2010年9月21日(火)
今朝の朝日新聞の第一面TOP記事に大きく出ていた【大スクープ】
大阪地検特捜部による郵便不正事件の重要証拠FD(データディスク)の改竄問題。
朝のNHKニュースはもちろん、昼のNHKニュースでも大きく取り上げられていた。
検察・特捜部の腐敗・堕落も ここに極まれり!
というところである。
改竄に手を下したのは、前田恒彦主任検事。
遠慮なく言わしてもらえば、間抜け顔のメタボ男である。
こんな野郎が主任検事として取り仕切っていたとは唖然とさせられる。
さらに背後に改竄を指示した者が居る可能性もある!
朝日新聞によれば、『データ書き換えソフトで遊んでいて偶然当該のFDのデータも書き換えてしまった』 と言っているようである。
「上村被告によるデータの改ざんの有無を確認する際にインターネットで(専用の)ソフトをダウンロードした。データを書き換えて遊んでいるうちに更新日時が変わった可能性があったが、そのままFDを(被告側に)返却した」(朝日新聞 9月21日)
冗談じゃない!
遊びたいのなら、自作のFDででもUSBででもやれば良い。
村木厚子容疑者(当時)有罪か冤罪かを決める決定的証拠のデータをいじくり回して『遊ぶ』とは何と言う愚かな話であろうか?
もちろん
「遊んでいて誤って書き換えた」 というのは苦しい言い逃れに過ぎない。
意図して改竄した ことは明白である。
朝日新聞では独自の聴き取りで、別の検察官から「前田恒彦主任検事が検察のストーリーに合うようにデータを修正したとの話を聞いていた」ことを掴んでいる。
検察関係者は取材に対し「主任検事が一部同僚に『捜査の見立てに合うようにデータを変えた』と話した」としている。(朝日新聞 9月21日)
この『証拠物件』は、あまりにもデータ管理が杜撰なためか?大阪地裁の裁判では「証拠物件」としては、採用されなかったというが、万が一従来の裁判所のように検察の物的証拠を無批判に採用していれば、この改竄されたデータは、冤罪が明らかになった 村木厚子・元局長を有罪にする極めつけの手掛かりになったらしい。
検察自らが創作したストーリーに合せ、無実の容疑者を有罪に陥れるために検察官自らが押収した証拠を改竄するというのである。
今回はFDという電子データであり、ソフトウェア専門家が調べればどのように改竄されたかも明瞭になるものであるが、
これが「髪の毛」や「指紋」や「唾液」などであれば、被害者の衣服などに取り調べ中の被疑者の「髪の毛」や「指紋」や「唾液」などを付着させるのは捜査官(警察官・検察官など)にとっては意図もた易いことであり、おそらくそういう改竄で無実の罪に陥れられた者も数多いものと思われる。 そして、これらの証拠は電子データと比べて、改竄が発覚しにくい。
恐ろしい話だ!
このような強引極まるやり口は、如何にも『自らが全能の神である』かのような錯誤に陥り幻想を抱いている似非(えせ)「エリート」の思い上がりに他ならない。
精神の堕落であり、腐敗である。
今回は検察官からこのような腐敗堕落が明らかになったが、高級警察官や裁判官や官僚にも起こりがちな『幻想』である。
特に莫大な予算を勝手気ままに仕分ける官僚や一部議員にもこういう輩は出てくる。
事業仕分けに携わった議員や委員にも同類の錯覚した者が目立った次第だ!
犠牲者である村木厚子さん は、マスコミのインタビューに以下のような控えめの回答をしている。
【厚生労働省の村木厚子元局長(54)は21日、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見した。
「こんなことまであり得るのかと恐ろしい気持ちがした」 と語ったうえで、
「一部に変な人がいたんだという話にせず、事件全体について何があって、なぜこうなったのか検証してもらい、検察のあり方に生かしてほしい」 と、検察に事件全体の検証を求めた。
村木元局長は今回のFD改ざん疑惑の内容を新聞報道でしか知らないとしたうえで、
「(供述を裏付ける際に)頼りになる客観的な証拠にこういうことをされたら、何を頼りにしていいかわからない」 と語った。最高検が捜査に着手したことについては 「検察の信用がかかった問題だ。何があったのか真相解明して欲しい」
「検察の信用がかかった問題だ。何があったのか真相解明して欲しい」と望んだ。】(朝日新聞 2010年9月21日)
村木元局長「恐ろしい」「一部のせいにせず検証を」(朝日新聞) - goo ニュース
【村木元局長は冒頭、「大変びっくりした。こんなことが起きるのかと恐ろしい気持ちだ」
「大変びっくりした。こんなことが起きるのかと恐ろしい気持ちだ」と検察に対する不信感をあらわにした。
検察側の主張と改変前のフロッピーディスク(FD)のデータとの矛盾に、最初に気付いたのは村木元局長。
「データは残っていないのかと思ったら、開示証拠の中に合致したものがあった。大事な証拠なのに真相解明に使われていないことに大変ショックを受けた」 と振り返った。その上で、
「改ざんされていれば、自分の無罪の足掛かりになるものが得られない。本当に怖いことだ」 と述べた。 】 (時事通信 2010年9月21日)
「個人の問題にしないで」=検察不信あらわ―村木元局長(時事通信) - goo ニュース
このような事態が明らかになったことで、今後の大阪地検・特捜部の捜査の信用性が問われるのはもちろんのこと、検察一般の取り調べや捜査の合法性や信用性が疑われることになり、罪はますます重くなるであろう。
今回の不正・違法行為に関わった者は全て“天下り先無しの”
懲戒免職 に処するのはもちろん、実刑の厳罰を下すべきであると私は思う。
*******************************************
(左のアイコンをクリックして
もらえたら嬉しいです)
*******************************************
検事、押収資料改ざんか
捜査見立て通り、郵便不正事件 朝日新聞 2010年9月21日(火)03:31
郵便割引制度をめぐる偽の証明書発行事件で、大阪地検特捜部が証拠品として押収したフロッピーディスク(FD)が改ざんされた疑いがあることが朝日新聞の取材でわかった。取材を受けた地検側が事件の捜査現場を指揮した主任検事(43)から事情を聴いたところ、「誤って書き換えてしまった」と説明したという。しかし、検察関係者は取材に対し「主任検事が一部同僚に『捜査の見立てに合うようにデータを変えた』と話した」としている。検察当局は21日以降、本格調査に乗り出す。
朝日新聞が入手した特捜部の捜査報告書などによると、FDは昨年5月26日、厚生労働省元局長の村木厚子氏(54)=一審・無罪判決=の元部下の上村(かみむら)勉被告(41)=虚偽有印公文書作成・同行使罪で公判中=の自宅から押収された。FD内には、実体のない障害者団体が郵便割引制度の適用を受けるため、上村被告が2004年6月に発行したとされる偽の証明書や文書の作成日時などに関するデータが入っていた。特捜部は証明書の文書の最終的な更新日時を「04年6月1日午前1時20分06秒」とする捜査報告書を作成。FDは押収の約2カ月後にあたる7月16日付で上村被告側に返却され、村木氏らの公判には証拠提出されなかった。
フロッピーの日付、検察に都合よく 押収資料改ざん疑惑(朝日新聞) - goo ニュース
2010年9月21日(火)05:40
証拠隠滅容疑で最高検が捜査 改ざん疑惑「疑い濃い」(朝日新聞) - goo ニュース
2010年9月21日(火)12:44
村木元局長「恐ろしい」「一部のせいにせず検証を」(朝日新聞) - goo ニュース
2010年9月21日(火)13:05
「特別扱いしない」=証拠改ざん問題で最高検次長(時事通信) - goo ニュース
2010年9月21日(火)13:03
「前代未聞、根幹揺るがす」=検察に徹底調査求める―村木元局長弁護人(時事通信) - goo ニュース
2010年9月21日(火)12:03
仙谷官房長官「事実なら厳正に対処」 資料改ざん疑惑(朝日新聞) - goo ニュース
2010年9月21日(火)11:16
郵便不正押収資料改竄 深まる捜査の「闇」 検察当局、主任検事から聴取(産経新聞) - goo ニュース
2010年9月21日(火)14:54
前特捜部長らを一斉聴取へ 大阪地検、FD改ざん疑惑で 朝日新聞 2010年9月21日(火)15:00
郵便割引制度を悪用した偽の証明書発行事件をめぐり、大阪地検特捜部の主任検事が押収品のフロッピーディスク(FD)のデータを改ざんした疑いがある問題で、最高検は21日、証拠隠滅容疑で捜査を始めたことを明らかにした。最高検の検事を主任として数人のチームをつくったという。最高検が自ら捜査に乗り出すのは極めて異例。大阪地検も事件の捜査を指揮した前特捜部長の大坪弘道・京都地検次席検事らから一斉に事情を聴き、FDのデータが書き換えられた経緯や押収品の当時の管理状況を把握する方針。
朝日新聞の取材などによると、主任検事は前田恒彦検事(43)。FD内には、厚生労働省元係長の上村(かみむら)勉被告(41)=虚偽有印公文書作成・同行使罪で公判中=が2004年6月に自称障害者団体に発行したとされる偽の証明書や文書の作成データなどが入っていた。「04年6月1日」とされていた証明書の文書の最終的な更新日時が、特捜部がFD保管中の昨年7月13日に専用ソフトで「04年6月8日」に書き換えられていた。
現場の捜査を取り仕切った主任検事は地検の聴取に「上村被告によるデータの改ざんの有無を確認する際にインターネットで(専用の)ソフトをダウンロードした。データを書き換えて遊んでいるうちに更新日時が変わった可能性があったが、そのままFDを(被告側に)返却した」と説明。しかし、朝日新聞が上村被告の弁護団の承諾を得てFDの解析を依頼した大手情報セキュリティー会社の担当者によると、このソフトはデータを書き換える際に使われるもので、改ざんの有無をチェックする機能はない。
地検はこうした主任検事の説明が事実かどうかを確認するため、主任検事の上司だった大坪前部長ら当時の特捜部の検事や検察事務官から事情を聴く必要があると判断。特捜部の検事11人のうち主任検事を除く10人が今春の人事異動で他の部署に移っており、21日から地検に呼び出すなどして説明を求める。
主任検事は1月以降、厚労省元局長の村木厚子氏(54)=一審・無罪判決=の公判に専従で立ち会っており、特捜部の捜査に実質的に携わっていない。
(朝日新聞 板橋洋佳、野上英文)