![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/6f/390213644684d5d764f837cf4486faab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/12/a1da2856b2cefccd117c1642ce52d0c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/ed/44eaa3892de2073e5b9692e1644fd7bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/10/52662b2f0350d994182e199fb86f71c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/04/b81c83aebb6512f2ecacefd383fc1e20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/7e/a10d96132f247dc31402a1a2aec51bae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/a4/1c6b1eddf4a7e9ba51062e497deb1bed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/79/8c72482d3d878fa20e6635d3657725ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/9e/ef2fb4a3dd74e819dbc62b05db62ae4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/98/5e3165d2e12293c971cdaea1619808e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/b7/ffb6e0d679d66ef1f020cb567782a787_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/ff/f2dc907bdecb0515f37ac4ba1d9e6602_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/47/ee47be0454533c5a6e2db3ee91a6dc39_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/4d/481dcf41b88c80fbe4c87c1af5902743_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/89/4154b724b7f76802fe512f2c80697158_s.jpg)
こんばんは。
2008年日本選手権における今村直子選手の活躍のご紹介も、早くも今日が千秋楽となりました。
今日は、ポーズダウン及び表彰式の模様をお届けいたします。
日本最高峰の12人が闘志をぶつけ合うポーズダウンは、さすが迫力が違いますね。
今村選手も舞台中央で、ライバルと同じポーズで合わせたりして気合い十分ではなかったかと思います。
そしていつの間にか残っているのは、今村選手の他には西本朱希選手と水間詠子選手の「両巨頭」のみとなりました。
この時点で2人合わせた優勝回数がなんと11回(爆)という、すごい両選手に立ち向かう今村選手。
ここで3位をコールされたのは、水間選手でした。
ひとつの「ヤマ」を越して残る相手はいよいよ西本選手のみとなり、頂点を目前にしてさらに気合いを入れて「一騎討ち」に臨みます。
しかしここでついに今村選手に2位がコールされて、西本選手の6回目の優勝が決まったわけですね。
それでも、この偉大なチャンピオン2人に臆することなく競い合えたことが2010年の優勝につながったのは、おそらく間違いないと思います。
以上が、2008年日本選手権での今村選手の活躍でした。
2009年は日本選手権の前に、日本クラス別で今村選手を見ることができましたので、そちらの模様からお送りしていこうと思います。