カープな毎日

カープファンのひとりごと。

野茂臨時コーチ合流

2010年02月06日 21時44分29秒 | 日記
 今日の第2クールから野茂臨時コーチが加わりました。野茂コーチは早速ブルペンで投手陣をチェックし、永川にアドバイスを送ったようです。
 永川は野茂コーチと同じくフォークを決め球としているので、本人にとって野茂コーチの指導は願ってもないことでしょう。今日、野茂コーチがアドバイスしたのは、セットポジションでのグラブの位置についてのようです。
 永川は制球に問題あるので、フォームの安定が不可欠だと思われますので、これが永川の制球力アップにつながると良いですね。今季は安心して見ていられる守護神に戻ってもらいたいので、野茂コーチには永川にどんどんアドバイスを送ってほしいですね。

 大竹、前田健、斎藤、篠田、今井など伸び盛りの若手投手が多く、期待の今村、川口のルーキーもいますので、野茂コーチには、明日以降も気付いたことがあれば、どんどん指導してもらいたいですね。
 野茂氏の臨時コーチは、今のところ沖縄キャンプ中だけのようですが、選手に好評なら、球団は期間の延長を打診するなど対応をしてもらいたいですね。
コメント

恒例行事?

2010年02月05日 22時42分33秒 | 日記
 今キャンプ初の休日となりましたが、ルーキーの今村と、川口が琉球村を訪れました。年下の今村が人生初の女装をしたようです。そのままの衣装で村内を巡り、沖縄文化を堪能して、休日を楽しみ、第2クールに向けて鋭気を養ったようですね。

 昨年は同じくルーキーだった岩本と小松が訪れて、岩本が女装していましたね。この女装はルーキーの恒例行事なのでしょうかね。
 慣れない環境での練習で、心身ともに疲れていることでしょうから、良い気分転換になるのでしょう。明日からの第2クールに気分一新して臨めそうですね。

 第2クールからは、野茂氏が臨時投手コーチとして加わります。連日のブルペン投球で期待が大きくなっていく、今村をどう評価して、指導してくれるのかが楽しみです。野茂氏の指導で、さらに期待が膨らむと良いですね。
コメント

第1クール終了

2010年02月04日 21時58分27秒 | 日記
 キャンプ第1クール最終日となった今日は、小松と青木高がフリー打撃に登板しました。
 
 青木高は、直球、スライダー、カットボールを交え、打者4人に45球を投げ、安打性の当たりはわずか3本だけと好調でした。会沢のバットを折るなど、投球に力強さが増したようです。今オフはフォーム改造に取り組んでおり、体を少しひねる新フォームに挑戦しています。このフォームが合っているのかもしれませんね。
 青木高は一発病があるところが、先発ローテに入れない最大の原因だと思います。球の緩急は申し分ないですから、直球に威力があれば、一発病は防げると思いますので、今季の青木高は期待できるかもしれませんね。キャンプ中に新フォームをしっかりと固めて、シーズンで活躍してほしいですね。

 今日で第1クールも終わりましたが、例年以上に内容の濃いキャンプになっており、選手も疲労が溜まっていることでしょう。明日は休みですから、しっかり休んで第2クールに備えてほしいですね。ケガだけは絶対にしてほしくないですからね。
コメント

早出特守・特打

2010年02月03日 21時53分17秒 | 日記
 今キャンプから早出特守と特打が復活しました。今日は野村監督がバットを握り、栗原にノックを浴びせました。
 栗原はサードにコンバートされたということで、守備練習は今キャンプ最大の課題といえます。それもあって、野村監督が直々にノックをしたのでしょうね。名手だった野村監督が指導していれば、絶対にコンバートは成功するはずです。
 栗原への特守は、キャンプ中ずっと続くことでしょう。大変だと思いますが、頑張ってもらいたいですね。 

 ブラウン監督時代には早出の特守・特打はなかったことで、カープらしい練習が戻ってきた感じがします。やっぱりこれがカープの代名詞だった地獄のキャンプだなと思いますね。
 また、昨年までは、第1クールではコンディショニング中心のメニューでしたから、キャンプ3日目での特守・特打は早く感じますが、本来のキャンプはこんな感じだったのかもしれないですね。

 
コメント (1)

建さんもブルペン入り

2010年02月02日 21時55分34秒 | 日記
 昨日は18人がブルペン入りするなど、ハイペース調整となっていますが、今日は高橋建がキャンプで初めてブルペン入りをしました。捕手を立たせたまま33球を投げ、本人も納得の投球だったようです。

 ベテランがこの時期からブルペンに入ることは、今まであまりなかったと思いますが、周りのペースが早いことで、先発枠を勝ち取るために、建さんも調整のペースが早くなるのでしょうね。今季は先発枠に空きが多く、大竹、前田健の2人以外は保障されていません。残り4枠を狙っている投手が大勢います。建さんもその中に入っていると思いますので、紅白戦やオープン戦で結果を出さなければいけません。そのため、例年よりはペースが早くなっていると思われます。
 建さんくらいのベテランとなると、調整法に不安もなく、ペース配分も十分分かっているでしょうから、オープン戦での登板を視野に入れて、計算して調整しているでしょう。今日も娘さんの誕生日とのことで、ブルペン入りすることを、予め決めていたそうですから。
 ハイペースの調整のように思えても、実はペース配分が計算されているところはさすがです。ローテ入りには、あとは実戦で結果を残すだけですね。
コメント

今季はハイペースキャンプ

2010年02月01日 21時48分16秒 | 日記
 沖縄キャンプが始まりました。天気が心配されましたが、雨も降ることなく順調に初日のメニューをこなせたようです。
 野村新監督は早速精力的に動き回りました。守備練習では新外国人のヒューバーらにノックを浴びせ、ブルペンにも足を運び、新外国人のアルバラードの投球を見守りました。
 野村監督の厳しい目が光っていることもあり、選手たちにも引き締まったムードが漂い、良い緊張感がある初日だったようです。
 
 選手たちは自主トレで体を仕上げてきたこともあり、例年よりハイペースの印象がありますね。特に投手陣は高橋建と横山を除く全投手がブルペンに入っての投げ込みを行いました。その中には高卒ルーキー今村も入り、直球のみ60球を投げたようです。
 高校時代から投げ込みで調整を行っていたようで、合同自主トレ中には100球以上の投げ込みを行った日もあります。あまりハイペースで投げ込みを行ってケガでもしないかと心配してしまいますが、周りを気にしていないようで、自分の見失わずに練習量を調整しているようです。この辺りは冷静さを失わない今村ですね。さすがです。
 このキャンプで、この金の卵を大野投手兼ヘッドコーチが上手く育ててくれれば、1年目から1軍で活躍する可能性も十分ありそうですね。今村への期待が更に膨らみました。
コメント