阪神 100 110 000 3
広島 000 000 100 1
勝利投手:髙橋2勝
敗戦投手:玉村3勝4敗
セーブ:岩崎3勝4敗19S
広島 000 000 100 1
勝利投手:髙橋2勝
敗戦投手:玉村3勝4敗
セーブ:岩崎3勝4敗19S
先発の玉村は、初回2死後に森下と佐藤輝に連続三塁打を浴びて、先制点を奪われましたが、3回は2死後に連続四死球で迎えた1,2塁のピンチでは大山を遊ゴロに打ち取って無失点で凌ぎました。
しかし、4回に無死3塁のピンチを招き、1死後に木浪の内野ゴロ間に1点を失うと、続く5回には安打と犠打で1死2塁とされ、2死後に佐藤輝に適時2塁打を浴びて3点目を失いました。
6回にも安打と犠打で1死2塁のピンチを迎えるも、木浪を二ゴロ、高橋を三振に斬って無失点で凌ぎ、6回を投げて7安打2四死球3失点で降板となりました。
7回と8回はコルニエルが三者凡退に抑えると、9回は松本が三者凡退に抑えました。
打線は、初回に安打と盗塁で2死2塁とするも、末包が三振に倒れてしまうと、2回から5回は無安打に抑えられました。
6回に先頭打者が安打で出塁するも、野間が併殺に倒れてしまい、6回まで散発2安打に抑えられました。
7回に連打と敵失で無死満塁として、菊池の犠飛で1点を返すも、続く矢野と石原が連続三振に倒れて1点止まりでした。
9回は2死後に連続短長打で2,3塁とするも、矢野が左飛に倒れてしまい、阪神に惜敗しました。
またしても打線が高橋に封じられて連敗を喫しました。序盤からテンポの良い投球に翻弄されて、6回まで全く付け入る隙がありませんでした。
しかし、ようやく7回に初の連打に敵失も絡んで無死満塁の絶好機を作り、降板に追い込みました。
ここで試合の流れが変わる雰囲気が漂うも、菊池の犠飛による1得点に終わり、流れを掴み損ねてしまい、そのまま敗戦となりました。
せめてもう1点取れていれば、試合展開が変わっていた可能性があったと思われるだけに、残念な結果となりました。
そんな劣勢の展開でも、2回死後から一打同点の好機を作った打線は、良い粘りを見せたと思います。残念ながら追いつくことができませんでしたが、明日には繋がる攻撃だったと思います。
明日は打線がしっかりと打って、大瀬良を援護してほしいですね。