6歳と10歳の娘たちが、私の誕生祝いにランチと特大ケーキを作ってくれました。
1時間半の「待っててね」「みちゃだめよ」の後のランチは、サラダにスープにベーコンエッグ。
なんてことないメニューでも、お味はとびきりのおいしさでした。
聞けば、材料選びから献立まで、すべて自分たちの手ですすめた彼女たちの「こだわり」が。
6歳の次女が作ったイタリアンドレッシングのグリーンサラダには、オリーブオイルでカリカリに焼いたベーコンのトッピング。
レタスはちゃんと水切りしてあるし、きゅうりは薄塩でしんなりと。
飾りのプチトマトも「かわいいお花のかたち」でした。
10歳の長女が作ったじゃがいもと玉ネギのスープは、煮立ったあと火を止め、余熱でじっくりと野菜の甘みを出していましたし、ベーコンエッグの卵は、私の好きな半熟デス

長女いわく「フライパンで悪戦苦闘」したパンケーキは、切り分けても、ひとりぶん

マンゴーやさくらんぼ

娘たちのきもちがうれしくて、
なんとか食べきり、ごちそうさま

「なーんか、達成感、あるよね」

これ、作った本人たちが、ケーキを食べ終わったあとの言葉です。

「こっそり手作りしてたんよ」と胸はるふたりに、
「ありがとう、いつのまに?」と、気づかなかったフリする母の幸せよ。