かば園長日記

過去のブログ保存の為、お引越ししました。

ウェブチャリティー似顔絵プロジェクト

2011-03-26 08:21:00 | 似顔絵カンケイ
Charity NIGAOE Project for Japan Earthquake Relief

神戸在住の似顔絵師 あぼかどばななさんの企画
ウェブチャリティー似顔絵プロジェクトに参加することにしました。

似顔絵の注文方法はコチラ

① 日本赤十字の東北関東大震災義援金
  2000円以上の寄付をお願いします。

② 『寄付したときにもらえるレシート』と
  『描いて欲しい写真』を送る。

③ 似顔絵がメールで届く

というプロジェクトでございます。


私たちはお金を受け取ることはありませんので
募金があやしいものなのか、ちゃんとお金が募金されるのかと
いう心配が全くなく、とてもいいアイデアだと思い
参加を決めました。
家で自分のペースで参加するやり方があったんだ!
と思いましたね。

あぼかどさんは1週間で20万近くのレシートと写真が来たため
これ以上来ると約束の似顔絵が描ききれなくなってしまうので
1度企画を締め切って有志を集め 
形をかえて再スタート!という訳です。

今回の企画用に作った見本です。
どうせやるなら 楽しく自分の練習にもなるように
いいものを作りたいと思います。
『ポスターのような絵をお描きします!』

ペットの注文も多いとのことで 
普段あまり描かない犬や猫も描いてみました(^^;







有志が集まって本日再オープンです!
詳しくはコチラをご覧ください。


ぽぽぽぽーん

2011-03-25 11:54:00 | ノンジャンル
ACのCM 自粛とか色んな事情でながれてるのだと思いますが、
やはり注目は ぽぽぽぽーんのCMでしょうか。
私は結構好きです。

ウエスタンハットをかぶった男の子が
鴻上尚史に見えてしょうがない。

町で見つけたもの

2011-03-24 12:21:00 | 変な物ステキなもの
今月は似顔絵も休みになってしまったりで 
仕事にあぶれております。
なので 来月のイベントの準備をしたりポスターを作ったり
いつもやらない 見本も描いたり
(イマイチ気に入らず描いたり消したりしてます)
前向き?に時間をつぶしています。

さて、私の趣味は町で変なものを発見することです。
スゴイ発見でも 写真をとる勇気がなく(町中なので)
悔やむことも多いのです。
これは小ネタですが どうぞ。

ふくろうポスト
 
力作です。馬喰町にて
クボリキレースは馬喰町という場所柄 
レースなどを扱う問屋さんのようです。
HPに質問コーナーはあったが 
ふくろうのことは書いてなかったです。



ペン習字
浅草橋にて 
私がいつもお世話になってる習字用具専門店さんの壁
最初は見て うまいなあと思った。
何度も読むと 昭和生まれか~
昭和生まれって言われるのねと 考えさせられる作品です。



大阪府立大学 さくらまつりで似顔絵

2011-03-17 10:53:00 | 似顔絵カンケイ


2011 4/2(土)4/3(日)
ISCA大阪ミニコンの開催地である大阪府立大学
さくらまつりが行われます。

ケンイチ さん
miki さん
佐々木知子 
お祭りで似顔絵を描くことになりました。
1人1000円

今のところまだあまりミニコンのお手伝いをしてないので
佐々木は似顔絵でお手伝いさせていただきます。
似顔絵代の半分は 東北地方太平洋地震に
寄付させていただきますので近所の皆さん
是非是非おこしください。
今回はがんばっていっぱい描きますよ~!!

テレビを見て各国から救援物資や募金 
援助の人が来てとても感激しています。
佐々木も募金しました。

大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス 
白鷺門通りにて
南海高野線 白鷺駅より 徒歩6分
日時:4月2日(土)12時~16時
    4月3日(日)10時~16時



地震のこと

2011-03-15 11:10:00 | ただの日記
お知らせ
3/11にあった地震の為 
3/19(土)アリオ川口
3/21(祝)アリオ北砂 での似顔絵は中止になりました。


ちばさんも私も無事です。

地震当日はバイト先の駄菓子屋にいました。
凄く揺れたけど大丈夫でした。

私は歩いて通ってますので全然問題なかったけど、
東京は電車など交通機関が完全ストップしてしまったので、
バスがまず激混みになりその後は歩いて家に帰ったり
帰れなくて、職場近くに泊まった人なども多かったみたいです。

実家やだんなさんの家にも電話しましたが
回線が混みあっていたので通じないし
ちばさんはお台場に仕事に出てたので 心配しました。
うちの家族は春日部と松戸なので時間をずらして
電話したらすぐ両方と連絡が取れたので一安心。

ちばさんも電話が混みあってたけどなんとか電話が通じて
当日アクアのメンバーで行動してるから大丈夫
でも電車が止まってるから大江戸に泊まるとのことでした。

その後又連絡が取れなかったので心配したのですが
電車が動いた次の日無事に帰ってきました。
大江戸は普通に営業していて浴衣を着て温泉も入って
ラーメンとビールを飲んで仮眠してすごしたそうです。
そうか とりあえずよかったけど、のんきに過ごしてたんだなあ・・。

友人池さんはで水戸で地震にあって電車がストップしていたので
自宅に帰れず2日間避難所に身を寄せてたけど、
何とか臨時バスに乗って帰ってたとのこと。
本当ホッとしました。

うれしかったのはみんなから安全確認のメールがあったり、
Facebookでも外国から無事か?というメールを頂いたことです。
みなさん、どうもありがとう!!
それとバイト先からは 
地震後帰るときに、何があるかわからないからと
おにぎりとペットボトルのお茶
次の日は携帯ライトを頂きました。
こういうときの心使いは身にしみてうれしいですね。

それといろんな方から私に問い合わせを頂いてるので
ここにのせます。

仙台の白川美紀さんは無事です。
2日目に連絡とれました。
初日は避難所に行ったのですが寒くて物資がないので、
2日目から自宅に戻ったそうです。
水が出ないので風呂に入れないから髪の毛ボサボサだし
風呂の水を利用してゆで卵ゆでたよ と言ってました。
色んな人から心配の電話を貰うけど 
応対で疲れ気味だったから
心配な人はメールにしといたほうがいいかも。


さて友人の似顔絵師たちは
もう似顔絵ボランティアをはじめたそうです。
行動のはやさに驚いています。
私も自分に出来ることは似顔絵と募金と節電かと
思いますので出来るところで協力したいと思います。

3月15日14時~15時、
似顔絵勉強会に参加中の
プロ似顔絵師10名程で大阪の港区区民センター1Fにて
チャリティー似顔絵をするそうです。

似顔絵情報誌NIDO HP
3/14の記事より
http://nidoclub.blogspot.com/2011/03/blog-post.html

港区民センター
〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天2丁目1-5
http://www.osakacommunity.jp/minato/index.html


近くの方は是非お立ち寄りください。