かば園長日記

過去のブログ保存の為、お引越ししました。

ゲド戦記

2006-03-26 23:05:26 | ただの日記
太田に入るとイオンシネマがすぐなので 
映画の予告が聞こえてきます。
先週あたりから ゲド戦記の予告が流れてて歌が凄くいい!
私は ひょっとしたら太田美帆さんじゃないかな?と思って
調べてみたら正体不明の新人歌手なのだそうです。
違うのか~残念。

太田美帆さんはマリンタワーのライブを
偶然みて知りました。
聖歌隊のような声が癒されます。
私が見たときはソロの活動をしていましたが
最近はグレゴリア聖歌などを歌うグループを
結成されたそうです。
うーん 聞いてみたい。

ゲド戦記の歌は
なんというか賛美歌+異国風な感じ。
CDが出たら買いたい!





お姉ちゃんち レポート

2006-03-24 23:08:26 | ちょっと出かけた話







自分ちを大改造して2年  
6月にはカフェをオープンの予定だそうです。 
出来上がる前に見学に行こうと4人でお邪魔しました。

こんな風にすべて壁をぶち抜いて 柱が増えていました。
お姉ちゃんが外国で買ってきた 面白い小物が一杯です。

足元にはシマウマの敷物が!

え~っと お姉ちゃんの事をちょっと説明しますと
フリーライターをやってます。外国に取材に行ったり
大陸横断バスを発案して走らせたり 写真をとったり
とにかくパワフルな方です。
私は妹さんのSさんと友達なのでお姉ちゃんと呼ばせてもらっています。

さて 今日はお手伝いに来たのでお姉ちゃんに
『あの~汚れてもいい服ありますか?』と聞いたところ
『用意しといたよ~』と出てきたのが コレ










パナウエーブぽい・・(^^;)
3人揃うとかなりヤバイ雰囲気になります。
犬の散歩をしてた親子が私達を見て明らかに早足で駆け抜けていきました。
ちょっと楽しくなってきたので
『今度くる時はヘッドギアをつけようかな』と言ったら
お姉ちゃんの彼に
『やめてよ~ ただでさえ変な家に思われてんだから~』
と言われました。


今日の作業は玄関入口の道をキレイにする事と(根っこを掘り出したり石を運んだり)1階部分の外壁にペンキを塗りです。

 








『オットチャンの為ならエ~ンヤコ~ラ』と作業中
 
元々あった踏み石を生かして ここには石庭のごとく
小さな石をひく予定だそうです。
なので石を少し高めにして土の部分を平らにしているところ

 『やっぱみんなでやると楽しいなあ!
 こういうの1人だと楽しくないんだよ

 とハイテンションのお姉ちゃん。 
 なんだか私も楽しくなってきました。
 
 坂道を生かしてベランダがあります。
 手すりがないので 
 ちょっと気を付けないといけないけど 
            解放感はバツグン。
 夜になるとキャンプに来たような嬉しさ。

 夜はお姉ちゃんちに
 ホームステイしてる
 イスラエル人の
 カメラマン 
 ジブさんの手料理を
 ご馳走になりました

 

私は食べ物なら何でも 珍しい料理は 
更にウェルカムなので 嬉しかったです。
 
メニューは 
トマト入り野菜サラダ(ジブさん特製ドレッシング)
胡麻ペースト(不思議な味が大人気パンにつけると美味しい)
焼きナスナスペースト(これもパンにつけるトルコっぽい)
チキンフライ(胡椒が効いてて さくっとウマイ)
フランスパン 

そしてデザートはお姉ちゃんの彼特製 イチゴアイスとチャイでした。

お姉ちゃんが『エヘへ~ お疲れ様 これどうぞ!』
と野良犬倶楽部100000ワンと書いたチケットをくれました。
お手伝いに来た人は1回飲み食いがタダになるチケットだそうです。
お姉ちゃん 気が利きすぎ~!

労力の割には随分ご馳走になってしまったので 
今度はカフェの客としてお邪魔したいと思います。

いやあ しかし昨日は凄く楽しかった!
 



明日は

2006-03-22 00:03:42 | ただの日記
友達のお姉さんが 自宅を大改造しています。
業者に頼むのではなく 自分ひとりでやっているそうです。
それが もう自分でここまで出来るの?
ってぐらいの手の入れようで
壁も柱もバンバン壊して 使えるところはうまく残して
使ってるみたいです。 

ギャラリーカフェになる予定らしい。
6月にはオープンするとの事なので
作ってるところを見るなら 今しかねえ!つう事で
お手伝いをかねて見学に行くことにしました。

明日は レポートを書こうと思います。

昼ごはん

2006-03-20 15:27:24 | ただの日記
 今日は珍しく家に居るので 
 ご飯を炊いてお昼ご飯を作ります。

 やっぱ炊きたては最高。




 imokoさんから貰った豆ネーズ。
 豆で作ったマヨネーズです。
 具のあるドレッシングという感じでうまい。
 ちょっと 醤油をかけると
 野菜とさらに相性がいいようだ。

   

 最近母が作ってくれたキムチ。 
 手作りなのであたりはずれがあるが
 今回は美味しい。
 中の塩辛を拾って食べるのが
 楽しいです。



 imokoさんに頂いた
 タイの調味料で作ったもやし炒め
 単純だが美味しく出来たので 
 今度みんなにも食べさせよう。
 40円でこんなに美味しいとは
 もやしはエライ!


 ハマーさんに頂いたピータン。
 この臭みととろみがたまりません。
 これを1品つけると豪華になりました。
 
 
 と もらい物ばかりの
 凄く健康的なお昼ごはんでした。


 



すいか

2006-03-19 16:57:31 | ただの日記
むかし録画したビデオを見ようと思ったら 
消してしまったらしく全く別のが入ってました
上から取ったのもずいぶん前みたいで 
『ああ昔そういやこんなCMやってたっけ』
と ぼんやり見ていたらドラマのすいかが始まりました。
一度も見なかったけどなんとなく見てみたら
これが凄く面白かった。
古い賄い付きのアパートに住む住人の話です。
全部見たくなったので ツタヤに借りに行きました。
http://www.ntv.co.jp/suika/  番組HP

出てくる人が凄くいい。

私が好きなのは3話の貯金の話

中学生の基子さん(小林聡美)は友達と一緒に貯金箱を買い 
友達はさっさと挫折してしまう。
20年たっても 基子さんはまだ貯金を続けていて
大事にコツコツと貯めていた。 
ある日貯金に挫折した友達がイラストレーターとして成功し
雑誌にインタービューが載ってるのを見つけてしまう。
そこには
『友達と貯金を始めたけど すぐ辞めて画材を買ったんです。
あのときから 自分の道が開けたのだと思います。
友達はまだ貯金してるんじゃないかな(笑)』と書いてあって
ここで貯金を使わないと自分は駄目になる!と 
基子さんは物凄くでっかい貯金箱をキャリーに載せて 
使い切るため出かけていくのです。

いや~ かわいい話だなあ。
今の自分には ぴったりのドラマだと思います。
(3年前のドラマのようですが)

出てくる人が好きな人ばかりです。
小林聡美   3年前のドラマより
        今の方が若いと思います。
        『すいか』では おばさんぽさ が良かったです

ともさかりえ  口が曲がってるところが味のある顔で好き。

片桐はいり   人間を超えた感じがいい。
         ただ居るだけで面白い。

市川実日子   シベリアンハスキーのような顔が良い。

小泉今日子   このドラマを見るまで興味なかったけど
         34歳の女性の役をうまく演じていて 
         軽さがよかった。

浅丘ルリ子   知的で潔く格好よかった。

白石加代子   濃!

もたいまさこ  良すぎていうことなし!


木皿 泉って人が脚本を書いてるようで 
なんというか話の持って行き方や台詞がぐっときました。
最終回のもたいまさこの『帰らないでちょうだい』という台詞も凄く良かったし(普段は かえって頂戴 がきめ台詞) 
刑事(片桐はいり)に追われた 馬場ちゃん(小泉今日子)がマジックショーの小屋に逃げ込むのも良かった。

ググってみたところ主な作品は
『やっぱり 猫が好き』『すいか』『野ブタをプロデュ-ス』
木皿泉は 夫婦二人(50代)で書いてるペンネームで正体は 
不明なのだそうです。
なんで正体不明なのかは分かりませんが・・気になります。
これからは 見逃さないようにしよう。

『すいか』は視聴率は全然駄目だったけど
終わってしまって反響がすごくあった作品だったようです。
『かもめ食堂』が人気がある今だったら いけるんじゃないかな。