不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

土捨て場利用グランド

2009-03-27 01:52:50 | ネパール滞在記
山岳道路の工事で出てくる土砂を集めて、学校のグランドを作った例です。

山の暮らしではまとまった広場が無く、子供たちには好評のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケットの果物

2009-03-27 01:31:42 | ネパール滞在記
高原山地のでもマーケットでは立派なお店を出していました。

一番多いバナナはモンキーバナナより少し大きいくらいの形です。しかし、味は正直ベトナムの勝ちです。

葡萄(マスカット)は皮ごと頂きます。甘味があり、まあまあ合格です。

みかんやりんご、スイカ、パパイヤ、イチゴなどもあります。イチゴは日本が栽培方法を指導した、と聞きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の看板?

2009-03-27 01:30:44 | ネパール滞在記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウシの入浴

2009-03-27 01:29:02 | ネパール滞在記
現地スンコシ川で気持ち良さそうに水浴びしておりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上肉売り

2009-03-27 01:23:08 | ネパール滞在記
ウシかヤギの肉に見えます。

ウシは神の化身なのでヤギかもしれません。
何か祝い事や重要なお客陣が来ると1頭犠牲になります。

この山地付近では1頭5000ルピア(約8000円)だそうです。重要な収入源になっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライバー

2009-03-27 01:18:56 | ネパール滞在記
現地でダージリンミルクティを勧めてくれたのはこのドライバーです。

見た目は割りとカッコよいのですが、山道は1本しか無いのに先頭の車に振り切られてしまいました。

ま、事故を起こしてネパールの川に散骨されるよりは良しとしましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーズウェイ

2009-03-26 07:00:56 | ネパール滞在記
土石流の多いこの地方は、コーズウェイの橋は壊れても復旧しやすいボックスを連続させたようなものを採用しています。

交通量は明らかにウシやヤギが多いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダージリンミルクティ

2009-03-26 06:52:45 | ネパール滞在記
ウシかヤギのミルクを温めて、ダージリンティの茶葉を入れます。

山の峠の景色の良い場所で味わう「ホットミルクティ」は疲れを癒してくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来美人候補

2009-03-26 06:45:00 | ネパール滞在記
ネパールの子供たちは「人懐っこい」と感じます。

愛嬌があり、子供なのに大人びた表情もみせます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要塞のような道路

2009-03-25 04:34:38 | ネパール滞在記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の山岳道路

2009-03-25 04:23:57 | ネパール滞在記
現地に泊りがけで調査に行ってきました。車で5時間くらい掛かります。

途中、工事の完了した区間を通りました。

車の中からで少し見難いのですが、こんな急斜面のヘアピン道路を計画しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超満員バス

2009-03-25 04:19:44 | ネパール滞在記
現地ですれ違うバスの乗車率は300%くらいです。

バスの後ろにはしごがあり、バスの屋根にもたくさん乗っています。
こんなバスが15%くらいの連続ヘアピンの山岳道路を通過していくのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角の神々

2009-03-25 04:14:06 | ネパール滞在記
ネパールには330万の神々が居るといいます。

街角のあちこちに神様の壁画か仏像などが祀られています。

この名も無い小さな路地の神様に手を合わせていた時に雨が降り出したのです。
5ヶ月ぶりに・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーニポカリ

2009-03-23 01:40:03 | ネパール滞在記
池のことをポカリといいます。

池に寺院がポカリと浮かぶ・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在のクマリ

2009-03-23 01:34:35 | ネパール滞在記
あまりにしつこい話題で恐縮です。

昨年10月に新クマリに交替されたようなのです。
だいたい大人の女性になると交替なので10歳くらいは若返るのです。

しかし、記事によると彼女はまだ3歳・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする