)用バッテリーの不具合を示す計器表示があったと発表した。

 電圧や電流の値に異常はなかったため、同機は飛行を続けて成田空港に着陸。日航は、機体からバッテリーを取り外して詳しく原因を調べている。米ボーイング社のバッテリーシステム改修後、飛行中の日航機で不具合が表示されたのは初めて。



787バッテリートラブル=不具合表示、飛行影響なし―日航
 (時事通信) - 2013年11月9日(土)22:28

 日本時間9日午前3時ごろ、ヘルシンキ発成田行きの日本航空414便ボーイング787型機がロシア上空を飛行中、補助動力装置のバッテリーの不具合表示が出た。操縦に影響がなかったため同機は飛行を続け、午前9時20分ごろ成田空港に着陸した。乗客乗員191人にけがはなかった。

 日航によると、このバッテリーは補助動力装置を始動する電気をためるもので、機体後部の貨物室近くにある。到着後にバッテリーを交換したところ、表示は消えたという。 



B787、バッテリー不具合表示 改修後の日航機で初
 (朝日新聞) - 2013年11月9日(土)23:45


787型機窓にひび=米サンディエゴ線、けが人なし―日航
 (時事通信) - 2013年11月9日(土)20:20
 

 9日午後1時10分ごろ、太平洋上を航行中の米サンディエゴ発成田行き日本航空65便ボーイング787型機(乗客乗員173人)で、操縦室の窓にひびが入った。同機はそのまま飛行を続け、同4時55分ごろ、成田空港に着陸した。けが人はいなかった。日航が詳しい状況を調べている。

 日航によると、ひびが入ったのは、操縦室左側の機長席前の窓。航空機の窓は機内外の気圧差にさらされるため何層にもなっており、同機は5層構造の一番外側にひびが入ったという。 




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



業界挙げてやっていた としか思えない『食材偽装』の底なし泥沼!

2013-11-07 17:37:14 | 事件・事故
2013年11月7日(木)

 阪急阪神ホテルズ系列のホテルやレストランから先ず発覚した食材偽装事件は、

日本最高クラスの『一流ホテル』を含む数多くの百貨店やホテルやレストランに

『拡散』し、留まる処を知らない広がりぶり。

 一時、『誤表示』と偽装を見逃すような緩い表現を使っていたマスメディアも

それでは、読者の支持を得られないと思ったのか、

『虚偽表示』『食材偽装』『不適切表示』『偽装表示』 などに戻し、

うっかり誤って表示した『過失』事件ではなく、確信犯的な『故意』事件

であると印象付けるように変更したようだ。

 この期に及んでも、「車エビ」等業界での呼称,担当者間の連絡不足,

外部テナント,納品業者等に責任転嫁し、経営者は知らなかったと居直っている

高級ホテルや百貨店の『品格』劣化状態!

 ここまで、業界を挙げて「食材偽装」をやっていたとは、食材の品質劣化

だけではなく、経営者や料理長の人格の劣化が極まれり の感が大である。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

ホテルオークラも虚偽表示=大丸松坂屋、丸井でも判明
 (時事通信) - 2013年11月7日(木)15:50


百貨店「食材偽装」大手続々 三越伊勢丹22万食 そごう・西武、小田急も
 (産経新聞) - 2013年11月7日(木)08:05


食材偽装:全主要百貨店で…三越伊勢丹、そごう・西武も
 (毎日新聞)- 2013年11月6日(水)23:43


そごう・西武や小田急百貨店も「偽装表示」 発表相次ぐ
 (朝日新聞) - 2013年11月6日(水)21:50


不適切表示…信頼損ねた百貨店業界 年末商戦に影響懸念
 (フジサンケイビジネスアイ) - 2013年11月6日(水)08:21


「食材偽装」全国に広がる 高島屋 62品目、販売・提供は18万2000点
 (産経新聞) - 2013年11月6日(水)08:05



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


ホテルオークラも虚偽表示=大丸松坂屋、丸井でも判明
 (時事通信) - 2013年11月7日(木)15:50
 

 ホテルオークラは7日、系列の13のホテルなどでメニューと異なる食材を使っていたと発表した。
 百貨店の大丸松坂屋や丸井グループも、店舗に入居するレストランや飲食店で表示と違う食材の使用が分かったことを明らかにした。

 大丸松坂屋は同日午後、東京都内で記者会見して内容を説明する。

 丸井で虚偽表示があったのは、錦糸町(東京都)、ファミリー溝口(川崎市)、ファミリー志木(埼玉県志木市)の各店の飲食店。2010年から先月までの間に計3000食強を販売していた。青井浩社長は記者会見し、「安全・安心の取り組みが遅れていた」と謝罪した。利用者には返金する方針。

 西日本高速道路(大阪市)も、岡山、山口、福岡、熊本各県のサービスエリアやパーキングエリアに出店する飲食店で、島根県産の鶏を「長州鶏」とするなどの虚偽表示があったと発表した。



百貨店「食材偽装」大手続々 三越伊勢丹22万食 そごう・西武、小田急も
 (産経新聞) - 2013年11月7日(木)08:05
 

三越伊勢丹ホールディングスは6日、日本橋三越や新宿伊勢丹などグループの百貨店8店と関連会社1施設にあるレストラン計14店舗で、メニュー表示と異なる食材を使用した料理を客に提供していたと発表した。そごう・西武や小田急百貨店も同日、テナントのレストランなどで虚偽の食材表示があったと発表。高島屋や大丸松坂屋の各百貨店などでも虚偽表示が判明しており、問題は主要百貨店に波及した形だ。

 外部テナント任せで、ずさんな食材管理の実態が浮き彫りになった。

 三越伊勢丹によると、虚偽表示があったのは、百貨店などに入居しているレストランで、すべて外部テナント。計52メニューで、約22万1千食、販売総額は約3億円に上った。

 日本橋三越の「カフェウィーン」では、ケーキのモンブランに使用したクリを「欧州産」と表示していたが、実際はマロンクリームの一部を含めて中国産が使用されていた。

 府中伊勢丹では、平成8年4月の開店当初から17年間にわたり、「桃源酒家」と「カオヤ」で、「芝海老」と表示した20メニューについて実際にはバナメイエビを使用。新宿伊勢丹の「維新號(いしんごう)」でも、7年前からバナメイエビを使用しながら、小さいものを「芝えび」、大きいものを「大正えび」と表示していた。

 会見した三越伊勢丹の赤松憲常務執行役員は「レストラン側を信頼し、原材料について踏み込んだ確認を怠ったのが原因」と述べ、虚偽表示の経緯については「調査中だが、レストラン側に偽装の認識はなかったと思っている」と話した。

 そごう・西武は6日、そごう千葉店など7店のレストラン計8店舗で食材の虚偽表示があったと発表。虚偽表示があったのはすべて外部テナントで、そごう徳島店(徳島市)のレストランでは、鹿児島産の牛肉を使用しながら、「阿波牛」と表示。そごう千葉店など5店舗のレストランでは「芝海老」と表示してバナメイエビを使っていた。そごう・西武は「メニュー表記の確認が十分ではなかった」としている。

 小田急百貨店も同日、新宿店の「麦星byグリル満天星」で、結着材を使った加工肉を「ステーキ」と虚偽表示し、約1万8千食を提供したなどと発表した。

 三越伊勢丹、そごう・西武、小田急とも、虚偽表示のメニューを注文した客には返金するとしている。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



大企業・阪急阪神ホテルズでは誰も逮捕されず、二人に『産地偽装』アナゴを売った小規模経営者は逮捕!

2013-11-05 12:47:38 | 事件・事故
2013年11月5日(火)


 先日(2013年10月26日)『食品偽装事件』 に関して当方のブログで

阪急阪神ホテルズ「偽装ではなく誤表示」主張 把握後も3カ月公表せず

   と云う記事を書き、その後も幾つか続報を書きましたが、

 ホテル経営者や料理長(シェフなど)が逮捕されたと云う話は聞きません。

 景品広告法違反や詐欺罪が成立しそうに思いますが、マスメディア上げて

『誤表示』 と云う言い逃れを認めてしまったような情勢です。



 そして、この手の『食品偽装』は、業界全体に拡大しつつあります。

食材の偽装は 益々広がりつつある中、阪急阪神では社長が辞任したがお馬鹿な最後っ屁!

     *****************

 処が、今日の【47 News】 を見ると、父ちゃん母ちゃん経営らしい

小規模経営の食材会社の社長(父ちゃん)と役員(母ちゃん)が

不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで逮捕された と云います。

 その容疑も、
【岡山市農協運営の直売所で、韓国産アナゴに「国産」と表示したシールを貼り、
 瀬戸内市の女性ら2人に1パックずつ計1160円で販売した疑い。】

  と云う軽微なもの。

 この程度の微罪で逮捕されるなら、大企業・阪急阪神ホテルズ系列のホテルや
レストランが数千人の人々に数千万円の偽装された食事を提供した罪で、
経営者や料理長(シェフなど)が逮捕されてしかるべき
でしょう。

 日本の警察は弱い者には高圧的態度である時は脅迫的手段をもってしても

逮捕するのに、大企業には『お目こぼし』。

 こんな不公平が許されるはずがない。

 私の怒りのTweet 

JUNSKY ‏@junsky2010
【47NEWS】岡山でアナゴの産地偽装疑い 経営者夫婦を逮捕
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013110501001705.html …
女性ら2人に販売した疑い。
⇒小規模経営者は逮捕され報道されるのに、大々的にやっていたホテル経営者などは『誤表示』との言い訳を認めて『お構いなし』が日本の警察の実態!
2013年11月5日 - 12:02 · 詳細



 その【47 News】 を引用すると・・・

岡山でアナゴの産地偽装疑い 経営者夫婦を逮捕
 【共同通信】 - 2013/11/05 11:06

 岡山県警瀬戸内署は5日、韓国産アナゴを国産と表示して販売したとして、不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで、同県瀬戸内市の魚介類販売会社「栄光水産」の代表取締役山下寿幸容疑者(57)=同市邑久町北島=と、妻で役員の幸恵容疑者(48)を逮捕した。

 逮捕容疑は今年7月下旬~8月下旬、岡山市農協運営の直売所で、韓国産アナゴに「国産」と表示したシールを貼り、瀬戸内市の女性ら2人に1パックずつ計1160円で販売した疑い。同署によると、山下容疑者は容疑を否認、幸恵容疑者は認めているという。



  「栄光水産」 (ホームページもない小さい会社らしい)

瀬戸内市邑久町北島632-8 
 TEL.086-943-2899 FAX.086-943-2899
 ◆魚介類販売



 検索すると、今年9月頃から地元では問題になっていたらしい。

鮮魚の産地など偽装し販売 岡山市農協直売所の業者
 山陽新聞 - 2013/9/26 12:56
 

 岡山市農協(岡山市北区大供表町)は26日、同農協の運営する農産物直売所「産直市場おく」(瀬戸内市邑久町尾張)にテナント入居している鮮魚小売業「栄光水産」(同市邑久町北島、山下寿幸社長)が、産地などを偽装した鮮魚を販売していたと発表した。

 市農協は、栄光水産が資格のない従業員の調理したフグを販売したり、消費期限を延ばすためのラベルの張り替えをしていた疑いもあるとしており、同社を刑事告訴することを検討している。

 栄光水産はほかに、はなやか長船店(瀬戸内市長船町土師)、はなやか牛窓店(同市牛窓町牛窓)の二つの市農協の直売所にも入居。3カ所とも21日から鮮魚の販売を停止している。

 偽装していたのはアナゴやタイ、エビなど。中国や韓国産、県外産を地元産と偽ったり、養殖物を天然物として販売していた。5年以上前から偽装していた可能性があるとしている。

 フグは鍋用に加工して3カ所で販売。市農協によると、従業員は資格がないのに調理したことを認めているが、社長は「外部から仕入れた」と話し、食い違っているという。

 今月19日に消費者から「地元でこの時期に捕れない魚が地元産として並んでいる」との通報が市農協にあり発覚。市農協は26日、岡山県、備前保健所などに届け出た。

 市農協の須々木巧理事長は「このような事件が起きたことを深く反省する。組合員や利用者の信頼を裏切ることになり心よりおわびする」と陳謝した。



産地偽装:岡山市農協3直売所の委託業者、県外産海産物を県内産に /岡山
 毎日新聞 - 2013年09月27日 地方版
 

 岡山市農協(北区)は26日、経営する直売所3店舗で販売した鮮魚のうち、県外産なのに「県内産」と産地偽装していたものがあったと発表した。鮮魚は業務委託先の「栄光水産」(瀬戸内市)が販売していた。栄光水産は、このほか、フグ調理の資格を持たない従業員がフグをさばき、販売していた疑いもあるといい、備前保健所などに報告した。

 岡山市農協によると、消費者から今月19日、「この時期、牛窓(瀬戸内市)では取れないアナゴが牛窓産として売られている」と通報があった。この日から、農協職員が栄光水産の社長や従業員などに聞き取り調査などしたところ、産地偽装が判明。また、アナゴ以外にも、県外や中国、韓国産のタイやエビなどの海産物に、県内産のラベルを貼っていた。同社は5年以上前から産地を偽っていたと認めているという。

 また、消費期限を延ばすためにラベルを貼り替えるなどしたと証言する従業員もいたという。同農協によると、過去に消費者から「鮮度が悪い」というクレームも数件あった。

 産地偽装があったのは「産直市場おく」、農産物直売所「はなやか長船店」、「はなやか牛窓店」の3店舗。いずれも瀬戸内市にあり、栄光水産が鮮魚を販売していた。

 岡山市農協の須々木巧理事長は「食の安心、安全に取り組んでいるなか、このような事件が発生して深く反省している。組合員、利用者の信頼を裏切る結果になったことをおわび申し上げます」と謝罪した。【石井尚】



 やった『産地偽装行為』は許されるものではないが、
 警察は大企業にも厳しく当たって欲しいものと思います。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


韓国産アナゴ、産地偽装=容疑で夫婦逮捕―岡山県警
 (時事通信) - 2013年11月5日(火)10:35
 

 韓国産のアナゴを国産と偽って販売したとして、岡山県警生活環境課などは5日、不正競争防止法違反の疑いで、鮮魚小売業者「栄光水産」(同県瀬戸内市)の代表山下寿幸(57)、妻で取締役の幸恵(48)=いずれも瀬戸内市邑久町北島=の両容疑者を逮捕した。同課によると、寿幸容疑者は「全く知らない」と容疑を否認し、幸恵容疑者は認めている。 



アナゴ産地偽装:魚介類販売会社の夫婦逮捕 岡山県警
 毎日新聞 - 2013年11月05日 11時23分(最終更新 11月05日 12時50分)
 

 韓国産アナゴの産地を国産と偽装して販売したとして、岡山県警生活環境課は5日、魚介類販売会社「栄光水産」代表取締役、山下寿幸容疑者(57)=同県瀬戸内市邑久町北島=と、妻で同社取締役の幸恵容疑者(48)を不正競争防止法違反容疑で逮捕した。山下容疑者は「全く知らない」と容疑を否認し、幸恵容疑者は認めているという。

 逮捕容疑は今年7月下旬から8月下旬までの間に、瀬戸内市の生鮮食料品店「産直市場おく」で、韓国産アナゴ1匹を詰めたパックに「焼き穴子(国産朝焼き)」と表示したラベルを貼り、同市の女性(61)ら2人に計2パック(税込み価格計1160円)を販売したとされる。健康被害はないという。

 「産直市場おく」を経営する岡山市農協(岡山市北区)が9月下旬、消費者からの指摘を受けて栄光水産から聞き取り調査をしたところ、産地偽装が判明。農協によると、アナゴ以外にも、県外や中国、韓国産のタイやエビなどに、岡山県産ラベルを貼っていた。

 県警によると、栄光水産は5、6年前から他の瀬戸内市内の2店舗でも販売していたといい、県警は余罪があるとみて調べている。【原田悠自】



阪急阪神ホテルズ「偽装ではなく誤表示」主張 違法性はあるのか
 (産経新聞) - 2013年10月26日(土)15:57


リッツ大阪:7年前から食材偽装 把握後も3カ月公表せず
 (毎日新聞) - 2013年10月26日(土)22:15


リッツ大阪「偽装ではない」 質の高いサービスで人気の高級ホテルが…
 (産経新聞) - 2013年10月25日(金)15:45


メニュー虚偽表示「人的ミス」=総支配人が弁明―リッツ大阪
 (時事通信) - 2013年10月26日(土)19:20


阪急阪神ホテルズ:誤表示知りつつ放置のケースも
 (毎日新聞) - 2013年10月23日(水)00:04
 

7月に虚偽表示認識、公表せず リッツ大阪総支配人会見
 (朝日新聞) - 2013年10月26日(土)21:42


【投稿】これでいいのか!? 事件を起こした同族経営会社の責任の取り方
 (ニュース畑) - 2007年12月7日(金)15:51
 

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



福島第1 せきの水を排出 台風の度に同じ『緊急措置』で汚染水の外部排出は常態化

2013-10-16 23:54:33 | 事件・事故
2013年10月16日(水)

 福島第1原発の汚染水問題は、前回の台風の時も大量に環境中に排出されたが、

何の再発防止処置もとれないまま、今回も大量に放出された。

台風によってもたらされた大雨で薄められたせいか、『暫定基準以下』と称しているが、

実際には、大量の放射性物質が流出したことは確かである。

 4月に亀裂による『底抜け』で汚染水が漏出した『地下貯水槽』のうち、未使用だった

ものに、「緊急の一時的な措置」といういつもながらの言い訳で移送したと云う。

 「緊急の一時的な措置」が、いつも行われている訳であり、言葉の形骸化である。

 悪天候の度に汚染水を流しているなら(そうではない時も実は流していたのだが)、

何のための「緊急措置」なのか!? と云う話である。

 

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

せきの水を排出、緊急移送=台風で水位上昇―福島第1
 (時事通信) - 2013年10月16日(水)13:13
 

 東京電力は16日、台風26号による大雨で福島第1原発の放射能汚染水の貯蔵タンク群を囲むせきにたまった水の水位が上昇したため、9カ所のタンク群で、せきの排水弁を開き敷地内に排水したと発表した。総量は不明だが、いずれも放射性物質の濃度は暫定基準値を下回っていた。

 また、想定を上回る雨量で、高濃度の汚染水を貯蔵する専用の仮設タンク(容量4000トン)の水位が5割以上に上昇したため、別の2カ所のタンク群では、せきの水を地下貯水槽に移送した。地下貯水槽は7基あり、一部で4月に汚染水漏出が発覚したが、今回移送した貯水槽は未使用で、緊急の一時的な措置という。 
 



福島第1原発、台風の影響で"汚染水貯留タンク"囲む堰内に溜まった水を排出
 (マイナビニュース) - 2013年10月16日(水)16:09
 

 東京電力は16日、台風26号に伴う降雨の影響により、福島第1原子力発電所の汚染水貯留タンクを囲む堰内に溜まった水を排出したと発表した。排出した水については、いずれも15日に原子力規制委員会で了承された排出基準を満たしているという。

排出したのは、Cエリア(東・西)のノッチタンクの水と堰内の水、Eエリア、G3エリア(北・東)、H8エリア(北・南)、H9エリア、H9エリア(西)の堰内の水。台風接近に伴う降雨の影響で堰の水位が上昇したため、緊急措置として仮設ポンプの使用または当該堰のドレン弁を開いて堰内の水を堰外の地上へ排出した。

このうち、G3エリアタンクは溶接型で、多核種除去設備(ALPS)処理後の処理水(セシウムとベータ核種を除去しトリチウムを含むもの)も貯蔵している。同社は、パトロールなどで漏えいのないことを確かめたとともに、堰内の水についてもセシウムとストロンチウムを分析し、排出基準以下であることを確認したと説明している。

また、放射線物質の濃度が高いH5エリアおよびH6エリアの堰内の水については、溢水を避けるための緊急避難的措置として、これまで未使用の地下貯水槽No.7に移送し、一時的に仮貯蔵すると発表。仮貯蔵中は地下貯水槽No.7のドレン孔および漏えい検知孔で監視強化を行い、台風通過後に4,000立方メートルのノッチタンクへ速やかに移送するという。


15日に了承された排出基準は、セシウム134が1リットル当たり15ベクレル未満、セシウム137が同21ベクレル未満、ストロンチウム90が同10 ベクレル未満(簡易測定法により計測)。また、セシウム以外のその他のガンマ核種が検出されていないこと(天然核種を除く)タンク内の水質等を参考に、他の核種も含めて告示濃度基準を満たすこととなっている。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



原子力規制委:安全審査進まず 電力各社、資料提出遅れ (毎日)

2013-10-14 12:07:11 | 事件・事故
2013年10月14日(月・体育の日)

 電力各社は原発の再稼働を急ぐ反面、対策の方は大幅に遅れているようだ。

再稼働反対派としては、遅れているのは歓迎だが、一層のこと、このまま

廃炉にしてしまうのが、最も合理的な「対策」であると思う。

原子力規制委:安全審査進まず 電力各社、資料提出遅れ
 (毎日新聞) - 2013年10月13日(日)21:40


 一方では、福島第1原発では、毎日のように事故が続いている。

「汚染水『漏れ』」は、留まる処を知らず海に流出し、作業員は多層下請けと

過労からか単純ミスを繰り返し、汚染水を被ってしまうという大事故が発生。

 作業員の生命と健康を犠牲にしても「大事故」とも思わぬ東京電力の意識の

低さも大問題である。

柏崎刈羽、再稼働へ正念場 福島の汚染水深刻化 管理能力に厳しい目
 (フジサンケイビジネスアイ) - 2013年10月14日(月)08:21


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

原子力規制委:安全審査進まず 電力各社、資料提出遅れ
 (毎日新聞) - 2013年10月13日(日)21:40

 原子力規制委員会は、再稼働に向けて安全審査中の電力4社の6原発10基について、29項目に分類した審査の着手状況をまとめた。7月の審査開始から約3カ月たつが、必要な説明資料の提出に各社が手間取っている影響で、審査が最も進む四国電力伊方3号機(愛媛県)でも、項目別では着手は3割程度にとどまる。規制委は審査を加速化するため、16日の審査会合で4社に資料提出や説明の時期を示すよう求めている。

 着手は、北海道電力泊3号機(北海道)が最も多く11項目(38%)。次いで、伊方3号機10項目(34%)▽九州電力川内1、2号機(鹿児島県)9項目(31%)▽九電玄海3、4号機(佐賀県)8項目(28%)--だった。泊3号機は着手項目は多いが、地震の揺れを増幅させる地下構造がある疑いが残るとして規制委から追加解析を指示されるなど、伊方に比べて審査は遅れている。

 一方、9月に審査が再開された関西電力大飯3、4号機と高浜3、4号機(いずれも福井県)はそれぞれ4項目(14%)、3項目(10%)と出遅れぎみだ。

 安全審査は半年程度とされるが、資料提出が遅れる原発ほど長期化する。既にこれら10基を含め、5電力7原発14基が申請したが、泊1、2号機(北海道)は審査保留中。9月27日に申請された東京電力柏崎刈羽6、7号機(新潟県)は実質的な審査がまだ始まっていない。規制委の田中俊一委員長は「まずは福島第1原発の状況を見極める」とし、柏崎刈羽原発の審査入りが遅れる可能性を示している。【岡田英】  



柏崎刈羽、再稼働へ正念場 福島の汚染水深刻化 管理能力に厳しい目
 (フジサンケイビジネスアイ) - 2013年10月14日(月)08:21
 

 東京電力が、経営再建の大前提となる柏崎刈羽原子力発電所6、7号機(新潟県)の再稼働に向けた安全審査の申請にこぎ着けた。東電は来春以降の再稼働を目指し安全対策を急ぐが、福島第1原発の放射能汚染水漏れ問題が深刻化。原発の管理能力に対し、厳しい目が向けられている。汚染水問題、原子力規制委員会による審査、新潟県の同意という3つの壁が立ちはだかる中、正念場を迎えている。

 「昔は日本海のきれいな眺めが見渡せたんですが…」。柏崎刈羽原発所員は感慨深げにこう漏らした。2007年の新潟県中越沖地震後、東電は約2000億円を投じて耐震強化工事を進めてきたが、11年の東日本大震災と福島第1原発事故を契機にさらなる安全対策が求められ、発電所を変貌させた。

 その象徴ともいえる存在が、今年6月に完成した海抜15メートル、全長2.5キロの防潮堤だ。東電は想定する津波の高さを3.3メートルから8.5メートルに変更。要塞を思わせる防潮堤は海の眺めをさえぎる代わりに巨大津波を防ぐ“守護神”となる。

 原子炉建屋の側では、過酷事故時に格納容器の圧力を下げるため、放射性物質の流出を最小限に抑えながら気体を逃すフィルター付きベント(排気)設備の基礎工事が進む。原発の新規制基準で、設置が義務づけられた新設備だ。

 格納容器が大きく、圧力が高まるまで時間的に余裕のある加圧水型軽水炉(PWR)では、5年間の猶予期間が認められているのに対し、柏崎刈羽など格納容器が小さめの沸騰水型軽水炉(BWR)では再稼働の必須条件となる。6、7号機では来春までの完成を目指す。さらに、原子炉建屋の浸水を防ぎ、緊急時には原子炉を冷やすための淡水の貯水池(2万トン)の設置といった対策も行われている。

 原発1基の再稼働は、東電に年間1200億円の収支改善をもたらす。今月末、三井住友銀行や地銀など28金融機関からの約770億円の融資の借り換え期限を迎えるが、28金融機関は借り換えに応じると東電側に伝えた。11~12月には、昨年5月に政府認定された総合特別事業計画を見直した新たな収支計画を策定し、年末にも3000億円の新規融資を受けたい考えだ。

 こうした再建シナリオを描く東電にとって、頭痛の種は福島第1の汚染水問題だ。8月に汚染水を貯蔵している地上タンクから300トンとみられる高濃度汚染水漏れが発覚。今月2日には雨水を移していたタンクから汚染水が漏れ、その一部が港湾外の海に流出する事態が生じた。新たな汚染水処理設備「多核種除去設備(ALPS)」の停止といったトラブルも続いている。

 規制委の田中俊一委員長は今月7日、汚染水問題をめぐる参院経済産業委員会の閉会中審査で、柏崎刈羽の審査について、「福島の状況は、国民の納得できる程度の落ち着きのない状態だ。どういうふうに進めるかは慎重に検討させていただく」と発言。柏崎刈羽の安全審査より福島第1の汚染水問題を優先すべきだとの立場を示した。

 審査では、敷地内の活断層の有無も焦点になる。かつて、旧原子力安全・保安院は「活断層の判断にはデータ不足」と指摘。東電は「断層は20万年前以降動いておらず、活断層ではない」と主張するが、規制委が根拠不十分と判断すれば再調査を求められ、審査が長引く可能性もある。

 仮に審査に「合格」しても、問題が解決するわけではない。工事中のベントについて、新潟県の泉田裕彦知事は耐震性を問題視し、設置に難色を示していた。東電は地震時の揺れを抑えられる地下式の「第2ベント」も備える対案を出したものの、泉田知事はベントの運用開始には県の了解を得るよう東電に強く求めている。

 柏崎刈羽の横村忠幸所長は「自治体が策定する計画に積極的に協力したい」とし、知事との溝を埋めたい考えだ。再稼働が遅れても、送電設備の修繕工事を14年度に繰り延べるなどして、東電は13年度に黒字化を達成する構えを見せる。ただ、年明け以降も再稼働の見通しが立たなければ、電気料金の再値上げという事態が現実味を帯びる。来春、消費税率が8%に引き上げられる中、柏崎刈羽の再稼働の遅れは国民生活を直撃する死活問題になりかねない。(宇野貴文) 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


  

 



川内原発 での 『避難訓練』 問題続出! やらないよりはましな茶番劇

2013-10-14 00:25:55 | 事件・事故
2013年10月14日(月・体育の日)

 自治体関係者や関係機関(警察・消防などのことか?)を含めて

僅か、3300人しか参加しなかった川内原発事故・想定訓練が終わった。

 この程度の数では、交通渋滞などによる避難困難の実態が解るはずもない。

そういう中でも連絡漏れや「想定外」の状況を発見できたらしいから、

やらないよりはましかもしれないが、せいぜい自己満足の程度であろう。

 要するに、地方自治体や地方の警察・消防では、まだ充分原発事故に対応

できるだけの体制も人員も訓練も行き届いていないことが解ったのである。

 今のうちに原発を『安全に』停止させ廃炉に追い込むしか「安全」は無い!









西日本新聞記事から。

写メ添付。

 上の紙面では、様々に問題提起や疑問点を書いているが、下のWeb記事では、

訓練の事実を記述しただけで、殆ど問題提起が無い。

政府、原発事故後初の防災訓練 福島教訓に
 西日本新聞 - 最終更新 2013年10月11日(金) 12時12分
 

 住民や、自治体など関係機関の計約3300人が参加。第1原発事故では交通渋滞などで混乱し、高齢の入院患者が避難中に死亡するケースが相次いだほか、一部地域で対応が遅れ、住民が被ばくした反省から、事故に備えた体制を強化する。 



川内で原子力防災訓練始まる 福島原発事故後、初の国主催
 西日本新聞 - 最終更新 2013年10月12日(土) 00時11分
 

首相、訓練で「緊急事態宣言」 原発防災2日目
 西日本新聞 - 最終更新 2013年10月12日(土) 12時39分
 

原発防災訓練、2日間の日程終了 5キロ圏、離島で「避難」
 西日本新聞 - 最終更新 2013年10月12日(土) 20時34分
 

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

川内原発総合防災訓練 渋滞・ヨウ素剤…不安多く 地元の防災体制追いつかず
 (産経新聞) - 2013年10月13日(日)08:05
 

 地元住民も含めて政府や行政機関など130機関約3300人が参加した大規模な原発事故の防災訓練は、次に何が起こるかシナリオが渡されないまま、臨場感と緊張感を保ちながら展開した。しかし、現場では連絡不足で避難用車両が遅れて到着しなかったなど、問題点も浮上。川内原発は再稼働に向けた安全審査が先行しているが、地元自治体の防災体制がそこまで追いついていない現状が浮かび上がった。

 「原子炉のパラメーター(数値)が出てこないのはおかしい」。本番並みの模擬の記者会見が計3回開かれ、矢継ぎ早に飛び交う記者からの質問で、政府の広報担当を務めた原子力規制庁の大村哲臣審議官が戸惑う場面があった。

 官邸では防災服姿の安倍晋三首相が神妙な面持ちで国民に落ち着いて行動するよう呼びかける場面も設定。訓練後、規制庁の防災担当者は「課題は見られたが、想定通りに進んだ」と自信を深めた。

 その一方、現場で実際に避難訓練を経験した住民からは心配の声が聞かれた。

 安倍首相が緊急事態宣言を出した12日午前11時半ごろ、原発から半径5キロ圏(PAZ)に入る薩摩川内市の住民ら約150人が続々と避難の準備に入っていた。地区ごとに大型バスや乗用車に分乗して、直線距離で40キロほど離れた県立蒲生(かもう)高校(姶良(あいら)市)へ。同校の体育館では、白い防護服姿の県職員らが、住民らの着衣や体に付着した放射性物質の量を測定する作業に当たっていた。

 避難は約2時間かかった。実際の事故時には、PAZ内の住民約5千人が一斉に避難を始める。東京電力福島第1原発の事故では周辺住民ら約1万人が避難したが、道路の陥没や建物の倒壊から大渋滞が発生。訓練でも想定通りにいかないことを思い知らされた。訓練に参加した民宿経営、愛甲武正(あいこう・たけまさ)さん(75)は「避難経路は片側1車線が続く道で、本番では2時間でたどり着くことはまず無理だろう」と不安を口にした。

 PAZ内では甲状腺被曝(ひばく)を避けるため、安定ヨウ素剤の配布も事前にしておかなければならないが、医師を伴った住民説明会が開かれておらず、服用の理解もまだ十分に周知されていない。実際の災害時に効率的な避難を実現できるか-。今回行った訓練の検証が重要となってくる。(原子力取材班) 



原子力総合防災訓練:事故想定に甘さも 政府、鹿児島・川内原発で終了
 (毎日新聞) 2013年10月13日(日) 東京朝刊
 

 政府は12日、東京電力福島第1原発事故後、初めてとなる原子力総合防災訓練を九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)などで実施し、2日間の日程を終えた。この日は住民避難や被ばく医療などの手順を確認した。訓練では事故想定の甘さも指摘され、原子力規制委員会の田中俊一委員長は「これを出発点に改善努力を進める」と語った。

 12日の訓練は、2号機の冷却機能を喪失、放射性物質が放出されたという想定で実施。半径5キロ圏内の住民約130人が避難した。また、道路が土砂崩れで寸断され孤立したとの想定で、住民25人が同県薩摩川内市の川内港に集まり、自衛隊の掃海艇に乗り込んだ。

 被ばく医療の訓練では、甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤は実際には配布されていないが、事前配布されていると想定。住民は薬の写真が印刷された紙を手にしていた。

 福島事故では、事故対応拠点「オフサイトセンター」が放射性物質で汚染されるなどして使えなかった。しかし今回の訓練では、原発から約10キロと近いオフサイトセンターが使えるというシナリオで行われた。住民の避難も渋滞なしで順調にできるという前提で進行した。地域防災計画では、福祉施設の避難計画は施設側が作成するが、参加の2施設は作っていなかった。そのため、今回はあらかじめ手配された車両が使われた。

 鹿児島県の伊藤祐一郎知事は「秩序ある避難には、工夫しないと実際には混乱するというのが実感だ」と指摘。原子力規制庁の金子修一原子力防災課長は「さらに厳しい想定での訓練は必要だ。今後計画する」と語った。

     【山崎太郎、奥山智己】



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



福岡市博多区住吉の「安部整形外科」から出火 元院長夫婦と入院の高齢男女10人が死亡 5人が重傷

2013-10-11 23:42:51 | 事件・事故
2013年10月11日(金)

 私の通勤退勤ルートにも近い、博多区の「安部整形外科」で、今日未明に

火災が発生し、 元院長夫婦と入院の高齢男女10人が死亡 5人が重傷とのこと。

 夜のニュースによると数日前に避難訓練をしたばかりだったとのこと。

規模から言えばスプリンクラーの設置は法的に義務付けられておらず

設置されていなかった。

 しかし、スプリンクラーさえ装備されていれば防げたとは限らない。

 夜までにメディアが報道している処では、防火扉が機能を果たさなかった

ことが、主な原因となったようだが、予断を持つことなく調査して頂きたい。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

病院全焼、患者ら10人死亡5人重傷 福岡市博多区
 (朝日新聞) - 2013年10月11日(金)03:17


病院火災、10人死亡=元院長夫婦と入院の高齢男女―防火扉閉まらず・福岡
 (時事通信) - 2013年10月11日(金)13:37
 

 11日午前2時20分ごろ、福岡市博多区住吉の「安部整形外科」から出火、鉄筋コンクリートの地下1階、地上4階(延べ約665平方メートル)を全焼し、約2時間半後に鎮火した。福岡県警博多署によると、この火事で入院患者の男性2人、女性6人、院内に居住する元院長夫婦の計10人が死亡した。

 死亡が確認されたのは元院長安部龍秀さん(80)と妻百合さん(72)。亡くなった患者8人は同市の渡辺福善さん(89)ら70~89歳の男女。1階から出火したとみられ、同署と市消防局が出火原因などを調べている。

 同署によると、出火当時、病院内には安部さん夫婦と女性の看護師3人、入院患者の男女13人の計18人がおり、死亡した以外の8人のうち看護師2人、患者3人が負傷して病院搬送されたが、命に別条はない。看護師1人と患者2人はけががなかった。

 病院は1階に受付と処置室、病室があり、2階は病室。3階が元院長夫婦の居住スペース、4階は看護師の寮、地下1階が当直用の休憩室。

 消防局によると、当直の看護師が火事に気付き、外に出て通り掛かったタクシーに通報を求めた。初期消火が行われず、防火扉が閉まらなかったことで煙が上層階に流入し、被害が拡大したとみられる。 



院長「謝罪するしかない」=消防点検不備認める―福岡病院火災
 (時事通信) - 2013年10月11日(金)22:25


福岡医院火災死者、CO中毒か…防火扉閉まらず
 (読売新聞) - 2013年10月11日(金)22:53
 

 福岡市博多区住吉5、医療法人医龍会「安部整形外科」(安部 龍暢 たつのぶ 院長)が11日未明に全焼し、入院患者ら10人が死亡、5人が負傷した火災で、死因はいずれも煙を吸い込んだことによる一酸化炭素(CO)中毒の可能性が高いことが、福岡県警への取材で分かった。

 出火当時、防火扉は開いており、県警や市消防局は、1階から出火後、煙が短時間で上階に広がったとみて調べている。

 県警や市消防局によると、亡くなった患者は男性2人と女性6人で、70~89歳の高齢者。うち女性1人が1階で、男女7人が2階の病室で見つかり、ほとんどがベッドに横たわった状態だった。安部院長の父で元院長の安部龍秀さん(80)、百合さん(72)夫妻は3階で見つかった。 



博多・医院火災:温熱療法の機械周辺から火 当直の看護師
 (毎日新聞)- 2013年10月11日(金)22:50
 

 福岡市博多区住吉5の医院「安部整形外科」から出火し、入院患者ら10人が死亡した火災で、安部龍暢(たつのぶ)院長が11日夜、福岡市中央区の市役所で記者会見し、当直の女性看護師が1階処置(診療)室にある温熱療法の機械周辺から火が上がっていたと話していることを明らかにした。福岡県警も実況見分で処置室の燃え方が激しかったことを確認しており、県警は治療機械の電気系統に異常がなかったかなどを中心に調べている。

 また、2、3階で死亡した9人は一酸化炭素中毒の可能性が高いことが、捜査関係者への取材で分かった。院内の防火扉7カ所全てが作動せず開いたままだったことから、県警は1階から出火して煙が上階に充満し、逃げ遅れた可能性が高いとみて、業務上過失致死傷容疑での立件も念頭に調べている。

 県警によると、火災は11日午前2時20分ごろに出火。鉄筋コンクリート地下1階、地上4階建て延べ約665平方メートルのうち1階部分を全焼した。

 安部院長によると看護師は温熱療法の機械周辺から火が上がり、火柱は腰ぐらいの高さまであったと話しているという。県警や関係者によると、処置室にはこうした治療機器のほか、エアポンプを備えた観賞魚の水槽があったという。

 出火当時、院内には18人おり、医院3階に住む前院長の安部龍秀さん(80)、妻百合さん(72)と、2階にいた入院患者70~89歳の男女8人が死亡。2階の入院患者はほとんどが自身の病室のベッドの上で心肺停止状態で見つかった。遺体の状況などから、死因は一酸化炭素中毒の可能性が高いという。

 このほか入院患者3人、医院関係者の女性2人の計5人が負傷。残り3人は自力で脱出した。

 博多消防署によると、宿直は60代女性看護師1人だけ。出火当時は地下1階におり、入院患者の世話のため地上階に上がって火災に気付いた。通りかかったタクシーに通報を頼んだが、消防隊到着時には既に1階から炎が出ていたといい、博多消防署は「通報が遅れ、初期消火もなされていなかった可能性がある」と話している。

 福岡市によると、医院の1階は処置室のほか、リハビリ室、病室1部屋などがあり、2階は病室や看護師室。4階は看護師寮だった。

 福岡市やホームページによると、医院は医療法人医龍会の経営で、1969年に開院。ベッド数は19床、リウマチ科やリハビリテーション科がある。【尾垣和幸、福永方人、川上珠実】  




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



福島第1 汚染水タンクに傾き 汚染水の入れすぎが原因 外洋に流出

2013-10-03 23:42:01 | 事件・事故
2013年10月3日(木)

 何度も言っていることですが、オリンピック招致で

"The situation is under controlled" と安倍総理が言った言葉は、

世界一の大嘘つきと言えるレベルでしょう。

 放射性物質を超高レベルで含有している
 汚染水の漏えいが止まりません。


 「僅かに流出した汚染水は港湾内に留まっている」

と菅官房長官が言った言葉も虚ろに響きます。

 マスメディアは、一般的に『汚染水』と呼称し、

『放射性物質を超高レベルで含有している』 と云う側面は

極めて薄められています。

 放射能の濃度が薄まるのならまだましですが、表現だけが薄まっている

と言うのが現在の実態です。

 『秘密保護法案』が制定されたりしたら、政府が(官僚が)『秘密』と

判断すれば、汚染レベルなども公表しなくなるでしょう。

 全ての面で恐ろしいファシズム政治が『知らないうちに』構築されて

行っています。

 クワバラ! クワバラ!

     ****************

汚染水が港湾外に流出、別タンクから排水路通じ
 (読売新聞) - 2013年10月3日(木)12:15


タンク汚染水、外洋に流出=入れ過ぎで漏えい、天板閉じず―福島第1
 (時事通信) - 2013年10月3日(木)12:33


汚染水の入れすぎが原因 地上タンク漏洩 福島第1
 (産経新聞) - 2013年10月3日(木)12:45


福島第1 汚染水タンクに傾き 漏出430リットル
 (河北新報) - 2013年10月3日(木)13:59


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

汚染水が港湾外に流出、別タンクから排水路通じ
 (読売新聞) - 2013年10月3日(木)12:15

 東京電力は3日、福島第一原子力発電所の貯蔵タンクから高濃度の汚染水があふれ、430リットルがタンク群を囲むせき(高さ30センチ)の外側へ漏れたと発表した。

 タンク内の汚染水には、ストロンチウムなどの放射性物質が1リットルあたり58万ベクレル(国の放出限度は同30ベクレル)含まれている。タンク脇を通る側溝から通常より高濃度の放射性物質が検出されたことから、東電はせき外へ漏れた汚染水の一部が、側溝から排水路を通じて海(港湾外)へ流出したとみている。

 東電によると、タンクの容量は約450トン。8月に汚染水300トンの漏えいが判明したタンクとは別で、海から約300メートルの「B南エリア」というタンク群にある。台風接近による大雨で、せきの内側にたまった雨水があふれそうになったため、東電は2日、朝と昼に2度、ポンプで雨水をくみ上げ、タンクへホースで移した。午後8時過ぎ、タンクの天板(ふた)付近からあふれているのに作業員が気付いた。ふたから約2メートル下に作業用の足場があり、水はそこに垂れた後、せきの外側へ落ちていた。

 タンクは斜面に設置されており、傾いていた。汚染水は、最も低い位置の端で、ふたと側板の間から漏れたとみられている。東電は雨水を入れた後、タンクのふたの中央部にあるマンホールから中を調べ、「満水まで10センチの余裕がある」と判断したが、実際には既に低い方の端で満水だった可能性が高い。東電は、1度目の移送後、応急措置を取った午後9時頃までの最大約12時間にわたり、汚染水流出が続いていたとみている。 


タンク汚染水、外洋に流出=入れ過ぎで漏えい、天板閉じず―福島第1
 (時事通信) - 2013年10月3日(木)12:33

 東京電力福島第1原発の貯蔵タンクから2日に汚染水漏れが確認された問題で、東電は3日、汚染水が外洋に流出したことを明らかにした。タンクを囲うせき内にたまった水を入れ過ぎたことが漏えいの原因という。タンクは傾いた地形の場所にあり、天板を厳格に閉じずに使用していたため、端から汚染水が漏れたとみられる。

 東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は同日記者会見し、「(汚染水が)海へ出ていると考えている」と述べた。

 東電はせきの外に流出したタンクの汚染水の量を約430リットルと推定。汚染水には、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり58万ベクレルの濃度で含まれていたという。

 漏れたタンクから1、2メートルの位置には、外洋につながる排水溝がある。2日夜採取した排水溝の水からは、ベータ線を出す放射性物質を同1万5000ベクレル検出。より海に近い地点では同840ベクレルと、前日に比べ約7倍に上昇した。

 東電によると、漏えいタンクを含むタンク群は、西から東へと傾いた地形の場所に5基並び、連結して使用している。タンクは直径9メートル、高さ8メートルの円柱状。漏えいタンクは一番東側にあり、天板から10センチの位置まで水を入れていた。天板はボルトで留める構造だが、実際に締めていたのは一部分だけだった。

 2日午前中にせき内にたまった水をこの5基のタンクに入れる作業を実施。最も高い位置にある西側のタンクの水位計を見ながら作業していたため、低い東側のタンクの端から漏えいしているのに気付かなかった。 



汚染水の入れすぎが原因 地上タンク漏洩 福島第1
 (産経新聞) - 2013年10月3日(木)12:45

 東京電力福島第1原発の地上タンクで新たに汚染水漏れが見つかった問題で、東電は3日、漏(ろう)洩(えい)原因について、タンクが傾斜地にあるにもかかわらず、ほぼいっぱいまで汚染水を入れたため、タンク天板部からこぼれ出たと発表した。漏れた汚染水は足場をつたってタンクを囲う堰(せき)外へ出て、近くの排水溝を通り外海へ流出したとみられる。

 漏洩があったのは、西から東へ傾いた地形に造られた「B南」と呼ばれるタンク群の1基。台風22号に伴う雨で生じた堰内のたまり水をポンプでくみ上げ、タンクの傾きを踏まえてタンクの天板から10センチの位置を目安に水をためていたが、貯水量が予測を上回り、天板の端から漏れ出た。

 タンクは鋼板をボルトでつなぎ合わせた「フランジ式」と呼ばれる簡易製で、天板もボルトで止めてあるが、水密性はないという。

 タンクでは通常容量の8割を目安にためているが、タンク数の切迫や雨水回収の必要性から、今回は99%まで水をためていた。東電は3日午前に会見を開き、尾野昌之原子力・立地本部長代理は「容量のぎりぎりを狙いすぎた回収計画が甘かった」と述べ謝罪した。

 漏れた水は、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり58万ベクレル含まれ、東電は最大12時間にわたり約430リットルが漏れ出たと推定している。

 福島第1原発では、8月にも別の地上タンクから推定300トンの汚染水が漏洩し、排水溝を通って外海へ流出していた。 



福島第1 汚染水タンクに傾き 漏出430リットル
 (河北新報) - 2013年10月3日(木)13:59

 福島第1原発の地上タンク群「B南エリア」の1基から高濃度汚染水が漏れた問題で、東京電力は3日、タンク群を囲むせきを超えた漏出量は推定約430リットルに上ると発表した。一部は海に流出した可能性が高い。

 原因について東電は、漏えいのあったタンクに傾きがあったと説明。傾いた状態で水をほぼ満タンまで入れたため、タンクの天板部分から漏れ出した。
 漏えい箇所はタンクの天板と側板の複数の継ぎ目。タンクは鋼板をボルトで留めて組み立てる「フランジ型」で、天板と側板の継ぎ目にはパッキンは使われていない。
 タンクの水からはベータ線を出すストロンチウム90(法定基準1リットル当たり30ベクレル)などの放射性物質が58万ベクレル検出された。
 近くの排水路の水からも、ベータ線を出す物質が1万5000ベクレル、放射性セシウム134が120ベクレル(同60ベクレル)、セシウム137が310ベクレル(同90ベクレル)出た。
 B南エリアのタンクは2011年4月に設置された。容量は1基約450トンで、セシウムなどを除去した汚染水が入っている。
 東電は「漏えい水の一部がせきを超え、側溝を通じて海に流れ出た可能性がある」と説明した。
 同エリアのタンクは5基でパイプで連結されている。問題のタンクと異なる1基に水位計が設置され、5基分をまとめて測っていたが、今回、漏えいを疑わせる数値は示さなかった。  




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************