![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/cb/4d7951264e8f23e5234e70c732fed140_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/d4/106717d64d2096788cf0058e43851d96_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/7e/4b1c51c78d5f31d7a6b11a25c2534432_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/ed/761430f8eace582fa3db5f5dc865e725_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/6c/c1657d7b09e1e395c4e99d74276594d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/8f/b2d620aa7542a23fd13ef22f7def251c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/5a/5ee00fc9f280b979ab4417a30249cc7b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/27/ba211b32f3f2153fd40b9a8017281560_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/34/043ee4d87a4d59eb7ff778e4ee5c721e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/9b/b54e52f661397c71e8ab10e9b8580046_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/1b/0c1ba8cc179ab4ba3eda1f680f54233f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/43/5a7cd71c783fdbb3602dfe81b46d9877_s.jpg)
こんばんは。
それでは今日は、2007年東京ボディフィットネスの第2ラウンドの模様をお届けいたしましょう。
ご存知のとおり、第2ラウンドは各選手オリジナルのワンピースで審査を受けます。
そしてこのときは、全員が第3ラウンドに進んでいます。
ここでは、現在でも活躍中かすでにご紹介済みの選手を中心に、エントリー番号順にご紹介しておきましょう。
1番は、健康美での活躍でもおなじみの國府方郁(こくぶがた・かおる、現姓築地)選手です。
2番も同じく健康美でも活躍している、佐藤美加選手ですね。
3番は、健康美はもちろんフィットネスでも活躍している、成岡はるみ選手です。
4番は、東京ボディフィットネスでは常連ともいえる、大八木まり子選手ですね。
5番及び6番の選手は、たぶんこの大会でしか見たことがない選手だと思います。
そして7番の選手が、昨年の160cm超級の初代覇者でもある山崎志保選手です。
2010年まで東京ボディフィットネスにはクラス分けがなく、昨年から身長160cmを境に2クラスに分かれたのでした。
さらに8番の選手は、この時点で2004年から2006年まで3連覇を誇っていた、森弘子選手ですね。
ちなみに、2004年及び2005年当時は「山根」姓でした(爆)。
9番及び10番の選手は、ここ数年は大会で見かけませんね。
そして最後の11番の選手ですが、2010年の東日本ボディフィットネスをもって引退した、渡部しのぶ元選手でした。
ところで、横向きになったときのポーズにご注目ください。
現在日本では見られなくなったスタイルですが、以前見たアジア選手権でも国によっては横向きはこういうポーズをとる選手もいましたね。
次回は、大会の流れに沿って開会式の模様をお送りしようと思います。