かば園長日記

過去のブログ保存の為、お引越ししました。

博多フェイスロックフェスティバル2012

2012-04-24 23:22:00 | 似顔絵カンケイ
4/17~18に九州博多の似顔絵描き
ゼナの米盛亮君に誘われて
博多フェイスロックフェスティバルに
ちばさんと参加してきました。
勉強会というにはかなり大人数で、
ミニコンといってもいい位の規模でした。
いつもの顔、初めて会う方もいて楽しかったです!


この机は濃い席ですね~。


このあたりは九州の似顔絵描きがかたまっていました。
私は九州勉強会は初なので、はじめて会う方が多かったです。


エガオーさんが色々しこんで(^^会場サービスしていました。


みんな黙々と描いて作業を進めます。


描いてもらった作品
ちばさんと参加したので、一緒に描いてもらった絵が多かったです。
みなさんありがとうございました。

比良さん1 ポエムな作品です。なんか照れます。
あなたなんて呼んだこと無いなあ。


比良さん2 白髪が先か髪が先か、ちょっと気になりました(^^:


犬ケルさん
犬ケルさんと一緒に出品する、5月の寄席描き展をもじった
かわいい作品です。


似休さん
風景のスケッチを描くように線と色を同時に描いたり、
塗ったり描き方が面白かったです。
やさしい感じは似休さんの持ち味


ぱりさん
全員を描いてました。
明るい絵です。


なかむらりおた君1
FBで知り合いになった、りおた君
似顔絵に熱い青年です。
ちばさんの話だと中学生の頃から
似顔絵を描いてるのをネットで知ってたとの事


なかむらりおた君2
少ない線なのに結構描くのが早い。
イメージがすぐわくのかもしれません。


RISAさん
ミニコンでもお会いしたRISAさん
九州の人って明るい色づかいの人が多い気がします。
太陽の光を感じます。


比良さんの奥様 黒田絹代さん
去年のミニコンの時にゲストで来たときも絵を描いてました。
今回は絵描きで参加。ものすごく絵がうまくなってました。
奥さんに聞いたところシンプルな絵も好きで描いてみたいそうです。
比良さんの英才教育(?)と色んな人に描いてもらってるので
目が肥えてるのだと思います。
この絵はとても気に入っています。


宮本まゆさん
独特な世界観をもつ宮本さん
夜もふけた頃、話が盛り上がり
突然『私、怪傑ズバットが好きなんですよ~』と
言うので嬉しくて手をとりそうになりました。
(ささきも子供の頃から好きです)
個人的な好きとか趣味を大事にしてる方でした。


たおゆかさん
勉強会の前にベトナムでイベントがあって空港から
帰りで来たという。ガッツあるなあ。
美しいが似てるとの事で物議をかもした作品です(^^


梅ゆかりさん
椙の井パレスで似顔絵を描いてるそうです。
お客の写真をとってデジカメから描くことが多いそうです。


山下さん
スケッチしてたのは知ってたのですが、
仕上げてもらったのですごく嬉しいです。
遠くの壁に飾ってあっても、すぐ私だと分りました!
はじけて生き生きしています。


今回のささきの作品です。
黄色の方 ゼナの皆さんを描いた絵で作品賞2位を頂きました。
副賞としてデジカメまで!ありがとうございます。


モデルになってくれたゼナの皆さん
いい顔が揃ってます!
真ん中が社長の永橋さんです。


緑のほうは隣のテーブルにいた皆さん
今まで描いてない人を選んで描きました。


絵は1人にしか渡せないのでいつもどおりポストカードを作りました。
近日中にみんなにお送りします!




勉強会に呼んでくれた米盛亮さん、
ゼナの永橋さん、スタッフの皆さん
たのしい勉強会ありがとうございました。
なんというか、みんなの科学反応を感じる大会でした。
佐々木的にはタジーさんの絵がメチャメチャ良かったです。
facebookをやってる方是非ごらんください。

動画があったので使わせていただきました。
UPしてくれた方ありがとうございます。
会場の雰囲気が伝わりますね!






2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
グロッチ先生 (kabaenchou)
2012-04-26 09:44:36
先生コメントありがとうございます。
どんなジャンルでも興味をもって面白く見てくれるのでとてもうれしいです。説明も的確です。

山下さんはイラストレーションの世界で活躍されてる方ですが、似顔絵も描いてます。去年の似顔絵日本大会で優勝してる実力者です。おしゃれで完成度が高いので、皆が描いてもらいたい画家さんです。

比良さんは写実でも漫画的にも描けるし字もうまい、何でも出来る人です。

宮本さんは独特の世界観を持ってる人で、他の人は真似しないし真似できないオンリーワンな似顔絵だと思います。

皆、現場や仕事で絵をかいてるのでお客には遠慮していたストレス発散というか実験というか、やりたいことをやってます(^^
返信する
こんにちは、久しぶりです。 (グロッチ)
2012-04-26 08:39:21
色んなにがお絵があって面白いですね。同じ人を何人もの人が描くとこんなにもバリエーションが出て来るんですね。個人的には山下さんのが良いと思いました。但、にがお絵というよりデッサン(画家の作品)ですね。正反対に比良さんの作品は、にがお絵(カリカチュア)の最もプロらしい作品と思いました。こちらは、プロ同士でなければ(或いは芸能人)許して貰えない様な出来映えですね。凄いです。一般の人をこのように描いたら怒られますね。宮本さんの作品も雰囲気があって素晴らしいと思いました。
返信する

コメントを投稿