今日はバイクネタではありません。
天気がよくて風も無く暖かだったので
バイク日和ではあったのですが
連れと近くの山に登ってきました。
最近フェイスブック友達が何人も軽登山を始めたらしく
興味を持ったそうで・・・
登ったのは要害山という山です。
実際は山頂ではなく城跡に登ってきたのですが。
武田信玄の父信虎が築いた城というか天然の要塞というか。
通常は現在武田神社になっている躑躅ヶ崎の館が居所兼政務所で
非常時にはその北側にあるこの要害山に入り守りを固めたようです。
信玄、その息子の勝頼の時代まで使用されていたそうです。
敵が簡単に攻め登れない場所と言うことで
坂はけっこうきつかったです。内臓脂肪たっぷりのGOMAは
汗だくになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/03e741a6b6461e70188cb23c2046fb76.jpg)
甲府盆地が木々の間から見えます。
途中、曲輪がいくつかあります。不動明王が安置してある所は不動曲輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/48/925f11351ed158850439d1a080fec91b.jpg)
江戸時代後期に不動明王を安置してこの名がついたそうですが
これが江戸時代後期のものかどうかは私にはわかりません。
ただ、この不動さん、風林火山の軍配を持っていました。
本丸跡まで1時間くらい登りました。ゆっくりゆっくり行ったからですけど。
「武田信玄誕生の地」という碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d8/9b6d3a65169574125736ed2636487fba.jpg)
信玄はふもとの積翠寺という寺で生まれたという説もあります。
1時間も山を登るとお腹がぺこぺこです。
こういう状況ではコンビニのおにぎりもカップラーメンもおいしいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コーヒーを飲みながらふと見たら綺麗な富士山が見えていたのでちょっとびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/75a492bf3d6d18ead69135264723d621.jpg)
写真だとぼんやりしちゃいますね。
信玄もここから富士山をおんなじように見たんでしょうか。
天気がよくて風も無く暖かだったので
バイク日和ではあったのですが
連れと近くの山に登ってきました。
最近フェイスブック友達が何人も軽登山を始めたらしく
興味を持ったそうで・・・
登ったのは要害山という山です。
実際は山頂ではなく城跡に登ってきたのですが。
武田信玄の父信虎が築いた城というか天然の要塞というか。
通常は現在武田神社になっている躑躅ヶ崎の館が居所兼政務所で
非常時にはその北側にあるこの要害山に入り守りを固めたようです。
信玄、その息子の勝頼の時代まで使用されていたそうです。
敵が簡単に攻め登れない場所と言うことで
坂はけっこうきつかったです。内臓脂肪たっぷりのGOMAは
汗だくになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/03e741a6b6461e70188cb23c2046fb76.jpg)
甲府盆地が木々の間から見えます。
途中、曲輪がいくつかあります。不動明王が安置してある所は不動曲輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/48/925f11351ed158850439d1a080fec91b.jpg)
江戸時代後期に不動明王を安置してこの名がついたそうですが
これが江戸時代後期のものかどうかは私にはわかりません。
ただ、この不動さん、風林火山の軍配を持っていました。
本丸跡まで1時間くらい登りました。ゆっくりゆっくり行ったからですけど。
「武田信玄誕生の地」という碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d8/9b6d3a65169574125736ed2636487fba.jpg)
信玄はふもとの積翠寺という寺で生まれたという説もあります。
1時間も山を登るとお腹がぺこぺこです。
こういう状況ではコンビニのおにぎりもカップラーメンもおいしいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コーヒーを飲みながらふと見たら綺麗な富士山が見えていたのでちょっとびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/75a492bf3d6d18ead69135264723d621.jpg)
写真だとぼんやりしちゃいますね。
信玄もここから富士山をおんなじように見たんでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます